• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かてぃすのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

「他のアプリの上に重ねて表示」の通知アイコンを消す

画面オーバーレイ系のアプリを使うと、通知に四角が重なったアイコンが表示されることがあります
スマホの場合、通知に表示されているアイコンを長押しするとAndroidシステムのメニューが出て通知を表示させない設定ができるのですが、
ガラホの場合、通知エリアにポインターをもっていけないので、原因のアプリを使用してるとこのアイコンが消せません

が、auのお客様サポートで遠隔操作してもらい、通知のアイコンを操作して見事、消すことに成功しました

ちなみに原因となったアプリはMigiued+

画面の指定された場所に、日付や曜日などを最上位で表示できます
X01の時は右上の時計と電池のあたりに日付、曜日、時間、電池残量を上書き表示させてたのですが、Android10では標準の時計や電池の奥に隠れてしまい、今は右上ではなく右下に表示させてる
便利です
Posted at 2021/12/31 07:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

G'z one type-XX、LISMOの代わりの音楽プレーヤーと5ちゃんねる書き込みアプリ

G'z one type-XXではW31S以降、ずっと使ってきたプレイリスト使用可の音楽プレーヤーが無い
ひとりで仕事してる時に音楽を聞くので、これは非常に困った
色々とアプリを探して試して、今のところ一番しっくり使えるのが

音楽プレーヤー
https://play.google.com/store/apps/details?id=musicplayer.musicapps.music.mp3player&hl=ja
でした
プレイリストも使えるし登録もフォルダ別でできるし、ポインター動作必須だけど一番操作しやすい感じ

ただ、音量調整だけが難しい
そこでMedia Volumeを使用

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yukimake.android.mediavolume&hl=ja
呼び出してすぐに十字キーの左右でメディアの音量調整ができるので、ガラホ的に使いやすい
カスタマイズキーF1に登録してます


あと、標準ブラウザで5ちゃんねるに投稿できない(ERROR: もう新しいのにしましょ)ので、書き込みには2chGearを使用
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.emprise.android.x2chGear&hl=ja

閲覧には、ぬこを使用

とても便利になりました~
Posted at 2021/12/31 01:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月30日 イイね!

G'z one type-XXを使いやすく

ちょっと長々と説明をします

まずアプリから(ダウンロードはAPK Downloader)

CallLauncher

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.hdak.launcher.call&hl=ja&gl=US
テンキーを使って機能やアプリを呼び出せるガラホには必須アイテム
インターネットショートカットも可能(フリー版は不可)
他のスマホで有料版を購入し、APK ExtractorでAPKを抽出し、TYPE-XXに移す
スマホのCallLauncherは削除

ボリュームキーランチャー

減ったカスタマイズキーの代わりにマナー/シャッターボタンをアプリやウィジェットに割り当てる
短押し、長押し、短2回押し、短からの長押し、の4つに割り当て可能
このアプリは以前ダウンロードしたのを使ってるけど、今はGooglePlayでは配布されていないようです
検索するとAPKPUREにあるようです
VirusTotalでは悪いのは引っかからなかったですが、私は古いのを使ってます

QuickShortcutMaker

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut&hl=ja&gl=US
これも私には必須のアプリ
ショートカットが機種標準機能だと「サウンド、通知」までなのを、これを使うと「音量」を直接ショートカットとして呼び出せる


明るさタッチ - ワンタッチ画面輝度変更ツール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.fimyulab.brightnessclick&hl=ja&gl=US
画面の明るさを最大4段階まで決めておき、アプリを呼び出すごとに切り替えていく
カスタマイズキーに登録しておけば、キーを押すたびに指定した明るさに切り替わる
屋外用と室内用に分けて使用、(寝るとき用には別の画面暗転アプリを使用)


Clip Stack - Clipboard Manager(切り取り箱)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.catchingnow.tinyclipboardmanager&hl=ja&gl=US
コピーや切り取りしたテキストを、たぶん無限にストックできる
X01では超便利でしたが、本機ではAndroid10の影響でコピー動作に若干クセというか不安定な部分もあるけど、それでも他のアプリより使いやすいので継続使用


これらを組み合わせて使用します

カスタマイズキーF2にCallLauncherを指定
ショートカットにQuickShortcutMakerで作った「音量」や「待受画面」、インターネットショートカットやアプを登録
シートは4枚作成で1シート10個までは数字キーに登録できるから、どの状態からでも2~3キーで30個のショートカットを呼び出せる
1枚目のシートをF2、3枚目のシートを待受ウィジェットに登録

ボリュームキーランチャーでマナー/シャッターボタンを変更
短押し  標準ブラウザのWeb検索(QuickShortcutMakerで作成)
長押し  サウンド、通知(マナーモードの設定用)
短2回押し 切り取り箱の呼び出し
短からの長押し  明るさタッチ
これらの操作も、どの画面、状態からでも呼び出せます
ケータイを閉じた状態でボタンを押すと、標準の動作(サブディスプレイ変更やマナーモードオンオフ)になってました
スクリーンショットも、標準のやり方で出来ました


これで、X01やグラティーナ4Gと同様、自在に使いこなすことが出来そうです
Posted at 2021/12/31 00:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

G'z one type-XXにLINE liteをインストールする

~2022年2月末でLINE Liteが使えなくなるそうで、
今は通常版LINEをインストールしてます
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1930747/blog/45832588/




G'z one type-XXにLINE liteをインストールする



まず、ダウンロードですが、下記から入手しました
https://line-lite.jp.uptodown.com/android/download
私が使ってるのは2.17.0ですが、最新の2.17.1でも大丈夫だと思います

一応、VirusTotalでAPKをチェックはしてます
https://www.virustotal.com/gui/home/upload

APKpureのは、なぜかインストールできませんでした
https://apkpure.com/jp/line-lite-free-calls-messages/com.linecorp.linelite


インストールは、前に書いたOfficeSuiteを使ったインストールが出来ないので、adbを使ってインストールします
(adbのインストールは、ネット検索してみてください)

コマンドは「adb install アプリのパス」です

LINE liteはトークのバックアップができません
パソコンで同じアカウントのLINEを同時に使えるので、LINE liteにしたり機種変しても、パソコン版のLINEのトークはそのまま使えます
(ログアウトするので、パスワードの再入力が必要です)

LINE liteの使い方は、先日のブログを参照してください
タッチポインターをうまく使い分けて使用します(特にスタンプを選ぶとき)

4GケータイでのLINE Liteの使い方
https://minkara.carview.co.jp/userid/1930747/blog/44141210/

待ち受けでも閉じていても、通知が普通に届きます
文字化けも、ありません
LINE liteのバージョンやダウンロードする場所の違い?によって、
アプリにも違いが出る可能性があります(公式にダウンロードできないので)
Posted at 2021/12/12 22:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月10日 イイね!

G'z one type-XXの電池パックについて

G'z one type-XXを購入

電池パックの型番がKYY31UAA

手持ちのグラティーナ4Gの電池パックの型番がKYF31UAA

電圧や容量などの数値は同じ



形も見比べると同じっぽい

で、試しに電池パックをそれぞれ交換したら・・

どちらも使えました



私的には、使っている機種(グラティーナ4GやX01)の予備の白ロムを充電専用機として使い、メイン機は充電をすることなく電池パックの交換で対応しているので、充電の手間が無い

最新機種であるG'z one type-XXで、最新の電池パックが昔の機種で充電できるのは大変ありがたい

ただ、古いKYF31UAAは新規製造はたぶんしていなだろうから、電池の性能が劣化していると思われること
(訂正、auオンラインショップで在庫あり、在庫無しを繰り返してるようなので、新規生産してるっぽいです)

G'z one type-XXにKYF31UAAをそのまま装着すると引っ張る部分が無いから、取り外しが極めて困難なこと



写真のようにマスキングテープを付けておけば、とりあえずは脱着できそうだけど、自己責任
保証無し

まぁ、数日で専用のKYY31UAAが届くから、それまでの代用として使おう
予備の充電専用機を追加で用意しなくても良かった
auさん、ありがとう




Posted at 2021/12/10 23:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「G'z one type-XXで、LISMOの変わりの音楽プレーヤー http://cvw.jp/b/1930747/45764783/
何シテル?   01/03 01:31
電気配線、その他の車いじりの知識は独学(ネットで見聞きして勉強)なので、たまにおかしい時があります・・ 多々あるかもしれません・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

日産電子サービスマニュアル(EMS)をWin10のIE11で見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 23:17:33
[日産 セレナハイブリッド] 子供用自転車のバンドブレーキ音鳴り解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:47:58
HUDディスプレイにOBD2情報を表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/20 00:07:37

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
家族の車です
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
プロパイロット X Vセレクション 4WD 10年以上乗る予定です
マツダ MPV マツダ MPV
車いじりの楽しさを教えてくれました。 ありがとう。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation