• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月13日

11月4日 紅葉を見ながら中央分水嶺を歩きたくなったので…

11月4日 紅葉を見ながら中央分水嶺を歩きたくなったので… あの手この手で時間を稼いできましたが、やっと写真整理が完了しました(*^^)v

アップが遅くなりましたが、11月4日に紅葉が見たくなって滋賀県北西部にあるブナの原生林や中央分水嶺を歩いてきました。



朝日が気持ちよく降り注ぎます。
黄色く染まった葉っぱの透過光も杉の木立も美しいです♪
このフォトの川、北から南に流れているんですが、南まで行くと北に向かって流れる川に合流し、そこで琵琶湖にそそいで、再び南に向かいます。



途中の畑では、日光にあたためられて土から蒸気が立ち上ります。
この辺りでは条件が整うとよく見られるようで、私の好きな風景です。



お気に入りの場所でパチリ!
ここまで来ると、目的地はもうすぐ♪



いきなりですみません。
クルマを置いて、山に入りました。
尾根筋までは急な登坂でしんどいすが、木々の間からきれいな風景も見られて癒されます。



こういう風景が見られるのが最高にうれしいんですよね~♪



三国峠に到着しました。
峠という名前ですが、三角点のある山ですね(*^^)v



お気に入りの1枚が撮れました(*^^)v



向こうには百里ヶ岳とおにゅう峠に向かう林道がよく見えます(^^♪



頂上を楽しんだら、中央分水嶺になっている尾根筋を歩いて地蔵峠に向かいます。
雪が多いので根曲りになった木々の間を歩きます。



ここからもおにゅう峠と林道が見えました(^^♪



やっぱり赤が最高ですね(^^♪



これもお気に入りのフォト♪



もう1枚!



いやもう、歩くたびにいい景色が目に飛び込んできます。
1時間で歩けるところを、道に迷ったり写真を撮ったりで、倍かかりました(^_^;)



切り通しになった地蔵峠に到着しました。
この先は京大芦生演習林で、立ち入り禁止です。
その先は由良川水系で降った雨は日本海にそそぎます。



ブラブラとダート林道をクルマのところに戻ります。



なんでジムニーが写っていないかって?
ここはクルマが入れないんですよ(^_^;)



クルマのところまで戻ると、こんなのを見つけました。
ブナの森は水をイッパイ貯めてくれるんですね(^^♪
ここは分水嶺の太平洋側です。



さあ、戻ることにしましょう。



来るときにも立ち寄ったお気に入りポイントでパチリ!



この辺りの集落には魅力的な家屋がイッパイ♪



こちらも素敵ですね~♪



陽が傾いてきた頃にススキの中にいると不思議な世界にいるような気分♪



集落の神社には大きな銀杏の木(^^♪



一瞬だけ京都市に入ったところでパチリ!


お山の今季の紅葉はこれで最後になるでしょう。
今年もきれいな風景をありがとう(^^♪



他にも写真がイッパイあります。
よろしければ見ていってやってくださいm(__)m

行き帰り編
山歩き編
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/13 17:43:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

この記事へのコメント

2015年11月13日 18:04
こんばんは
中央分水嶺の稜線を歩くのはオレも好きです
道のあるところはいいですが、さすが道が無いところは無理ですね
自分の歩ける範囲で確認できればいいかなと思ってます

歩いていると、なんかロマンがあるんです♪

ゲートが無いようなら例の池は来年でも行きたいです

鹿塩温泉はあの当時、かなりボロい旅館だったので建て替えしているのかもしれません
若いころはあちこち仕事で旅館暮らしが長かったので、記憶がもうごちゃまぜです
コメントへの返答
2015年11月13日 19:02
こんばんは!

おっ!
奇遇ですね~♪
この辺りはきちんと整備されているんですが、それでも踏み跡に落葉が積もってしまうと、目印のテープや道しるべが無いところでは、どちらに進むべきか迷ってしまいます。

ロマンか~♪
なんとなくわかる気がします(*^^)v

池は是非行ってみてください!
池の奥に向かう道もあるんですが、それはジムニーなんかじゃないとやめたほうがイイです。

そうですか。
同じ旅館だったらなおビックリだったんですがねぇ(^_^;)
あそこのお湯って、塩辛くっていつまでもポカポカして好きなんですよ(*^^)v
2015年11月13日 18:56
綺麗な景色が満載で癒されますわぁ(^^)d


明後日も綺麗な景色を見られると思ってましたが、何やら天気が・・・(´Д`)
コメントへの返答
2015年11月13日 19:04
やっぱり、時季のものを一番いい時に自分の目で満足いくまで見るってエエですよねぇ~♪


そうですね(^_^;)
午後から雨は上がるような感じもありますが… (^_^;)
雨は雨を楽しむようにしたいですね(*^^)v
2015年11月13日 19:10
時間稼ぎのブログがおもしろかったな~。

僕も時間稼ぎブログやってみるか。
コメントへの返答
2015年11月13日 19:28
あら!
そこを突っ込んできますか(^_^;)

とは言ったものの、みんなの昔語りにも興味津々(*^^)v
2015年11月13日 21:12
お~さんさん、こんばんは。

今回もディープな林道の世界へ~と期待していたのですが、今回は風情ある田舎の集落と森へ・・・

途中の集落での一枚(最後のが好き)いい゛てすね~。

限界集落なのでしょうか、人の気配がしませんね。

これから20年もすればこんな集落が日本のあちこちにできるんだろうな~。
コメントへの返答
2015年11月13日 22:11
こんばんは~!

今回は紅葉見たさに山歩きをするのがメインでしたから(^^♪
それに、ここの林道はクルマが入れないんですよ。
入れないからこそ、いい雰囲気が残っているのかも(^^♪

この辺りは限界集落と呼んでいいと思うんですが、分校が存在します。
児童数は分からないんですが(^_^;)

訪れるには素敵なところですが、住むとなるとかなりの困難が伴うんでしょうね(・。・;
2015年11月13日 23:20
写真拝見しました。
紅葉が綺麗ですね!
コメントへの返答
2015年11月14日 8:39
ありがとうございますm(__)m

ぢつは次回の鳥取遠征編も凄いんですよ~♪
2015年11月14日 0:36
秋を満喫されていますね~。

私は、明日、明後日に鈴鹿山脈でもと思っていましたが、
両日とも雨予報でガッカリです。。
コメントへの返答
2015年11月14日 8:46
みん友さん達のフォトや、同僚の「氷ノ山に登ってきた」っていう言葉が引き金になっちゃいました。

ホント、しっかり降ってますね(^_^;)
ワタシも出かけられないんで、鳥取遠征のフォト整理にいそしみます(*^^)v
2015年11月14日 6:30
いやあ、絵になりますねえ。

すすきのある風景、大好きなんですよ。
まさに今がその季節ですね。
コメントへの返答
2015年11月14日 8:53
momotarow1976さんも、ススキの風景がお好きですか!(^^♪
(ススキって打つつもりが、ススキノって打ちちかけたのは内緒^_^;)
ワタシも大好きなんですよ(*^^)v
西に傾いた陽があたると金色の野になるのがとっても素敵です♪
2015年11月14日 9:44
三国峠、地蔵峠…様々なトコで見たことありますよ♪

銀杏が美しいですね~o(^o^)oとても癒されます。

コメントへの返答
2015年11月14日 10:05
確かに、あちらにもこちらにもある名前ですよね~♪(^◇^)

大銀杏がある風景って素敵ですよね♪
寺社仏閣や古い校舎と組み合わせれば最強です(*^^)v
2015年11月14日 13:50
先週、自分もこういうところに行きたかったんですよね~
癒されます。パジェロミニは明日、車検から戻ってきますので次回は走破したいです。
それにしても綺麗な写真ですね~~
コメントへの返答
2015年11月14日 14:09
奥日光は湯元温泉や湯ノ湖、湯滝あたりから竜頭の滝あたりまできれいなところがイッパイですもんね(^^♪
ワタシ、小田代が原の一本の白樺も好きでした(^^♪

クルマが戻ってきたら、存分に楽しんできてくださいね~!(*^^)v
2015年11月14日 14:22
こんにちは。

恥ずかしながら中央分水嶺なるものを初めて知りました。

最北端や○○最標高地点とかなどと同様、そこに行くことで何かを感じられそうな場所ですね。

しかし、山奥の集落の家屋は魅力的な建物が多いですね。

クルマを停めてしまうことが間々あります。
コメントへの返答
2015年11月14日 17:41
こんばんは~!

そこに降った雨が太平洋に流れるか日本海に流れるかって考えるとワクワクします♪
流れてきた水が、そこで太平洋にそそぐ川と日本海にそそぐ川の二手に分かれてるようなところもありますよ(^^♪

ワタシたちが小さかったころの原風景と呼ばれるようなものが残っているんでしょうね(^^♪
2015年11月14日 17:27
この日本に三国峠はいくつあるの
でしょうか(笑)

ウチの裏山は七国峠です^^

畑のホカホカ現象は昔、さぞや
暖かいのかとおもい地面を触って
みて裏切られたことあります(笑)

秋らしいイイ写真がイッパイですなぁ(゚ρ゚ )

コメントへの返答
2015年11月14日 18:14
ホントに沢山ありますよね~♪ (^◇^)

三つの国の境になるトコは、こう呼ぶんでしょうね。
でも、それ以外にもイッパイあるのは、村の境だったりして(^^♪

七国ですか\(◎o◎)/!
七つの国の境なんてありえないですよね~!
そこって、七国山病院のモデルですか?

ホカホカを触りましたか~!
まあ、牛糞のホカホカよりはダメージは少なかったんじゃないかと… (^◇^)

次回アップ予定の遠征のブログも秋マンテンですよ~♪
2015年11月15日 14:37
こんにちは。

コメント失礼します~

秋真っ盛りですねぇ。
なんだか、拝見してるだけで
のんびり
ほっこり
ここちイイです~!!
コメントへの返答
2015年11月15日 21:08
こんばんは~!

ありがとうございますm(__)m
喜んでいただけて幸いです♪

滋賀県の一番西にあたる地域なんですが、ワタシの大好きな風景が見られます♪
2015年11月15日 20:40
また早起きして出掛けられたんですね♪
空気がおいしそう。

トトロが出て来そうな風景と紅葉。
素敵ですね~。
コメントへの返答
2015年11月15日 21:10
廃村じゃないけど、過疎の極致みたいなところです。
住むとなると大変なんでしょうけど、ここの風景を眺めに行くのが大好きなんです(^^♪
2015年11月16日 19:39
いい光が降り注いでいますね♪
眩い秋の陽射しに温もりを感じます。
登山というかトレッキングみたいなこと、
ほとんどしたことないのですが、
こんな風景見られたら
病みつきになりますね。(笑
コメントへの返答
2015年11月16日 23:02
この時期は、朝も夕も光がオレンジ色掛かってとっても魅力な暖色系の風景にしてくれますよね♪

クルマで林道を走るのと似ている気がします♪
クルマで行けないところまで行けるのと、ゆっくりと見られるのが違うくらいです(^_^)v

プロフィール

「@RIDE-BLUE  どこか判ってしまった(^。^)」
何シテル?   08/19 19:37
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation