• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

常につまらない自由人 お~さん♪のブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

2009年後半から2010年前半あたり…

2009年後半から2010年前半あたり…2009年の9月にステラ倶楽部で初の東西交流、諏訪湖オフが開催されたので参加してきました。
ここで、新しいみん友さんが増えたし、久々にスカイラインミュージアムを見学することもできました♪
それがトップの写真です。





9月の終わりにはび~さんとお友達になり、初めてトライアルを間近で見学しました。



こんな道を通らないとたどりつけない会場でした(;´∀`)



10月にはステラ倶楽部のオフ会。
みやさんが初参加(^^♪




11月には、おにゅう峠♪



新年1月には鈴鹿山系の北側で息子と雪あそび(^^♪



息子作(*^^)v



廃村にて。



秘密の花園の近くの雰囲気のいい場所で♪



2月には北びわこ号の撮り鉄(*^^)v
やっぱりノーチェーン・ノースタッドレスか(;´∀`)




3月にはジムニーとステラでラリーごっこ(*^^)v
岩太郎さんのジムニー、スーパー筋さんのジムニー、みやさんのレガシイもあります(^^♪




4月には川のほとりでのんびり(^^♪


まだまだ続きます…(;´∀`)
Posted at 2017/12/26 18:58:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

2007年あたりと2008年あたりの写真が後から出てきちゃいました(^▽^;)

2007年あたりと2008年あたりの写真が後から出てきちゃいました(^▽^;)ちょっと漏れていた写真が見つかりました(^▽^;)
トップの写真は、別のところから見つかった2007年ころの写真です。
場所は廃村茨川です。
初めて行ったのは後輩のパジェロミニの横乗りだったような気がします。
その頃は、クルマで茶屋川を越えて対岸まで行きました。
その後、砂防堰堤工事のためにコンクリートのブロックで仮設橋が出来ました。
この写真の撮影時は、すでに工事が終わり、仮設橋は荒れるに任せて、すでに渡ることが難しくなっていました。




こちらは2008年の秋の有峰林道です。
大多和峠が抜けられず、神岡から山之村を越えて飛越トンネルから入りました。
この何年か前には、仕事場の先輩がソアラで大多和峠を越えたそうです(^▽^;)




こちらが大多和峠から薬師岳を眺めた写真です。
「天の夕顔」の関係個所を回りました。




有峰湖がとてもきれいでした♪



こちらは、今年の秋には工事で入れなかったんですが、初めて加須良に入った時の写真です。
まだ、道の姿を残していましたが、この次に訪問したときは、もはや道の姿をしていませんでした… (;´Д`)




加須良集落の家屋の址です。
水回りは長く残りますね。


次回は2009年後半あたりからです(;´∀`)

Posted at 2017/12/24 17:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

この頃にみんカラ登録したような… 今回は2008年から(;´∀`)

この頃にみんカラ登録したような… 今回は2008年から(;´∀`)今のIDで登録したのは2013年の夏からですが、その前にも違うIDで登録していたことがあります。
諸般の事情で抹消してしまったため、そこにアップしたブログはすべて消滅したので、昔を振り返りながらボチボチアップしていきたいと思います。

GC8を手放してSUBARUから遠ざかっていましたが、嫁さんのストリーム(2L)の燃費と取り回しがイマイチだし、3列シートの使用頻度も高くないことから、思い切って軽自動車に回帰することにして、選んだのが4気筒SC付きっていうたまらないメカのステラでした。
久々にSUBARU乗りになり、みんカラも始めたら、つながりが次第に広がりました。
そのころ浜大津で開催された古いクルマのイベントに、友人がエスを出展するってことで見に行った時に撮ったbratさんのBRATがトップの写真。
その後、お友達になっていただき、矢島工場祭りでもお世話になりました。




ステラ倶楽部で初めてのオフ会も経験しました。
場所はブルーメの丘です。
こげぱんまんさん、ありがとうございましたm(__)m



この冬に、福井にあった三国昭和倉庫館に行きました。
目的はコレ!
まんぞくさん、懐かしいでしょ(^o^)




これ、イイでしょ(^^♪
銭湯の鏡ですが、スポンサーは昔のワタシの上司の御実家です(≧▽≦)




こんなのもありましたよ♪
ジープもあって、息子を乗せて撮った写真を年賀状に使っちゃいました(;´∀`)




これも懐かしいですね♪



これはマイナー後の1100ccのモデルです。
我が家にもありましたよ♪
4drハイデラックスのセレーネイェローでした。




年が明けて1月、多賀の林道で息子と雪遊び(^^♪



3月には三岐鉄道の三岐線、北勢線に乗りに行きました。
もちろん、ウィステリア鉄道も楽しみましたよ(*^^)v




白浜温泉にも行きました(^^♪
ここは、旧南紀白浜空港の滑走路。
その昔、ここで開催されたジムカーナにCE9で出ましたが、最高速が出過ぎるし、目印が少なすぎるしブレーキポイントが分かりませんでした
(^▽^;)



ちょうどこのころから高速1000円乗り放題が始まったんで、ステラ倶楽部の静岡オフにお邪魔しました。
お土産に、ちゃんと石垣イチゴを買って帰りましたよ(;´∀`)




GWには林道探索活動をしました。



お宝も見つけました♪
ミニキャブとギャランですね(^^♪




昔は無かった道が付いてましたが、この先で通行止めでした。
ワタシがココを完抜けしたのは10年くらい後だったりします(;´∀`)




GG谷の水の湧き出る岩の前で撮るのはお決まりですね(^^♪



2009年5月、初めてステラ倶楽部のオフ会を主催しました。



梅雨に入る前に奥越・奥美濃あたりを探索しました。
いとしろ大杉に向かう途中でお宝に遭遇♪



ストジムで数年前に訪問したときは、ここから先には入れなくなっていた荷暮集落も、当時は最深部までOKでした。



隣の面谷鉱山跡に向かう林道で。



面谷鉱山跡の一部です。
今では説明板などが立ってますが、この当時は何もありませんでした。
面谷鉱山の栄華と悲惨な歴史に触れると複雑な心境になります。




6月には、高速1000円乗り放題に対抗して、JR西が10,000円乗り放題切符を発売したので、九州鉄道記念館に行き、みん友さんのsaba@beeさんにお会いしてきました。
向こうに写っているのがsaba@beeさんです。




saba@beeさんの6気筒レガシイと息子♪



乗り放題切符は2日間有効だったので、初日は北九州日帰り、2日目は直江津往復。
今は無き、糸魚川のレンガ車庫とキハ52です(^^♪




直江津から折り返した来たら、もう1両が止まっていたので車窓からパチリ!



7月には息子とスズキ歴史館に行きました♪



イイですね~♪



初めての愛車がこれだったので、個人的にはコイツが一番かな(^^♪



8月に嫁さんの両親を連れてアルペンルートに旅行したとき、糸魚川に抜ける手前でキハ52を捕捉(*^^)v



ホハレ峠にも行きました。
以前に来た時は、藪漕ぎが激しくて撤退したんですが、峠まで快適な林道になり、お地蔵さんまで簡単にとたどり着けました。
峠の手前から、鳥越峠も見えましたよ(*^^)v




とはいえ、油断しているとこんな落石もあります(^▽^;)



9月になっても暑いので水遊びです(^^♪



雨が少ないと、水は伏流して表面は干上がってしまってます(;´∀`)




こちらは別の日に違う場所での水遊び♪




ジャングルジムを貫く木のある廃校でパチリ!
このあたりは、市内なんだけど市内でないようなゾーン(;´∀`)


つづく…
Posted at 2017/12/24 14:25:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE 心配ですね。ワタシは起床時に拳骨が握れない状態で困ってます。」
何シテル?   08/05 21:00
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3456789
101112 131415 16
17 18 1920 21 22 23
2425 26 27 28 2930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation