
当直明けだったけど、信楽まちなか芸術祭があるっていうんで、昼からちょっと出かけてきました。
まずは多羅尾代官陣屋跡に行ってきました。
徳川家康の伊賀越えでもなじみのある場所だったりします。
ここはいつもは非公開ですが、この期間だけ公開されてます。
広い敷地に、土蔵や庭園跡が感動モノです。
少しだけ紅葉が始まってました。

もう少ししたら、きれいなんでしょうね♪

舗装林道を抜けてやって来ました。

その次は、このベリーショート林道(;´∀`)

花一輪とお・し・り(;´∀`)

林道というより、畑に向かうダートかな(;´∀`)

お気に入りの林道にて♪

それなりに荒れている時期もあったんですが、今回の路面状態は非常に良好でした♪

ここでも、ちょこっとだけ紅葉が始まってました♪

この林道、小さな峠を越えます(*^^)v
この後、いったん家に帰って嫁さんと息子を連れて出直し。
暗くなってからは、「紫香楽宮 都あかり」を見てきました(*^^)v

規模は大きくないですが、きれいです(^^♪

こちらは隣の会場。
先ほどのむき出しのLEDとは違って、陶器の中に仕込まれたLEDが放つ光なんで、とっても柔らかい♪

良い光だね~♪

こちらはミニ大文字(*^^)v
ホントにきれいでした♪
色の変化するLEDなんで、シャッターを切る度に色の違う写真が出来上がる(*^^)v
が、長時間露光してしまうと、それぞれの色が混じって単なる白い光になっちゃうので要注意(;´∀`)
まだまだマイナーなイベントなのかもしれないけど、これくらいの規模と人出が丁度いい!
来年もまた見に行こう♪
フォトギャラに二つばかりジムニーの写真を入れました。
①
②
多羅尾代官陣屋跡と「紫香楽宮 都あかり」の写真は NIKON IMAGE SPACE に入れました。
よろしかったら見ていってやってくださいm(__)m
Posted at 2016/10/24 21:47:15 | |
トラックバック(0) | 日記