• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

常につまらない自由人 お~さん♪のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

ゆっくりと抽出するのが美味しさの秘訣?

ゆっくりと抽出するのが美味しさの秘訣?3月27日28日(正確には26日の夜からですが)、息子の希望で「艦これ」な旅に出かけてきました。
行先は、呉です♪(*^^)v

ワタシも海軍や海上自衛隊関係の見学を目的にしていましたが、それ以外に密かに画策していた目的の一つがコレ!

海軍さんの珈琲です(*^^)v



そして、ここが聖地???
その名も「昴珈琲店」です♪(^◇^)

もちろん、邪魔にならないように早朝に撮影してきましたよ♪







お店が開いてないんで、別のところで買っちゃいました(^_^;)
後の袋を見ればわかりますね(*^^)v







箱の側面には由来が書かれています。







開けてびっくり!
美味しい淹れ方のDVDまで入ってます\(◎o◎)/!






こんな丁寧な説明書も(^_^;)







これ、レーダー画面みたいでええですなぁ♪
五十六珈琲ってのもあるんだ!




写真整理に時間がかかり、その間ネタがじっくりと抽出されていくはずなんで、これ以外の写真レポはしばらくお待ちくださいm(__)m
Posted at 2016/03/31 23:23:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月14日 イイね!

3月13日 フォトソバなんだか、呑み歩きなんだか… (^_^;)

3月13日 フォトソバなんだか、呑み歩きなんだか… (^_^;)始めた当初はフォトソバだったのに、2回連続で呑み歩き… (^_^;)

まあ、楽しければ何でもいいや(^◇^)

今回は、仕事場の後輩とみん友のもん吉さんと三人で呑み歩きです(^^♪

お酒を飲むんだから、当然クルマじゃありません。

となると、やっぱり撮り鉄♪



古いレールを使った跨線橋の向こうにレンガ造りの何やらいい雰囲気の建物♪







ビンゴ!
明治23年製の危険品庫でした(^^♪
40年前から来ているのに、今まで気づかなかったとは… (^_^;)







伊賀鉄道に乗り換えたら、車窓に伊賀上野城が見えました♪






車内にはこんなポスターも!







車内の一コマ♪







ウォーキングをスタートしてすぐにお宝に遭遇!
これ、ヤシカエレクトロ35ですよね?
ワタシ、使ってました(^^♪







ニコマートも!!!
ELはワタシ使ってました\(^o^)/
この爪の付いたレンズ♪
塗り分けられた絞りの数字♪
何もかもみな懐かしい!!!







これもお宝?
誰か買うんだろうか?
破れそうで怖いけど… (>_<)







これまた、お宝!
昭和の香り漂う銭湯ですよ!!!
暗くなって灯りの点いたところを撮りたいものです(^^♪







開いた梅の花の写真は、皆さんアップしておられるんで、開きかけたところをパチリ!







田んぼの中の道を歩いていると、ヒバリのさえずりと野の花♪

動画が無いんで、ヒバリのさえずりは勘弁してくださいm(__)m



酒蔵に到着後は、お楽しみの抽選♪
結果は・・・
残念ながら参加賞の酒粕(ToT)
気を取り直して、試飲をしっかりこなして…





はい!
4合瓶で1万円のお酒をいただきました(^^♪
もちろん、4合瓶を買うお金などあるはずないので、ワンショット700円で有料試飲(^_^;)



アテを買いながら、たっぷりと呑んで…




電車に揺られて、気持よく帰りました(^^♪



他にも写真がありますんで、よかったら見て行ってやってくださいm(__)m
  その1
  その2
Posted at 2016/03/14 20:37:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月08日 イイね!

3月7日 温泉と蕎麦とザゼンソウ(*^^)v

3月7日 温泉と蕎麦とザゼンソウ(*^^)vそもそもの発端は、この回数券が月末で使えなくなることでした。

みん友さんが温泉と蕎麦を楽しみたいってつぶやいていたのも、これまた引き金♪

トドメは、期間限定の蕎麦屋が3月10日までしかやっていないのに気がついたことでした!

ありゃ、行けるのは今日しかないじゃん\(゜ロ\)(/ロ゜)/

てなわけで、この回数券を使いきって、蕎麦を食べて、長いこと行ってなかった日帰り温泉に入って来るツーリングの出来上がり(*^^)v

そこまで行くならと、花シリーズの続きでついでにザゼンソウも見て来よう(^^♪



なかなか幻想的な琵琶湖大橋を見ることができました(^^♪






ここは有名な白髭神社です。







ここでもお気に入りの画が撮れました(^^♪







次はザゼンソウです。
ここも国道のすぐそばにあります。
国道も近いですが、すぐ横は住宅地だったりします。
そんな中できちんと保存されてきたんですね~!







山の方に目をやると、稜線を越えて若狭の方から雲が流れてきてました!







ちょっとアップで撮ってみます。







峠の向こうにある廃村のメインストリートでパチリ!
これでも国道のすぐ脇です。







苔むした木がええ味出してます。
分かり難いですが、ジムニーの前の方にお地蔵さんが写ってます。







こちらも国道のすぐ横とは思えない廃なお宅の前♪







チョットだけ奥に入ったところにある限界集落でパチリ!
この風景の中で見る梅の花は、鮮やかでした。
この辺りは滋賀県ですが、分水嶺を越えており、ここの水は琵琶湖に注がず日本海に流れていきます。







久しぶりに来た日帰り温泉♪
割とお気に入りなんですが、ホントに久しぶりに来ました。
休憩をはさんで2回入っちゃいました(^_^;)







で、今回の一番の目的地、冬期のみ営業のお蕎麦屋さんです。
なんだかんだで、毎年来ているんですが、今季は3月10日までなんで、ギリギリ間に合いました(*^^)v







ざるの大盛り♪
美味しゅうございましたm(__)m







シメは自分へのお土産♪
ココのお酒、あんまりお店で見かけないんですよね。
昔々、祖父がよく飲んでて、叔父が酒瓶を持って蔵元まで買いに行かされてたって聞いたことがある、自分にとってはちょっと大事なブランドです(*^^)v


他にも写真がありますので、よかったら見ていってやってくださいm(__)m
Posted at 2016/03/08 22:11:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月03日 イイね!

2月28日 廃村と福寿草を訪ねて (ちょっぴり撮り鉄も^_^;)

2月28日 廃村と福寿草を訪ねて (ちょっぴり撮り鉄も^_^;)去年、廃村関係でお世話になっている方のHPに福寿草がアップされていたので、自分の目でナマを見たくなって行ってきました。

場所は、県内の廃村銀座で廃村めぐりや山歩きで行ったことのある山の斜面にある車道の通っていない廃村です。


そこに行く前に、ちょっと撮り鉄(^_^;)



違う構図も狙っていたんですが、バックに写し込むつもりをしていた山が霞んでいて、これだけで切り上げてきました(+_+)







お目当ての山に入ってきました♪
この先にクルマを置いたら、あとは登山道を上ることになります。







登山道を上ると15分ほどで廃村に到着します。







山の湧水を貯めている水汲み場







反対側を見ると、苔むした石垣とわずかに残る建物







家の玄関あたりだけが、わずかに残っています。







正面の方から。
玄関横の風呂場と便所でしょうか…
田舎の家って外にありましたよね(^_^;)







こちらも水回りの名残…







こちらはお寺です。
きちんと管理されているようです。







山間の傾斜地では貴重な水。







水と言えば、お風呂♪
五右衛門風呂です。







谷間の斜面にあるので日の光は貴重です。







お目当ての福寿草に出会えました(^^♪
福寿草のアップや廃村の風景を織り交ぜて撮った写真を連続で♪




























































細かい説明なんていりませんね。
とにかく眺めているだけで幸せ。
時間がたつのも忘れて撮りまくりでした(^^♪

もう少ししたら、この集落から急坂を上って、眺めの良い石灰岩地帯に出たあたりで岩の間に福寿草を見ることが出来るんじゃないかと思います。

他にも写真があり、ニコンイメージスペースに入れましたんで、よかったら見てやってくださいm(__)m
Posted at 2016/03/03 16:01:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月02日 イイね!

2月18日 「日野ひなまつり」を見に行った♪

2月18日 「日野ひなまつり」を見に行った♪ちょっと前の話になりましたが、3月3日には間に合ったので…

なお、このおまつり、3月13日までやっておられますんで、まだ見に行けます(*^^)v


おひなさんを見に行く前に、お昼を食べにちょっと寄り道♪





行き止まりの風景を見かけたので、許可をもらってパチリ!
犬釘がええですなぁ♪
いまどき、こんな線路を使っているところは無いで~!って言っておられました。







梅と線路とステラをパチリ!







昔の薬屋さんで、今は観光協会になっているところです。







中には豪華なおひなさん♪







もちろん、薬屋さんの名残もたっぷり!







こちらは旧家です。







塀に開けられた窓が、この辺りの特徴です。







のぞくと、家の中のおひなさんが見られるようになってます。





伊勢の松坂や会津の若松を栄えさせた戦国武将、蒲生氏郷の故郷♪なかなかイイところです(*^^)v



他にも写真が少しありますんで、よろしかったら見てやってください。
Posted at 2016/03/02 10:25:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】  はい♪美味しくいただけました(^。^)」
何シテル?   08/02 21:09
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2 345
67 89101112
13 141516171819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation