• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月02日

懐かしい写真が出てきたので♪

懐かしい写真が出てきたので♪ みん友さんが、消えゆく特急車両を取り上げられていたのと、以前、これもみん友さんに嵐電のポール電車の写真がありますと言ったような記憶があったんで、風邪ひいて大人しくしているときにちょっと探してみました。
嵐電の方は見つからなかったけど、出てきた他の写真を少しアップ(*^^)v
40年ほど前に、ヤシカエレクトロ35、後にはニコマートELを使って、35mmフィルムのフジカラー(ASA100だったはず)、ネオパンSSかネオパンSSS(トライXはなかったはず)で撮ってプリントしたものを、コンデジで撮ったんで、変な映り込みがあったりするのはご勘弁をm(__)m


鉄ちゃん以外はスルーされるだろうから、ワタシがあれこれ書かなくても、鉄分の濃い皆さんの方がよく御存じでしょう(^_^;)
このころは、関西と山陽・九州を結ぶ特急、寝台特急等が華やかな時代でした(^^♪



京都駅で撮りました。
これは青森行ですが、乗ったことがあるのは青森発だけだったりして… (^_^;)



こちらは新大阪駅で。
「しおじ」には乗ったことが無かったです。



こちらも新大阪駅ですね。
九州から到着したところをパチリ!



これは京都駅です。
当時、京都発着の寝台特急は確かこれだけだったかな?




貝島炭鉱のアルコ
鉄道ジャーナルの案内記事で読んで、どうしてもナマで見たくなって行っちゃいました。



博多どんたくの花電車
貝島に行ったあと、博多に出た時に撮りました。
ケンメリが写ってますね(^^♪





好評なら、続編をやってみたかったりして… (^^♪
好評じゃなくても、やるかもしれなかったりして… (^_^;)
続編は、やっぱりSLかな…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/02 22:34:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん


chishiruさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

0817
どどまいやさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2015年11月2日 23:37
こんばんは~(^^)

写真の色合いが時間の経過を感じさせますね〜(^^)

今となっては懐かしい思い出でしょうか〜(^^)

コメントへの返答
2015年11月3日 7:01
おはようございます。
さすがに、40年ほど経ちますからねぇ(^_^;)
久しぶりに取り出してみたら、頭の中にあの頃の事がよみがえりました(^_^)v
2015年11月3日 0:45
こんばんは。

貝島炭鉱、知りませんでした(^_^ゞ

今は既に廃線になっている所にあったのですね!

花電車は小さい頃は毎年見に行ってましたよ。

子供にとってはどんたくのパレードはつまらないので、花電車がメインでした。
コメントへの返答
2015年11月3日 7:11
おはようございます。

どの駅でバスに乗り換えたか覚えていのですが、降りたバス停は、長井鶴でした。

ワタシの花電車体験は、これが最初で最後でした(^_^;)

2015年11月3日 0:46
色合いが時代を感じます♪

こちらはスーパーヒタチの前はボンネットタイプが走ってました。

青いカラーは初めて見ました!
コメントへの返答
2015年11月3日 7:18
さすがに40年ほど経ちますからねぇ(^_^;)
SLの写真で60年ほど前のが出てきましたが、これこそ素晴らしいセピア色って感じです(^_^)

この青とクリームの車両は、昼は座席、夜は寝台になるんですよ(^_^)
2015年11月3日 0:56
「しおじ」は181系で乗りました。。

581系座席車は「つばめ」で乗りましたが、向かい合わせの急行型の様な座席にガッカリ・・

あと14系座席急行の雲仙・西海・阿蘇・くにさき号にも乗りました。
ピカピカの特急型客車でとても得した気分になりましたね。。

あと鈍行寝台「山陰」号や「南紀」号とかも。。
これが初の寝台列車乗車となりました。
コメントへの返答
2015年11月3日 7:24
さすがですね〜!

581は、3人座れるところに2人だと、幅の余裕はあっても、方向転換もリクライニングも無しではねぇ(^_^;)

ワタシの長距離急行乗車は、きたぐにくらいです。
あっ!
北海道内や九州内を夜行で移動するのに何回も使ったことはありました(^_^;)
2015年11月3日 8:11
鉄分の少ない私は、花電車のスポンサー(?)の「Lo-D」に「うわ、ローディーや!」と反応してしまいました。(*^^*)
コメントへの返答
2015年11月3日 13:28
みやさんはソコを突っ込んできたか!(((o(*゚▽゚*)o)))

みんカラなのに、誰もケンメリに触れないのはなぜ?(^_^;)
2015年11月3日 12:31
はまかぜに乗ったことがあります。
新大阪発姫路経由 餘部鉄橋を通って 鳥取まで乗りました。
25年位前の2月25日ごろに乗ったんですが、大雪で遅れるし、雪景色で綺麗だし、鳥取砂丘は雪山になってるし、いい思いでですね。
往復で乗りました。

当時は、いまより若干鉄分が薄かったので、帰りのルートを変えなかったのを後悔してますね。
今なら、変態ルートを通るでしょうね。

はまかぜのトイレが、垂れ流しで蓋を開けるとレールが見えたのを覚えています。

白鳥は、友人が北海道に遊びに行くときに利用するので、途中の福井駅で、弁当と酒とお菓子を届けてお見送りした記憶があります。
コメントへの返答
2015年11月3日 13:32
このネタで、筋さんが来ないはずはないって思ってお待ちしてました(^_^)v

トイレネタがいいですね〜♪
昔は、ホントに垂れ流しでトイレから下が見えてましたよね〜♪
撮影で線路を歩くと、臭いこそしませんでしたが、紙がバラストにこびりついてたりしたものです(((o(*゚▽゚*)o)))
2015年11月3日 18:00
こんばんわ(^o^)丿

懐かしい顔ぶれですね、まずは「白鳥」
最初の写真もキハ82なのでますます想いが深まりました。

私が乗った「しおじ」は485系ひげでしたので、「雷鳥」「しおじ」とひげ繋がりでした。
583系は「雷鳥」としても昼の北陸を走ってましたが、当時は昼夜大活躍でしたね。

フジカラー、サクラカラー一枚40円ぐらいの時でしょうか^m^
コメントへの返答
2015年11月3日 18:57
こんばんは〜!

関西からの日本海縦貫特急と言えば、白鳥と日本海ですからねぇ♪
さすがに気動車時代、上野行き併結時代は知らないんですが…(^_^;)

昼夜を問わず使用出来るのが、583系の特徴ですもんね(^_^)

あの頃の向日町運転所は、昼行、夜行の特急や急行の車両がいっぱいで、見ていてワクワクしたものですが、今は寂しい限りです(;´Д`A

2015年11月7日 6:10
お~さん、おはようごいます。

な、なんとお~さんも鉄だったんですね~(^∇^)

この時代の電車は雰囲気ありますね~♪

大好きです!
コメントへの返答
2015年11月7日 11:22
おはようございます!

最近の話題には疎いですが、今でも鉄の端くれですよ〜♪

昭和40年代後半から50年代初めの写真です(^_^)v
2015年11月8日 16:38
こんにちは。

コメント失礼しますデス(礼

文字のトレインマーク!!イイですネ!!
たまらんです!!!

あと、最後の写真の博多どんたくの花電車に
Lo-D!!
しかも上にカタカナで ローディって小さく振ってるのに懐かしさを感じてしまいました!

懐かしくて思わずコメントしてしまいました(礼)

お邪魔致しましたデス!
コメントへの返答
2015年11月8日 19:48
こんばんは!

コメントありがとうございますm(_ _)m

キジムナー あぎじゃさんも鉄ちゃんなんですか?(^_^)
昔のヘッドマークは、イラストの無い文字だけでしたよね♪

昔、オーディオに凝っておられたのか、Lo-Dに反応して下さる方が多いのに驚いています(^_^)
2015年11月8日 22:19
こんばんは。

度々失礼致します。

はい~浅く広くではありますが物心ついた頃からの鉄っちゃんです~(笑

なかなか先立つモノも大変なんで便乗?
出来そうな時?
新婚旅行はトワの2号車のスイートだったり
ココって時は楽しんでます~
基本は模型鉄の
みんカラからのおこぼれ鉄?(爆)

そんな浅い鉄です(爆)

485系に583系は白地に黄文字の黒枠!

20系は逆にイラストが萌えますです~(笑


ですねぇ~
Lo-Dはコアですね(笑)

中坊の頃から周りの影響でオーディオはいつまでもって感じですね。(笑)
ただ、経済面が…
なもんで中級どまりですが(爆)

今でもアンプはSANSUIでCDはSONY・Technicsだったり
黄金期?にお世話になってます~


   しおじ

鳥肌モンです!!

貴重なお写真拝見させて頂き本当にありがとうございましたデス!!
コメントへの返答
2015年11月9日 6:29
おはようございます。

新婚旅行にトワイライトのスイートを使うとは、相当ですよ!
ワタシの高校時代の友人で毎年、自分で撮った鉄道写真の年賀状をくれるバリバリの鉄ちゃんしか、それをやった人は居ませんから(^_^)

模型鉄ですか〜♪
ワタシも昔々にHOを少しだけやったことがあります。
息子も、Nをちょっとやりました。
大阪の 、じゃりちゃん鉄道さんや、滋賀のヨネカンさんは、ちょっとだけ知り合いでした。最近はご無沙汰ですけど(^_^;)

プロフィール

「@RIDE-BLUE  どこか判ってしまった(^。^)」
何シテル?   08/19 19:37
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation