• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

常につまらない自由人 お~さん♪のブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

10月14日は…

10月14日は…そう!
鉄道記念日ですね♪
というわけで、その記念すべき日に勉強に行ってきました(*^^)v
勉強嫌いなのになんで行ったかというと今回のテーマが
「京都~大津間の鉄道開通
  ~逢坂山を越えて鉄道を敷く~」
だったからですね(;´∀`)



その逢坂山を越えるための機関車として導入されたのがこちら!


刻印にあるように1801号(1800形)です。

逢坂山トンネルは1878年11月28日東口側工事着手、同年12月5日西口側掘削開始、翌年9月10日には導坑が貫通。
1880年6月28日、全長664.8mの逢坂山トンネル完成。
で、京都大津間の開業をおそらく7月1日にする予定だったのに、6月30日の豪雨で数カ所の崩壊が発生し、開業したのは7月15日(;´∀`)
その後、輸送力強化が必須となり、1910年に京都大津間の線路変更が計画され、1914年に承認、同年12月31日大津山科間工事起工、1916年5月1日山科京都間工事起工となり、1921年8月1日に東山トンネル、山科駅、新逢坂山トンネル、大津駅を設置した新線開通。これに伴い膳所駅構内にあった馬場機関庫の業務は梅小路機関庫に移管された。

講義のお話ももちろんだけど、当時の写真が興味をそそります。今までに他で見た写真もあったけど初めてのモノもありワクワクドキドキ(^^♪
講座だけでなく、展示品も学べるものが多いし、懐かしいものもあるわけで…



こんなのや


こんなのや


こんなの!
あ、展示品なので使用できませんし、臭いもしません(≧▽≦)




マルスも懐かしいですね♪
ノートをめくるタイプだけじゃなく印字棒を差し込むタイプも展示されてます(^^♪



ランチはコレ!
ハチクマライスですね(^^♪
こういう場所なんでお値段高めですが、目の前の風景を見ながら食べれるんで、まあ良しとしましょう(^▽^;)


久しぶりに行ったけど、一日楽しめます♪
脚は疲れるんで休憩が必要ですが(^▽^;)

他にも写真があるので、よかったらお立ち寄りくださいm(__)m


Posted at 2021/10/17 16:30:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「便乗して立ち寄ってもらった(^^;)」
何シテル?   08/10 17:01
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456 78 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation