
これ、草津白根山の湯釜ですわ!
昭和40年代の終わり頃だと思うんですが…
こんなとこまで誰でも入れたんですよね~♪
で、この話はここまで(^_^;)
今日のメインは…

この写真は昭和60年ころだったはず。
その年の夏、友人と遊ぶのに、何か面白いクルマを借りようと言ってこれを借り、たしか安細錬太郎さんの本(間違ってたらすみません)を持って出かけたんじゃなかったかなと…
場所は、後ろに浜名湖の見えるダート
ラリー練習禁止って書いた看板があったような気がするんだけど、その看板は他の林道だったかもしれないので、間違っていたらごめんなさいm(__)m
髪の毛がある若かりし頃のワタシですが何か?
しかし、ポーズが古いなぁ
分かる人には分かるこのTシャツ!
流行りましたね~♪

ドアの下に、レンタカー会社のステッカーがデカデカと貼ってます。
いまどき、こんなの貼っていないのでは…(^_^;)
林道の名前は後ろの看板に書いてますね。
この辺りの温泉に泊まって、林道をウロウロしました。
しかし、乱暴なポーズだなぁ…
このとき、友人が埃まみれのリアガラスに「何をしてもいいレンタカー」って指で書いたのは内緒(>_<)

天竜川に沿って、
アキバ秋葉神社からスーパー林道を走り、ここに来ました。
このあと、遠山郷を通って、例の池の登り口にある鹿塩温泉に一泊。
(この時泊まった宿は、今でも天空に行くときに温泉を抜ける道から見えるので、一回は泊まってみたいと思ってます。)
翌日は高遠に抜けて、伊那から高速で戻りました。
このクルマ、高速は辛く、それほど林道をいっぱい走ったわけではないかもしれないけど、どれもこれも懐かしい思い出です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/11/12 18:17:51