• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月22日

9月15日 ワタシの夏休み♪ 3日目 最終回

9月15日 ワタシの夏休み♪ 3日目 最終回  長々と引っ張ってきましたが、いよいよ最終回(*^^)v

ところで9月15日って何の日かご存知でしょうか?

西暦1600年(慶長5年)の9月15日(旧暦ですが…)は、関ヶ原の戦いがあった日なんですね~♪

この頃に合わせたのか、大河ドラマも関ヶ原がらみの内容でしたね。
めちゃめちゃ省略されていた感がありましたが… (;´∀`)



まずは大谷吉継の陣跡とお墓に行きました。
ここからが一番近道♪






じつは、この魅力的な風景の中を通っていくはずだったんですが、御覧の通りの工事中だったんで、神社のところから入りました。
まあ、鉄な方にはどちらも捨てがたいですね(;´∀`)






大谷吉継のお墓です。
きれいな花が供えられていました。
大谷吉継をご存じない人はこちらからウィキへどうぞ♪






こちらは開戦地です。






こちらは、石田三成が陣を置いた笹尾山の下。
島左近の陣の説明版が見えますね♪
ここで、兵の衣装で解説をしておられる方がみんカラをやっておられる方じゃないかと声を掛けたらビンゴでした(*^^)v
島左近って誰?って方は、こちらからウィキへどうぞ♪






ここは決戦地です。
上の笹尾山とは目と鼻の先です。






ちょっと林道を♪






陣跡巡りをすると、こんな魅力的なダートも走れます♪


魅力的な関ヶ原ブラブラ。
クルマでも悪くないですが、電動自転車ならもっと快適かも(;´∀`)
最初に歴史民俗資料館で予習して、帰ってから写真を見ながらウィキで復習するともっと楽しいかも(*^^)v




帰りの中山道の水場でパチリ!


これで、ワタシの3日間の夏休みは終わりました(^▽^;)

ほかの写真はフォトアルバムに入れましたので、よかったらご覧くださいm(__)m

関ヶ原の戦いに関することを知りたい方は、こちらからウィキにジャンプしてくださいm(__)m


次のブログは、「9月18日 家族サービスで美濃を味わう♪」です。
早ければ今夜にでもアップしますんで、よろしくお願いしますm(__)m

天空のブログはその次になりますので、もうしばらくお待ちくださいm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/22 13:45:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2016年9月22日 15:29
お~さん、毎度です!

最近ほんとハイペースですね(^^)

写真の整理とブログアップで、かなりの時間をみんカラに捧げてるんだろうな~。

工事中のトンネルは残念でしたね~。

次の美濃も楽しみです。

美濃市はよく遊びに行ったので、知ってる風景が見れるかもです((o(^∇^)o))
コメントへの返答
2016年9月22日 16:08
こんにちは~♪

確かにハイペースですよね~!
って、完全に追われてる感じです(^▽^;)

このトンネル、東海道線の下をくぐるんですが、なかなかイイ味出してるんで、近くで眺めたりクルマと一緒に写真を撮ろうと思ってたのに残念です( ;∀;)

美濃のブログ、アップしましたよ~♪
2016年9月22日 20:24
関ケ原といえば歴史的にも
有名な所ですが自然がいっぱいな
風景が広がる所なんですね^^

大谷 吉継のお墓に行く目の前を
鉄道が走っている風景なんて
他では見られないですよね~!
コメントへの返答
2016年9月22日 20:34
平野部が終わり、次第に標高が上がって来て山が徐々に迫ってくるような場所なんですよ。
西軍は少し高台の方から、東軍はその逆方向からの布陣で、裏切りが無ければ西軍の圧勝になる陣形だったそうです。

天下の要衝で、陣跡のすぐ下の神社の目の前を東海道線、そのすぐ下には中山道があります♪
鉄ちゃんにも歴史マニアにも垂涎の場所ですね(*^^)v
陣跡から山道を少し歩くとお墓に至ります。
2016年9月23日 6:37
おはようございます(^-^)/

関ヶ原と言えば
何度か通過していますが
こんな史跡があるんですね

散策行かなくちゃですね(^_^ゞ
コメントへの返答
2016年9月23日 12:51
こんにちは〜!

関ヶ原の合戦以外にも、壬申の乱に関する史跡もあるんですよ(^_^)v

秋の爽やかな日に、ドライブでもサイクリングでも楽しめそうです♪
もちろんハイキングでも歩き甲斐がありそう(^。^)
2016年9月25日 6:24
おはようございます。
黒血川橋りょう、ここは私も「レンガ成分」が欲しくなると見に行きます(笑)。ここから先、林道のような道を辿っていくと玉の火薬庫の正門付近に出ますよ。
他にも、町内の東海道本線下には大小多数のレンガアーチがありまして、中でも3連アーチの藤古川橋りょうは見事です。「ねじりまんぽ」もありますので、次回お越しの際は宜しければ探してみて下さいませ。
コメントへの返答
2016年9月25日 22:37
こんばんは。
ここ、鉄骨で外から補強してあるのが珍しいですよね。
是非くぐってみたかったんですよ(^▽^;)

そうですよね!
あちらの方に行けますよね。
大谷刑部のお墓への登り口もありますよね♪
ワタシもそこを通って行くつもりだったんですよ♪
藤古川橋梁、何回か見たことありますよ~♪
ホント素晴らしいですよね(*^^)v

プロフィール

「キリ番ゲットだぜ!(^。^)」
何シテル?   08/12 23:26
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation