• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅういちの愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2006年7月18日

ETC取り付け(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まず取り付け位置の決定から。
今回は右足元にあるポケット内につけます。
その為ポケットを外して配線の通る穴を開けます。
2
次に電源の確保。
インテだったらオーディオ裏から取るのが楽でしょうね。
けど、今回は今後のことを考えてヒューズボックスから取ることにします。
オプション用カプラ挿し口がいくつかあるので、そこから必要な挿し口を探します。
テスタで電圧を測定中。
3
写真にある4つの1極カプラ指し口がオプション用です。
左からBAT(+B)、イルミ(ILM)、アクセサリー(ACC)、イグニッション1(IG1)となっています。

今回必要なのはBATとACCとなります。

Defiのメーター電源はここのBATとIG1から取るといいかも。
4
配線の先に1極カプラをつけます。
これでヒューズボックスから電源が取れます。
5
アースはここから。
普通のボルトを外してアースボルトに変更します。

アースは別にどこでも構わないので、取りやすいところから取るといいですよ。
6
カプラを挿します。
これで電源ラインはOK。
7
余った配線をタイラップで纏めて隠します。
8
次にアンテナの通線をします。
ゴムを捲って・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

年末洗車ま

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

板金修理

難易度: ★★

添加材(丸山モリブデン)パワステフルード添加

難易度:

234969kmエンジンオイル交換

難易度:

フロントスタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月18日 22:02
突然失礼しますm(_ _)m
こちらで使用している1極カプラは市販しているものでしょうか?
私も同じ場所から電源を取ろうと思っているんですが、合うカプラがなかなか見つからなくて…
コメントへの返答
2009年2月18日 23:46
ちょこっと調べてみましたが、扱っている所が無さそうですね・・・。
手渡し可ならば1~2個くらいなら手持ちはあるんですが。

一応業務用で取り寄せている物になります。
どうしても無いようならばゴムカバー付けて、端子を少しキツめに締めてカプラ無しでダイレクトに挿すのもありかと。
2009年2月19日 13:08
わざわざありがとうございますm(_ _)m
やはり市販しているものではないんですね…。譲っていただきたいのは山々なんですが、住んでいる地域が離れていますので(泣)
端子を直接挿す作戦は、カプラが見つからない場合にと考えていましたwなので、今回はこっちでいこうと思います!
とても助かりました!ありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2009年2月19日 21:32
こちらの調べが足りないだけかもしれませんが・・・。
出回ってないのは今時の車じゃヒューズBOX1P挿しがあまり無いせいもあるかもしれませんね。
端子直挿しでも余程のことが無い限りは抜けないと思いますので、それで大丈夫でしょう!
2009年5月13日 22:53
お疲れ様です。

ちょいとお尋ねしたいのですが、1極カプラって余ってます?
実はLED照明で常時電源を探しているんですが現状でオプションから繋ぐのが一番かと思いまして上記のカプラがあればと。

ご連絡をお待ちしております。m(_ _)m
コメントへの返答
2009年5月13日 23:21
お疲れ様です~。

カプラありますよ。
調べたところどうやら市販していないみたいですね・・・。
部番あるのでホンダでの販売っぽい?
トラスター漁れば出てくると思うので、いくつかはお渡しできると思います~。
2009年5月13日 23:33
ご連絡助かります!!m(_ _)m

ありますか!
探したんですがやはり・・・。
部品取れるんですかね。
トラスター?わかりまへん。(笑)

是非頂きたいんで、平日夜とか邪魔にならない時間にお邪魔できます?
代金も用意します。
コメントへの返答
2009年5月13日 23:38
仕事で頻繁に使いますので(笑)
CFアコードくらいまではこれが活躍しますね~。

前もって連絡頂ければいつでも構いませんよ~。
適当に調整しますんで。

トラスター、工場とかにあるデカい工具箱と思っていただければ(笑)

プロフィール

個人的ベンチマークはTC1000 たまに日光を走行 気付けばインテ13年目 初の継続検査したCR-X 2台体制は一体いつまで続くのか ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

http://www.partsbase.org/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 23:25:22
 
wheelweights.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/05 22:52:42
 
Honda parts catalog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/10 08:54:24
 

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
メンテナンス記録用 休眠期間6年の時を越え、ふたたび お尻が割れる仕様→割れなくなりまし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ノーマルルーフ! オートA/C! 走りの5速! 後期型CR-X Si エアコン死亡中 ...
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
ついにバイクに手を出してしまった 方向性はCR-Xと同じ感じ 軽くてヒラヒラ走れる
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
期待のニューカマー 国道で頑張らずとも普通に流れに乗れる快適さ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation