• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅういちのブログ一覧

2009年09月15日 イイね!

Cloudy Day TC1000

Cloudy Day TC1000いつもの走行会に行ってきました。
なんか朝起きたらどんよりしてて、よく見たら雨がパラついてて。
行くのやめようかとも思ったり。
でも今まで走行会行って終日雨ってことは無かったし、大丈夫でしょーと出発。

出発する頃にはやみましたけど、高速で再びパラつく・・・。
筑波サーキットに近づくにつれ雨が強くなる・・・。
マジかー!?と思いましたけど、到着したらまたやんだ!


結局走行中は雨降らず、連勝中。
時々晴れ間が挿したりしましたが、暑くも寒くも無く過ごしやすい一日でした。

4ヶ月ぶりに6000rpm~上まで回しました。
やっぱ回すと楽しいね、この車。


今日のトラブル

・サーキットデビューから愛用していたグローブが指だしグローブに化けた
・オイル1.5L飲んだ
・車載カメラのSDカードをフォーマットし忘れて途中でカード残量が無くなってた

とりあえず前回ベストよりタイムアップ。
タイムも比較的コンスタントに出たと思います。
けど目標には届かなかったー、残念。

周回数は75周でした。


前回からの変更点
・マウント交換
・マフラー交換 無限→FGK RM-01A
・その辺で売ってる激安メット→Arai

某氏の仰ってた3速固定もちょっとやってみました。
ライン取りとブレーキに集中出来るので、これはこれで勉強になるなぁ。
後ろつかえちゃうのであまり出来ませんでしたけど。



中盤以降フロントタイヤがズルズルで全然喰わなくなり、ロクに突っ込めなくなりました。
11タレるとダメなのかなぁ・・・。
序盤かなりゴキゲンだったのに。
思い返せば前回も前半にベスト叩き出したような。


次は目標タイムに近づけるよう頑張るぞ!



次回の走行会はどうしようかなぁー。
最後に主催者の方とボチボチ話しして、じゃあ次もお邪魔しますって。
Posted at 2009/09/15 20:34:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月14日 イイね!

抜いとけ

抜いとけブレーキフルードのタンクにテーピングしようとした時にふと思い出しました。

あれ、最後にフルード換えたのいつだっけ・・・。
IHH前にはやったの覚えてる。
その後にやったっけ?やってないっけ?
んん?

IHHでフルブレーキなんて2週分くらいしかしてないし換えなくてもいいっちゃいい気もしますけど、なんか気になり始めたら換えずにはいられなくなり急遽フルード交換開始。
今度から自分用メモがてら整備手帳に載せておこうと思った今日この頃です。

人員いないからとりあえず一人で作業・・・。
対向って内外2ヶ所あるから面倒だなぁ。
NSXキャリパーの時はホイール外さなくてもブリーダにアクセス出来たけど、コイツは内側のがよく見えないからホイール外すハメに。

KB1のは対向でも何故かブリーダ1ヶ所だけだった、不思議。



あとお盆休み中にやろうと思ってて結局やってないフロントブレーキ&足回り点検。



パッド残数はバッチリ。
殆ど減ってない、むしろローターが減ってる。
パッドの状態もまぁ良し。

キャリパー、オイル漏れ無し。
足回りブーツ類破れ無し。
最後にハブセンターに6-66塗って今日の作業は終了~。



PSP版のグランツーリスモがもうすぐ発売されるようで。
久々にゲームを予約して購入する形になりそうです。
どんな車が入っているのかなぁ~。
Posted at 2009/09/14 11:43:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月09日 イイね!

埋めときゃよかったー

埋めときゃよかったーINTEGRAの彫り文字。
縁に汚れたまっていきますよね。
バンパー交換&塗装に出した際に文字埋めスムージングも依頼しておけばよかったと今更ながらに思っております。
というのもずっと社外バンパー使っていたのでこの彫り文字は無かった為、純正戻しの時にそこんところが頭に一切無かったと言う(新品バンパーは未開封のまま車に積んで板金屋へ出してしまった)。
一応コーティング塗ってあるんで汚れは落ちやすいんですけど、時折気になる部分です。

リヤバンパーと左周りはウィルソンのグラスガードを塗ってあるので、結構な水弾きをしてくれます。


今日は曇り空で洗車&コーティング日和だったんで、一部塗ってなんとなく水弾き具合の写真を撮ってみました。


ルーフ
ソフト99
水アカ落として120日耐久コーティング

ぬべーっと弾く感じ。
雨の日なんかは大きめの水玉が溜まります。

Fバンパー
ソフト99
プリズムシールド

グラスガード程ではないけど結構強めの水弾き。
2~3回塗るとツヤがかなり出てくれます。
耐久性が若干低いかなぁ、洗車毎に塗ってます。

F右フェンダー
ワコーズ
バリアスコート

塗った直後だから弾きがかなり強め。
お手軽だけど1ヶ月くらいで効果薄れる感じ?

おまけ
リアホイール
グラスガード

弾く!
けどアルマイト塗装なせいか、ボディほどいい感じにはならなかったー。

色々買っちゃった挙句なかなか減らないので、所々違うモノ使ってます・・・。
コーティング剤統一しろよっ!って言われそうですけど~。

置き場所も無いし、もう当分コーティング剤買わない!
多分。
Posted at 2009/09/09 22:55:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月08日 イイね!

4ヶ月ぶり

4ヶ月ぶり三脚設置。
サーキット行く度にタワーバーにタイラップで固定してるんですけど、まだ一度もタイラップ換えた事がなく。
結構頑丈だぜ、ホンダアクセス部品付属のタイラップは。
前回設置はアイハートホンダの時だから、サーキット走行自体4ヶ月ぶりって事で今からwktkが止まりません。
天気予報見る限り当日は天気持ちそう?
今まで走行会で終日雨って事はなかったんで、大丈夫かなぁ。
台風直撃って事はあったけどw

あとは前日に空気圧確認とタンク類テーピング、スペアタイヤ積み込んで終了。
今回は珍しく準備万端だw



あとあれ、連休中にインテ他ホンダ車でなんかやっちゃう?ということで。
21日だったらボンネット戻して行こうと思ったけど、どうやら間に合わないっぽい。
残念ながら白黒のあしゅら男爵仕様で出陣かぁ。

・・・

車触ったの久々なんですが、なんか車の鍵開いてた!
セキュリティのリモコン死んでから鍵掛け忘れる事があるようで。
ずっと開けっぱだけど別に荒らされた様子はないからまぁいいかー。
Posted at 2009/09/08 19:14:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月01日 イイね!

魚のあれ

魚のあれなんもネタないのでヘッドライトネタでも。
各所で磨いてピカピカになってるヘッドライトを見る度に羨ましくなる私です。

なんか先日どこかで話をしてた際にヘッドライトにの曇りが~っていう議題で、「ダメ元でピカール使用して磨く」っっていう意見が出たのでやってみました。
表面は少しだけキレイになった気がする・・・?
ほぼ気のせいレベル、もう磨きで済むアレじゃないっぽい。
半年くらい前までは磨けば結構良くなっていたハズなのに!







これで磨き後。
死んだ魚の目になりつつある現状です。
写真だと少しマシに見えますけど、現物はもうちょと曇っておりまして。
上には上がいるらしいけど、間違いなく高みを目指して曇り行く毎日。
表面のは磨けば一時的にキレイになるけど、細かい多量のクラックと内側の曇りはどうしようもないですな。




点灯、変な色。
黄ばみ掛かったような緑掛かったようななんとも言えない・・・。
変に光が散るので所々影が出来てます。



まぁこうなる前に皆さんは日頃からのケアを・・・。

Posted at 2009/09/01 21:37:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

個人的ベンチマークはTC1000 たまに日光を走行 気付けばインテ13年目 初の継続検査したCR-X 2台体制は一体いつまで続くのか ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12345
67 8 9101112
13 14 1516 171819
202122 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

http://www.partsbase.org/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 23:25:22
 
wheelweights.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/05 22:52:42
 
Honda parts catalog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/10 08:54:24
 

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
メンテナンス記録用 休眠期間6年の時を越え、ふたたび お尻が割れる仕様→割れなくなりまし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ノーマルルーフ! オートA/C! 走りの5速! 後期型CR-X Si エアコン死亡中 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
これが最後のMT車かな
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
ついにバイクに手を出してしまった 方向性はCR-Xと同じ感じ 軽くてヒラヒラ走れる
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation