
お酒好きのお仲間7人で、近江鉄道の地酒電車に乗ってきました(^^♪
地酒電車に乗るだけではつまらないので、朝から近江鉄道の乗り鉄、中山道のウォーキングも一緒に楽しんできました(*^^)v
そのうち撮り鉄をしてやろうと、車窓からいいポイントを探しまくり(^_^;)

最初に乗ったのは、このポリ電!

近江商人の屋敷が多いところから中山道ウォーク♪
ここはあけぼの缶詰の創業者の屋敷です。

こちらは別のお屋敷。
木桶の底の名前をよく見て下さいね!
そう!
伊藤忠商事の創業者の屋敷ですよ!

台所のこの風景が良いなぁ…

次はここ!
聖地です(*^^)v

ワタシらには、階段の手すりのこれがイイんですよ♪

キャラ電に乗って、彦根に急ぎます。

前にもブログアップしましたが、シートにまで凝ってます。

鉄道むすめのお酌が無かったのを淋しがっていたオッサンが約1名いましたが、酒乱にならずに地酒電車に無事乗車完了♪
えっ?
乗車中の車内の風景?
お酒飲んでばっかりで、一枚も撮ってないです(^_^;)
で、地元まで帰ってきて、さらに飲み続けたのは言うまでもありません(^_^;)
他にも写真がありますのでよかったら見てやってくださいm(__)m
近江鉄道
中山道
Posted at 2016/02/07 23:24:40 | |
トラックバック(0) | 日記