• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅういちのブログ一覧

2018年01月09日 イイね!

走り初め

走り初め2018年の走り初めに行って来ました













毎年恒例のexplosion走行会で日光まで
そう、MAXコーヒーを飲みに
寒い時期はやはりホットのマッ缶に限ります




クソ寒い訳じゃなくパワーでちゃう感が無かったですが、夕方には降り始めてしまいました

前回は始まる前から疲れすぎてて死んでいたので、今回は最後まで楽しかったです
当然のようにじゃんけん大会でパーツクリーナーをゲットして帰りました
参加された方お疲れした


昨日走った結果レートを下げてみようということで今日はバネ交換をしました

F 26k→21k
R 19k→17k

来週のファミ走でテストです
Posted at 2018/01/09 22:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月29日 イイね!

気付いたら

気付いたら早いもので一年が終わる

毎年同じことを言ってると思いますが、今年も言います

つまり来年も言うということです

間違いない









年末なんで磨いてやりました


平成2年の塗装でもここまで来れば十分でしょう
明日はインテを洗います


今年はインテで山形~秋田~青森~岩手と行って、長野も数度行ってとかなり旅をしたような
ついでに北海道も行ったので北の方ばかり行ったなぁ

そんな今日はバイクで寒い中ラーメンを啜りに行きました



もう年内はバイク乗らないと思われるのでグローブとメットの内装を洗濯せねば



来年の予定

EX走
ファミ走
エビス(召集掛かったら)
Posted at 2017/12/29 22:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月06日 イイね!

TC1000

TC1000テスト走行へ行きましたがこのザマでした

しばらく待ってたら晴れるだろーと思っていましたが、聞くところによると朝より酷いとか

10時まで中止でしたが、その後走行スタートしたものの11時過ぎ位までは完全にウェットでした

よく考えたら初のウェット走行であんまり走り方がわかりません


11時過ぎで路面が乾いてきたので一度走りましたが、路面乾いてきてみんな走り出したので芋洗い状態でした


うーん


あと僕の今まで使ってたスマホはバイク乗っているときにポケットから落としましてー
落としただけならまぁいいんですが、後続車3台にコンボ決められてしまいました
画面は生きていたのでTWRPやTitaniumBackupがある今となってはデータ移管で困ることは少ないわけですが、暫くやってないROM焼きで時間取られる今日この頃です
データ丸移管したらカメラが起動せず苦戦中
Posted at 2017/12/06 00:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月28日 イイね!

仕様検討用

仕様検討用4本中3本オイル滲み出てました
駄々漏れではない模様





でもここらで仕様変更する方向で




TypeVベースのRS
前 MAQS 実測26kg
後 MAQS 実測19kg
試験装着です

来週走って年内は終了の予定


今までのフロントは奇跡の一本だったわけで街乗りも超快適仕様でしたが、まぁ今回は普通で
Posted at 2017/11/28 18:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月20日 イイね!

直近のアクティビティ

体育の日は恒例の日光へ行きました。



エクスプロージョン走参加以来初めての寝坊をこきました
前日の疲れが爆発したもようです。


いつもはゲートオープン前にタイヤ付け替えていたんですが、着いたら丁度ゲートオープンしたんである意味丁度良かったのかもしれません。



一年ぶりに走ったらメタメタでした
よしさんと神のご厚意により走り方を見せてもらったら1秒上がりました
練習あるのみです

そして翌日から北海道に旅立ち、人生初の公道で自動二輪を乗りました



CB400SBで北の大地を走りました

二輪乗ってみると面白いもんです
ちょっと欲しくなった


そして先日は長野へ

物凄い強風で極寒でした
またしても雲海見られず










今年の紅葉は遅れているそうな

鬼無里で聞いたら11月上旬くらい?と言っていた

伝説の谷 大望峠より
静かなところでとても好きです



今回は初めて黒菱林道を登ってみました





今回は前からずっと行ってみたかった御山里小学校跡へも訪れてみました
なかなかいい雰囲気の場所でした
Posted at 2017/10/20 22:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

個人的ベンチマークはTC1000 たまに日光を走行 気付けばインテ13年目 初の継続検査したCR-X 2台体制は一体いつまで続くのか ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

http://www.partsbase.org/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 23:25:22
 
wheelweights.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/05 22:52:42
 
Honda parts catalog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/10 08:54:24
 

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
メンテナンス記録用 休眠期間6年の時を越え、ふたたび お尻が割れる仕様→割れなくなりまし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ノーマルルーフ! オートA/C! 走りの5速! 後期型CR-X Si エアコン死亡中 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
これが最後のMT車かな
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
ついにバイクに手を出してしまった 方向性はCR-Xと同じ感じ 軽くてヒラヒラ走れる
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation