• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

常につまらない自由人 お~さん♪のブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

秋のお彼岸

秋のお彼岸今日は彼岸の入り。
お彼岸と言えば、お墓参り!
いやいや、それももちろん大事だけど、やっぱりやっぱり彼岸花(^▽^;)
というわけで(どんなわけや?)お彼岸に入る前の昨日、お墓参りを済ませて、町内の寄り合いを済ませて(これも大事だからなぁ)、カメラ持って近場のイイ場所へ(^^♪
あ、見ごろだってみん友さんに教えてもらわないと見逃すところだったのは内緒(^▽^;)



やって来たのは麦秋に撮りに来るポイント♪
あ、これも「秋」か… (^▽^;)
とりあえず彼岸花を手前に入れてっと♪



次はお決まり、ジムニーも入れてパチリ!


田んぼの真ん中にある魅力的な被写体(^^♪
ちょっと移動して違う角度から狙ってミル(*^^)v



根元の方はどうなっているのかアップにしてみよう(^^♪


いい秋だなぁ♪


向こうにコンバインが小さく見える(^^♪


こんな感じで田んぼの真ん中にある♪


光の当たり具合がよろしくないんだけど、場所を移動してもう一枚!
田んぼの真ん中にあるから、全周囲から攻められる(^^♪



〆はすぐ近くにある彼岸花の密集した場所♪
ジムニーを入れた写真には彼岸花満載できなかったんで移動したんだけど、ココだとジムニーを入れられない(^▽^;)



色違いを見つけた~♪


これだけ撮ったら、もう満腹感(;´∀`)
近場で手軽に撮れるのはホントにありがたい(^o^)


他にも写真があるんで、よかったらお立ち寄りくださいm(__)m
Posted at 2021/09/20 12:20:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月15日 イイね!

9月の月曜林道会ツーリング

9月の月曜林道会ツーリングみやさんの希望で動き始めたイベントなんだけど、ワタシの自己都合や天気予報によって最後まで流動的でご迷惑をおかけした月曜林道会ツーリング♪
それも昨秋の黒枝豆に続く現地で買って現地で食すツーリング(*^^)v
幸い天気に恵まれて近場(誰の近場やねん!)で開催。
まあ恵まれてるかどうか、お天道様は傘を被って見守ってくださった(^▽^;)



で、全体の集合前に豆腐購入の為に立ち寄ったお店。
林道まではまだ走らなきゃいけないけど、林道と同じ自治体にあるんで、現地で買ったということに(;´∀`)
ココの豆腐がメチャクチャ美味しい(^^♪
お気に入りの伊賀の豆腐屋さんは火事になっちゃったけど、こちらはしっかり営業中なんでありがたい(^o^)
お店の名前は、藤原とうふ店じゃないのは敢えて言うまでもないか…(≧▽≦)



さて、今回の目的地は県内ではメジャーな林道なんだけど、コロナの影響によるにわかアウトドアブームなのか。こんなのが目につく(; ・`д・´)
それでも緑が芽を出してくれていることには感謝…



そんな場所を見下ろせる少し高い場所に神社がある。


狛犬も怒っているのか…


神様の怒りに触れて天罰が下りたのか、それとも殺人事件か?
血糊の付いた石が!!
(約2名、吸血されたのが真相だってのは内緒)



さあ、目的地に到着したんで、ランチの準備だ♪
今回は、ここでまったりタイムを楽しむツーリング(^^♪



設営完了(*^^)v
豆腐、中華おこわ、お茶、どれも現地のモノで揃えてみた♪



アップにしてみよう(^^♪
いつもならコンビニのおにぎりやお湯を沸かしてカップ麺。
それはそれで美味しいんだけど、たまにはこういうのがイイね(*^^)v



帰りにワガママして自分だけ撮影(^▽^;)
皆さんも撮ったらイイと思ってたんだけど、結局だれも撮らなかった(^▽^;)



林道を出る前に、みんな揃って記念撮影(^^♪
ご一緒してくださったみなさん、どうもありがとうございましたm(__)m
また遊びましょ(^^♪



帰りの渋滞のおかげで秋を撮れました(^^♪

ほかにも写真がありますんで、よかったらココからお入りください♪
Posted at 2021/09/15 19:37:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月05日 イイね!

既出のネタですが…(^▽^;)

既出のネタですが…(^▽^;)みん友さんに誘われ、感染予防に気を付けて撮影と林道の小さなお出かけ♪

タイトルに「既出のネタ」って書いたとおり以前のブログでアップした場所に行ったんで内容的にはほぼ同じなんだけど、トップの写真の被写体は出したことが無かったような気が…
まあ、蛭とどっちが嫌かって言われたら蛭の方かもしれないけど、これはこれで食事時にご覧になった方にはお詫び申し上げますm(__)m



久しぶりに前を通ったら、やっぱり撮ってしまう農協マーク♪
同じような写真を前にもアップしてます(;´∀`)



今回のお目当ての逸品はコレ!
前回は周回コースを回ってココに来るハズだったけど、鎖プレイで縛られて到達できず…
あ、なんか勘違いしそうな表現だなぁ(;´∀`)



以前より苔が大盛りになってるような気が…


こちらもレアなはずだけど、逸品とは呼んでもらえないんだろうなぁ…


これは逸品かな?
若い人は、ほとんど見たことないだろうなぁ(;´∀`)



ちょっと分かりにくいけどホワイトリボンタイヤ(^^♪
今じゃあんまり見かけなくなったけど…
ダブルリボンのもあったよなぁ…
若い人は知らないかな(^▽^;)



本日のブログの〆は、木の根のお地蔵様(^^♪

実際には、トップの写真を撮った場所にも立ち寄ったんだけど、そちらの写真はフォトアルバムに入れたのでこちらからどうぞ
見たことのあるような写真ばかりで申し訳ありません(^▽^;)

Posted at 2021/09/05 18:15:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月30日 イイね!

こんな時だけど、こんな時だからこそ…

こんな時だけど、こんな時だからこそ…通勤で公共交通機関を使っているので、そこでの感染の可能性よりも小さくなるように配慮し、今回も感染の可能性を最小限に止めるようにして、こっそりとソロで出かけてきました。


目的地はここです。
工場の慰安旅行で東京に行った際にスペイン風邪に感染し、多くの従業員を失った工場長が慰霊の為に建立された大仏です。
ジムニーの後ろに説明板が写っているので、そちらを読んでいただけるともう少し詳しく分かっていただけるとか思います。



建立された時は青銅製だったそうですが、太平洋戦争の時に供出されてしまい、後に石仏で再建されたそうです。
調べたら、スペイン風邪は終息までおよそ3年かかっているんですね。
コロナの早い終息を願って手を合わせました。




さて、ここからはオマケの行動です。





とても魅力的な風景があったんで、迷惑にならないように注意しながら撮影してきました。


こちらも惹かれるものがあります。
二宮金次郎像は歩き読みをしているので云々って話もどこかに書かれてましたが、そんなことを言うのもどうなんでしょうかね?
今の世の中について考える機会になるツーリングでした。

他にも写真(大仏の説明板のアップの写真もあります)が少しだけあるので、よかったらお立ち寄りくださいm(__)m





Posted at 2021/08/30 18:30:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月23日 イイね!

黄色いお医者さん

黄色いお医者さん昨日は下りの運行日だったんで、ちょうどついでがあって出かけてきた(^^♪
もちろん、密にならないし感染の可能性ゼロ(*^^)v



早めに着いてちょいと練習(;´∀`)


本命は一発勝負だし、通過時間は少々曖昧だし、接近音が聞こえてからでは間に合わないんで結構ドキドキものなんだけど、なんとか… (;´∀`)


はい、今回はこれにて終了m(__)m
もう少し光が欲しかったけど、雨が降らなかっただけ儲けものか(^▽^;)
次回は、また違う場所で撮ってみよう(^^♪
Posted at 2021/08/23 20:24:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セミ」
何シテル?   09/02 20:13
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation