
隼さん情報でお気に入り林道が台風の後でも通り抜けられることが判明\(^o^)/
この日は朝から絶好の林道日和♪
これは、行かねばなるまい(^^♪
数回しか来ていないのに「多すぎ!」って言われる(謎

周回ルートの始まりの林道では、いつもの撮影ポイントでパチリ!

杉林の中を駆け上がります(*^^)v

最初の樹林帯から出てくるところでパチリ!

向こうの山が綺麗♪

ここも眺望のキクところ♪
ご一緒したことある方なら、どのあたりか分かりますよね(^^♪

このサミットを越えたら次の林道に合流(^^♪

メインルート上では、麓の街から琵琶湖、そして対岸の山まで見えます(*^^)v

向こうに見えるお山がこの林道の名前だったりします。

さて、周回ルートの途中には熊の捕獲用の檻が!
猪用より大きいですね!
隣県で捕獲した熊を放したって話題になってましたね(^_^;)

後ろからパチリ!
このプーさんのトラップには、ペットボトルの中に蜂蜜(?)が入ってました(^◇^)
(フォトアルバムに写真を入れてます)

この道にも、麓の見える場所が何カ所かあります(^^♪

ちょっとクルマの向きを変えて撮りましたが、後ろの山に見える道に続いてます。

エエ眺めが続きます(^^♪

お約束の撮影ポイントでパチリ!

それ!もう一枚!

岩と松と青空が最高で~す♪

絶景という言葉しか出てこない…

同じところで何枚も撮ってしまうので、最後に泣くハメになったのは内緒(^_^;)

ガードレールの高さと路面の高さを比べると、法面がよく崩れるのが分かります。

ここからも下の街や琵琶湖が見えます(^^♪

竹生島や若狭との境の山も見えます(*^^)v

周回ルートを外れて、ちょっと寄り道(^^♪

ネットが無ければもっとイイのだけど、それは自分勝手というもの… (^_^;)

だいぶ下りてきました。
あと少しで周回ルートも終わり。
だがしかし、このあたりは鈴鹿山系名物の蛭に要注意!!!

コイツですよ!こいつ!
いつものように献血してしまいました(^_^;)
ここまで書いてきたら、肩こりが酷くなってきた…
こいつに血を吸わせて血行を回復できないかなァ
医療用もあることだし…

はい!周回ルートを出て次の林道です♪
木漏れ日が綺麗ですね~♪

小さいけど、洗い越しが何カ所かあるのが嬉しい道(^^♪

向こうに小さな滝が見えます(*^^)v

予想通り倒木も…
一人で対応できる程度で良かったですが、ちょっと怪我も… (>_<)

洗い越しを流れた水が小さな滝を作っている♪
涼しげだ~♪

この路肩崩壊は台風のせい?

ここも気持ち良かった~♪

ストレートがあると、お決まりのアングルで撮りたくなる(^_^;)

この滝も良かった~♪
(ちょっと白飛びしてしまいました ^_^; )

白飛びの後は、アンダー気味…
青空と白雲を狙うと、どうもこんな感じになります(^_^;)

渓流沿いの林間の道♪
癒し効果は抜群ですね(*^^)v

この林道もゴール間近
で、ここでカメラのバッテリーがエンプティ(T_T)
クルマのバッテリーじゃないから、帰っては来られましたけどね。。。
久しぶりに行ったのに、「多過ぎ!」
しつこいか?(^◇^)
他にも写真がありますんで、是非見ていってやってくださいませm(__)m
Posted at 2015/07/25 09:56:35 | |
トラックバック(0) | 日記