• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

常につまらない自由人 お~さん♪のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

10月24日 ヒストリック関西ラリーを見に行ってきた!

10月24日 ヒストリック関西ラリーを見に行ってきた!懐かしい響きだなぁ…
「関西ラリー」
ワタシの知っている頃は、室生ダムのSSとか名阪スポーツランドやスポーツトピア大和のSSだったりするわけで…
ヒストリックだから丹後半島でやっても、のんびりのペースでも構わないか(^^♪
出走するドライバーも超有名人から、関西有名人までが、ずらり!
クルマも超有名なクルマから、「えっ!」って言わせてくれるクルマまで様々♪
トップ写真の方は、説明無用ですよね(^^♪




カーナンバー1 A73ランサーのドライバーは、篠塚健次郎選手!
A73は、ワタシも欲しかった1台です(^^♪



カーナンバー2 これはボルボですよ!
調べてみたら、1965年にサファリでジョギンダ・シンが初優勝しているPV544という型式のクルマらしいです\(◎o◎)/!



カーナンバー3 ブルーバード1800SSS
510で通じますね(*^^)v



カーナンバー4 スプリンタートレノ
47で通じますね(*^^)v
これも欲しかった1台です(^^♪
コドラの上坂さんって、聞いたことのある名前なんですが、やっぱりあの方なんでしょうか?



カーナンバー5 ランチャ ストラトス
ノーマルのスタイルも美しいですが、やっぱりラリースタイルがイイですね(*^^)v



カーナンバー6 ブルーバードSSS-R
510や910の直線基調のデザインも好きですが、このU12の直線と曲線のバランスがとれているのも好きです♪
このクルマ、2Lの方でした。1.8Lの方だと、コスワースの鍛造ピストンが入っているんですよね(*^^)v



カーナンバー7 カローラレビン
37で通じますね(*^^)v
ハードトップボディと、20系からスポーツモデルに採用されていたモスグリーンにそそられます(^^♪



カーナンバー9 アルファロメオ
コドラは福永修さんでした!



カーナンバー11 スバル… GC8でイイですよね(^_^;)
ドラは、今回のイベントの名称にも入っている西山寛さんの息子さんだそうです。



カーナンバー12 いすゞベレット
ベレGはベレGでも、Rでした(*^^)v
ドラの柴垣さんって、あの柴垣さんですよね?



カーナンバー13 こちらもダットサンブルーバード
日産って書きかけて、改めてエントラントリスト見直したら、ダットサンだった(^_^;)
この510、何が凄いって、石原裕次郎主演の「栄光への5000km」のマシンのフルレプリカとのこと\(◎o◎)/!



カーナンバー16 フォードエスコート
ドラは、こちらも有名な藤本吉郎選手、っていうか社長さんですよね。
ワタシと同い年だったなんて…
このクルマ、詳しいことは忘れちゃいましたが、WRCの有名ドライバーがのっていたクルマらしいです(^^♪



カーナンバー18 フェアレディZ
このZ、エントラントリストの車両型式をみたら「C-31改」
C-31って調べたらローレルだったりして…
でも、このZ凄いです!
ボンネット開けたら、キャブが3つも付いてました(^^♪
ドラの方のお店には、昔々、PDラリーでお邪魔して、お蕎麦を食べたのも懐かしい思い出(^^♪



カーナンバー19 アルシオーネSVX
珍しいですね!
ドラは、平林武選手。
やっぱり、スバル系では伝説の人ですね。



カーナンバー20 サバンナRX-7
通な方たちには、SA22Cって呼んだほうがイイですかね。



カーナンバー21 ランサー1600GSR
こちらもA73ですね♪



カーナンバー22 ダットサンブルーバード
410ブルのが登場♪
コイツも凄いですね~!
分類番号が、「5」だけの一桁ですよ!



カーナンバー19 ダットサンブルーバード
こちらは510♪
子供さんも乗せての参加でしたが、残念ながら途中でリタイヤされたようです。



カーナンバー25 スバルヴィヴィオ
型式KK4でした。RX-RかRX-RAか確認し忘れた(+_+)
乗っておられたのは、円実兄弟。



カーナンバー26 スプリンタートレノ
これも27で通じますね。やっぱりモスグリーンだ♪



カーナンバー27 カローラレビン
こちらも27♪ カーナンバーも27!(^◇^)
そういえば、こんなオレンジもありましたね(^^♪


このへんで、ラリー区間の写真を撮るために、山の方に移動します。
詳しいルートは分からないので、勘を頼りに山に向かいます。
予定時間から逆算して、そろそろかなと思った頃に先行車とすれ違い、ビンゴ!



適当なところを見つけて、しばらく待っていると…
カーナンバー1篠塚車が山を下りてきました♪



走ってくるクルマは撮り慣れてないのでミスも多くて、エエ写真が… (^_^;)



出来るだけ風景写真になるように撮ってみました(*^^)v



こちらは、併催のイベントの方のエントラントのクルマです。


この後は、道の駅になった丹後王国「食のみやこ」に移動します。

道の駅では、別のイベントでクルマの展示がありました♪



スタリオンのワイドボディ♪
2Lの限定車か2.6L車か確認するの忘れてた(^_^;)
スタリオンと言えば、アドバンカラーのラリー車が懐かしいですね♪



こちらはギャランGTO
オーバーフェンダー付きのモデルです(*^^)v
フロントグリルはこんなんだったけ?

さて、この道の駅、大きな公園になっていて、中をデモランしたり車両展示したりとサービス満点でした(^^♪



公園内を走る47



子供たちもたくさん来ているので、多数のオフィシャルを用意して、安全対策も万全!



ベレGのコクピット
ヒストリックイベントなんでラリコン装着は不可。ツイントリップと時計なんですよね(^^♪
ココには写ってないですが、クルタとか計算版なんてのもあったんですよね~♪



こちらは37のエンジンルーム
懐かしの2T-G
オリジナル塗装じゃないですが綺麗ですね~!


なんとか集めた情報をもとに、この後のルートを推定し、1号車が出る前に道の駅を出発!
予想通り途中で先行車を見かけたものの、ルートが違う感じ…
悩んでいるうちに、カーナンバー1の篠塚車がやって来てしまった(^_^;)
とはいえ、ここは移動区間。
ココからのラリールートを予測して山に入ろうとすると、やっぱりオフィシャルカーが… (*^^)v
許可をもらって、大急ぎで峠に向かう(^^♪
で、うまい具合に、1号車の到着前にCPに到着(*^^)v



カーナンバー1 篠塚車がチェックインしてきました。
ちょうどライン上でパチリ!(*^^)v



走っているうちに間隔がばらついてくるので、CPが混雑することも… (^◇^)



チェックカードを受け取ったら、ここからハイアベ!



やっぱり占用区間のハイアベは血が騒ぎます(^^♪



タイヤのスキール音が聞こえてきます。
これ、ぺけよんですね~♪
欲しかった1台です(*^^)v



ここは、お地蔵さんがおられる峠
お地蔵さん、どうもありがとうございましたm(__)m


さて、追上車が通過して行ったので、ワタシも帰ることにします。
ギャラリー席で見る全日本ラリーも凄いですが、こうやって間近で見られるラリーもまた楽し(^^♪
(行きたかった今日の新城ラリーに行けなかった悔しさか?)


他にも写真がイッパイありますんで、よろしければ下の入口を叩いてやってくださいm(__)m

  入口 その1
  入口 その2
Posted at 2015/10/31 11:32:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

10月24日 丹後半島の廃村を訪問♪

10月24日 丹後半島の廃村を訪問♪この日は、丹後半島にラリーを見に行ったんだけど、ちょっと早めに出て初めての高速を使ったら思ったより早く着いてスタートまでに時間に余裕ができた。
となると、あらかじめ考えていた廃村にチョットお立ち寄り(^^♪
昭和48年に、最後の一軒が離村した時にこの碑を残されたようだ。


トップの写真の離村碑のところまでの道。
光芒がほんの少し見えて、とってもイイ感じ(^^♪
この道もクルマで入れるレベルだけど、この手前で路肩が畑の跡の方に崩れていて、脱輪したらソロでは脱出に困るし、ラリーのスタート時刻に間に合わなくなるんで自分の足で(*^^)v



廃村を堪能したらダートの道を下りて行く。



竹林を透過する光が、緑を鮮やかにするのも美しい(^^♪



ほんの一部だけ、わずかに紅葉していた(*^^)v



山の色づきはこんな感じかな…



下の集落には、こんな素敵なお宅があった(^^♪


この地域には、他にも廃村がいくつもあるらしいけど、今回の訪問は時間の関係でここだけ。

他の写真も良かったら見ていってやってくださいm(__)m



こうやって、ラリーの写真整理の時間稼ぎをしているのは内緒(^_^;)

Posted at 2015/10/26 21:14:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

10月25日 今日の日の出(*^^)v

10月25日 今日の日の出(*^^)v昨日の遠征の朝、途中で見た雲海に感動して、どうしても見たくなり、今朝出かけることにしました。ところが、家を出た瞬間、「風、強っ!」
これでは雲海は期待できないので、しばし迷った挙句、「雲海は見られなくても、この星空なら日の出が綺麗だろう!」ってことで、布団に引き戻されそうな気持ちを振り切って午前4時に出発!

途中の林道の真っ暗闇で見る星空は、先日の南信州には少し引けを取るかもしれないけど十分綺麗(*^^)v
水の流れる音と鹿の鳴き声以外は静寂。
先日、ロケハンしておいたので、真っ暗な山道を懐中電灯で上がるのには困ることなかったけど、やっぱりソロだと少し不気味(^_^;)



東の空が徐々に白み始めました(^^♪



次第に赤みを帯びてきました(^^♪



太陽が出てくるであろう部分の色が変わってきます。



ここまで来るとはっきりしますね(*^^)v



さあ、ショーの始まりです!









なかなか素敵な光景でした(^^♪
昨日の遠征の疲れもあって、さすがにこの後、林道に行く力もなく帰宅(^_^;)
まあこれくらいにしておかないと身体が…


他の写真はフォトアルバムに時間を追って並べておきましたので、よろしければ見てやってくださいm(__)m
Posted at 2015/10/25 16:03:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月21日 イイね!

10月19日 砥峰高原に行ってきました♪

10月19日 砥峰高原に行ってきました♪観光地のありふれたお土産のようなタイトルですね… (^_^;)

昔、墓穴を掘って以来、毎年のように結婚記念日を忘れていないかテストされるワタシですが、今年は当直とかぶっていたので、この日に嫁さんサービス(*^^)v

息子はジムニーのツーリングで、娘は竹田城と生野銀山ドライブで連れて行ったのに、嫁さんは一回も連れて行ってなかった砥峰高原♪
みん友さんのお誘いを涙を流しながらお断りして、ススキの見ごろに連れて行くという大サービス(*^^)v

で、トップ写真に嫁さんチラリ(^◇^)



砥峰の駐車場でパチリ!
いつもはあんまり人のいない時に行っているんで、平日なのにこんなに車と人がいるのにビックリ!
今回はステラでドライブ♪
ルートが好条件で、リッター22km弱の新記録(*^^)v



ちょうどお昼頃になったんで、逆光にススキの穂波が光ります(^^♪



逆光をいいことに、こんな写真に挑戦!



普通に撮ってもイイとこです(^^♪



ススキの間にポツリポツリと木があるのも、またイイね(^^♪



青空をメインにするために、ススキをシルエットに(*^^)v



とってもきれいなとこなんで、映画のロケにも使われてます(*^^)v



トンボも秋色(^^♪

日が傾いて、金色の野になる写真も欲しかったんですが、帰り道で丹波黒大豆の枝豆を買って、夜のビールを楽しみたかったんで、そこそこ早目に退散。
(散策ルートを一周しようと思ったら、嫁さんが嫌がったので早めに帰ることになったのは内緒)

枝豆、今年は前より少し値上げか… (^_^;)
それでも、ここの枝豆は、スーパーの枝豆では味わえない美味しさなんで、嫁さんの実家の分も買って、晩御飯に間に合うように無事帰宅完了(*^^)v


あれ?今回は結構文章を書いてるじゃないか\(◎o◎)/!



他にも写真を撮りましたんで、よかったら見ていってやってくださいm(__)m

Posted at 2015/10/21 20:30:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

本日のお宝♪

本日のお宝♪本日は嫁さんサービスでお出かけしてきました♪

行った先ではイッパイ写真を撮ったんですが、PCのマウスが故障して整理が滞っているんで、とりあえず今日は遭遇したお宝のフォトをだけをまずアップ♪



このクルマにはホントに遭遇しなくなりましたね… (^_^;)



こちらのクルマは、旧車イベントなんかで結構見かけるんですよね。
個人的には、これは角目4灯より丸目2灯の方が好きです(^_^;)




ホントのお宝はコレかも(^◇^)
丹波黒大豆をお土産に買ってきました(*^^)v

Posted at 2015/10/19 20:57:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE 心配ですね。ワタシは起床時に拳骨が握れない状態で困ってます。」
何シテル?   08/05 21:00
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4567 8910
11121314 151617
18 1920 21222324
25 2627282930 31

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation