• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かと~キチの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2020年12月20日

ブレーキ系のメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前から気になっていた、ブレーキタッチの改善になればと、この度ブーキホースとブーキオイルの全量交換をしました。

これでフィーリングが変わらなければパットを交換してみょうかと・・・

ペダルタッチがぐにょぐにょしているのは私のだけ?なのか
私が気にしすぎなのか・・・
2
先ずは、フロントから作業開始。

フレアナットが、硬いのでラスペネをひと吹きしておきます。

フロント、リアの各ブレーキのフレアナットにラスペネをシュッシュッ‼

一回りすると、最初のナットにアタック!

何とか緩んでくれました。

ブレーキオイルが、垂れてくるので速攻で新品のホースに付け替え!
3
取り替え完了!

新品部品はヤッパ好いですね。

古いホースは硬く柔軟性は無いです。

残りのフロンとリアも無事にナットが緩んでくれますように・・・
4
リアのキャリパー側です。

何とか交換完了。
5
解りずらいですが、リアのボディー側

こちらも何とか交換できました。
6
ブレーキホースの全6本の交換が終わったので、ブレーキオイルの全量交換作業になります。


ここで、今回購入したエア抜きツールの出番です。

ホースの先が、ブリーダーにパチンとはまりレバーもついているのでレンチを用意する必要も有りません。

この工具は使い勝手が良い。
7
ついでに、ブレーキブースターについているチックバルブも交換します。

一応、ダメもとで・・・

赤丸印のバキュームホースの先にあります。
8
左がチックバルブで、右がゴムパッキンです。

交換じたいは、そんなに難しくありません。

ただ、エアクリーナーの蓋を外した方がやりやすいです。

ランダーは、基本エンジンで負圧ができないので、電動のバキュームポンプで負圧をつくります。

スタートボタンで起動した後、エンジンルームからブ・ブ・ブッ〜と音がすると思いますが、ブレーキの負圧を作るためにバキュームポンプが作動している音です。

感触は交換前よりは良くなったと思います。
しばらく様子をみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換 リア

難易度:

タイヤ交換のついで

難易度: ★★

各所異音ディーラー対応

難易度: ★★★

ブレーキの異音

難易度: ★★

キャリパーカバー装着!

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/1930427/46875393/
何シテル?   04/09 09:16
かと~キチです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マルチアラウンドモニター出力先変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 06:37:31
トヨタ純正 VIEWスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 06:30:21
フォグランプのイエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 12:22:02

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
GG3Wに乗り換えましたぁ〜😋
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
インジェクションの原チャリ
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
初のPHEV この車で電動モーターの凄さを実感しました。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
過去の車の中で、1番! ランクル80最高でした。また乗りたい
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation