
天気に恵まれた昨日、南飛騨の林道ときれいな景色を味わいに出かけてきました♪
名神の工事も土日はお休み、工事のおかげか、行きも帰りもいつもより車が少なかったので助かりました\(^o^)/
最初の目的地は
観音滝
水の透明度もロケーションも抜群でした。
もちろん滝も良かったです(*^^)v
岩のすきまに滝がちょっとだけ見えます(^_^;)
滝は林道から川まで下りていくのですが、その駐車した場所で1枚(^^♪

この写真を撮っていると…
なんと!クラウンが登って行くではありませんか\(◎o◎)/!
このルートは峠の向こうは舗装ですし、ひどくガレていることはないのですが、それにしてもドライバーさんはさぞかしドキドキしっぱなしだったのではないかと… (・_・)

途中には枝道が何本かありますが、全て入れないようにしてありました。
途中と言えば…

雪の残る御嶽山がちょっとだけ拝めました\(^o^)/
ここらあたりからが舗装路面で、あっという間に峠につきます。
一番最初の写真が峠からの風景です。
もう1枚、景色だけの写真を!

名古屋のツインタワーが見えるそうです♪
峠を降りる途中の枝道に入りました(*^^)v

緑のトンネルが最高!

後ろからもう1枚(*^^)v

枝道も捨てたものではありません♪
この道、途中から通行が少なくなっているのがアリアリで、抜けられそうな気がしたのですがワタシのクルマでは無理しないほうが良さげだったので撤退です(^_^;)
さらに降りたところで、ちょっと枝道へ♪

ここも途中で引き返し… (^_^;)
メインルートに戻ってしばらく行くと、またもや枝道♪

堰堤の下がガレガレ(+_+)
うちのクルマでは途中で亀になりそう…
突っ切ってもその先で法面が崩れてきていて、路面の残り幅はかなり少なめ…
やっぱり撤退ですな(^_^;)

戻り道の途中でパチリ!
これがメインルートです!

舗装のみならず、センターラインまでがあります。
追い越し可能なようです(^_^;)
って、それよりも…
分かりにくいですが冠雪した山が小さく見えます。
アップにすると…

大日岳かなァ?
白山じゃないと思うのですが…
メインルートを行けるところまで行ってみたら、まだ道を作っていました(^_^;)
引き返す途中でパチリ!
もう1枚パチリ!
メインルートが貫通していないので、途中の道で下山することにしたら、またもや枝道♪
おっと!
この道、ユピテルでも表示していない\(◎o◎)/!

眺めは最高!
後ろにさっき走っていた道が見えます♪
バックの景色の角度を変えて(^^♪

地図にない道が続いています♪
上の方にはさっきの道が(^^♪

調子よく走っていると、ユピテルが前方に道を表示し始めた(*^^)v
舗装路に出て、山を下り始めたらすぐに…
倒木 (T_T)
やむなく引き返すことに…
(もう1回ダートが走れるので喜んだんだろ!っていう突っ込みは無しで…)
帰りは下呂温泉にでも泊まろうかとも思ってやって来たんですが、一人で泊まっても退屈するだろうし、経費の面でもバカにならないし…
結局、行ったことのない和良や仕事関係での知人が住んでいた上之保にも寄って風情のある道と集落と廃校を楽しみながら帰路につきました(^^♪
13時間530kmはちょっと身体にこたえますね(^_^;)
さて、美濃、飛騨と来たら、次は木曽が来そ~っ!
そのまま伊那に行ってもいいな~ぁ♪
加齢臭プンプンのダジャレで終わらずに実現させたいよ~っ!(>_<)
今回の写真館ですが、
1
2
3
観音滝は本文中にリンクを貼ってあります。
よろしければ見てやってくださいm(__)m
Posted at 2014/05/25 13:38:20 | |
トラックバック(0) | 日記