• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅういちのブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

国道299情報

武蔵横手駅付近で事故発生。
ほぼ通行止め状態です。
Posted at 2009/08/15 14:38:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月14日 イイね!

毎年この時期恒例の

毎年この時期恒例の樹液まみれ。
仕事あるときは車で出るのでそれほど被害は無いんですけど、お盆休みでここ数日はバイクばかり乗っていなかったため樹液にまみれ放題!
今日見たら樹液+汚れで悲惨な事に・・・。
この時期は週3~4ペースで洗車しないと追いつきません。
出来れば毎日やりたいくらいですけど。

今日は久々に洗車+コーティング塗りこみをやってみました。
まぁそこそこな仕上がりですかね?



そして久々に夜のR299を流しに行ってきました。
ふもとでJAFやらPCやらいたけど事故だったのかな?

日中は暑いですけど、夜は23℃と気持ちのいい気温で快適ドライブといったところでした。
インテって楽しい車だなぁー。



芦ヶ久保行ったらなんかしめやかに祭り状態・・・。
Posted at 2009/08/14 23:19:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月14日 イイね!

侵食

侵食され始めてます@ルームミラー


兼ねてから走行中微振動して後ろが視認しにくいルームミラーをなんとかしてみるかと思い立ち、ちょっと作業してみました。

症状
ルームミラーが微振動する

確認したのは以下の時
2速or3速 アクセルオフで40km/hを下回った時
5速60km/h巡航時
30km/h以下で2速アクセルオンした瞬間

他にもあるでしょうけどとりあえずハッキリわかったのはこんな時。
ステー部分を押さえても微振動するので、ミラー自体に問題があるようです。

ルームミラー外して隙間にクッションテープ詰め込んだりしましたが、若干マシになった程度で解決には至らず・・・。

ミラーの角度が変わらない程度に揺すってみると少し動いてしまいます。
ジョイント部分が痩せてしっかりとホールドされていないのが原因なのかなぁと言う感じで。
正常なものと比べてみないとなんとも言えないのが・・・。
ミラー替えなきゃだめか!?



中古パーツ屋に余ってたオーディオを売りに行ったら、値段つきませんでした。
どうやら保管中に壊れちゃったようで。
ムダ骨。
Posted at 2009/08/14 18:44:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月12日 イイね!

盆2

盆2夏は寝苦しい夜が多いですね。
みなさんちゃんと寝れていますか?
私は寝不足で頭痛がします。


まぁーこう暑いと車乗っててもエアコン無しじゃ耐えられません。
と言うことでエアコン入れるんですけど、3000回転以下の加速が最悪で。
発進するたびにA/Cスイッチ入れたり切ったりしてます。
どうにかならんものか・・・。
フルバケはやっぱ蒸れる。
あとケツ痛い。


先月買ったバイクの慣らしでムダにそこらじゅう走り回っております。
知らない道を適当に入ったりして、近場でもこんなところがあるんだなぁなんて新たな発見をしたり。
メット被ってても意外と走行中は走行風があるんで暑くはないですね。
夏はバイクだなぁ~。
とりあえず3日で200km走破。
ケツ痛い。



DC2はリアのマウントがしっかりしてないと途端に運転が苦痛になるってのがよく解った今日この頃です。
ブチ切れマウントで1年以上乗ってたお陰で、エンジン揺らさないシフトワーク的なものを自然と身につけましたけど。
むしろエンジン傾いてるとギヤが入らない状態だったので。
リアのマウントしっかりするとこんなにも楽しい、乗りたくなる車になるんだなぁと改めて実感しました。
サーキット行くのが楽しみになりました♪

今週何処かでいつものコース流しに行くかな~。



画像はHDD整理してたら出てきたインテ買ってすぐの写真。
こんなテカテカだったんだなぁ・・・。
ボンネットに遮熱のなんかついてたんだ・・・。



おまけ
ボンピンは今後NGになっていくそうな
千葉は全滅だとか?
所沢は先月末通ったけど、果たして・・・
Posted at 2009/08/12 17:04:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月11日 イイね!

盆盆休み開始のお知らせ

朝は地震から始まり午前はテニスなどに興じたわけですが、台風の強い風の影響でボールが流される流される。
風あったお陰で暑くなかったのはありがたいのですが。
軽くいい汗かきました。


5月のアイハートホンダ以降使ってなかったこのホイールを久々に装着してみました。
前後揃ったホイールってのも本当に久々だなぁ・・・と。
未だTC2000で拾ってきたタイヤカスがビッチリついてます。

つける前に折角なのでよ~く洗浄→業務用クリーナーでフキフキ→グラスガード塗りこみをしてみました。
ブロンズって汚れ目立たないけどキレイにしてもそれほど磨いた感がないのが・・・。
たぶんダスト落ちやすい&やたら水弾く仕様になっている・・・ハズ!


あとシート交換。
セミバケ→フルバケ
相変わらずセミバケは重いんだぜ。
フルバケのサイドサポートが左だけ少し破れ始めているのを発見しちょっとショック。


スロースターターな私はいつも通り夕方から作業したわけで、そりゃもう蚊の群れが襲ってくるわけで。
シート交換中はドア開けっ放しだし、そりゃもう蚊が出入り自由なわけで。
車内に入った数匹を叩き潰しておきました。
で、死体を蟻の巣近くに献上してみたらあっという間に全数回収されました。
Posted at 2009/08/11 20:39:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

個人的ベンチマークはTC1000 たまに日光を走行 気付けばインテ13年目 初の継続検査したCR-X 2台体制は一体いつまで続くのか ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3456 78
910 11 1213 14 15
16 171819 202122
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

http://www.partsbase.org/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 23:25:22
 
wheelweights.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/05 22:52:42
 
Honda parts catalog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/10 08:54:24
 

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
メンテナンス記録用 休眠期間6年の時を越え、ふたたび お尻が割れる仕様→割れなくなりまし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ノーマルルーフ! オートA/C! 走りの5速! 後期型CR-X Si エアコン死亡中 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
これが最後のMT車かな
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
ついにバイクに手を出してしまった 方向性はCR-Xと同じ感じ 軽くてヒラヒラ走れる
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation