• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

常につまらない自由人 お~さん♪のブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

今年も中津川へ(^。^)

今年も中津川へ(^。^)行ってキター!
RallyJAPANだ!

それも今年はタダで見られて最接近できるところにね♪


キター! ヌービル♪



ファンにサインのサービスだ! ミュンスター♪



なんかイッパイ持ってるから手伝おうか? オジェ♪




ファンに手を振りながら走る! 貴元♪



こちらもサインに応じてくれるぞ! フルモー♪



ちょっと渋い表情か? エバンス♪



こちらは表情が怖いぞ! タナック♪




そ~れ!ヌービル祭りだ♪
このときの状況をJスポーツ3が取材してたんで、後ろの方にワタシがチラっと映ってた~っ!(^O^)





リグループを出てタイヤフィッティングに来たぞ! タナック♪




去年と較べてメチャクチャ進化したイニD愛の表現! グリヤジン♪


このほかのエントラントも撮ったんだけど、全員は撮り切れなかったm(_ _)m

良かったらアルバムの方にお立ち寄りくださいm(_ _)m
Posted at 2024/12/05 14:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月19日 イイね!

カップラーメンと未来とセルフ

カップラーメンと未来とセルフ4日前に来たばかりなのにねぇ
ついつい来ちゃいました
徳島のスーパー(^_^;)
ホントならこの日のカップラーメンミーティングに合わせて一回で済ませるはずだったのに天気予報に翻弄された結果が先日の遠征に・・・(-_-;)
まあ、初回だと見落としなんかもあったんでソレを拾い集めて回るのも悪くないし(^。^)
で、今回は後輩K氏の64の横乗りでラクチン♪ラクチン♪

後輩K氏との合流場所までは電車だったんでカメラは持たずのため今回はすべてスマホ撮り(^_^;)





天気に恵まれ、起点から入って東コースを走り抜け、ファガスの森高城のイベント会場に開始時刻前に余裕で到着。
開始前には続々とクルマとバイクが集まってきて会場前は満車状態。
ということで開始早々にカップラーメンをゲットしてヘソまで移動(^_^;)
オフィシャルの方、クルマの移動でご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
徳島のヘソからの眺め、前回より青空は多いけど遠方の山並みの見える範囲は前回の方が・・・





秋色の美しい風景と向こうには剣山、それにこれから走る林道まで見えた(^。^)
さすがに日曜日でイベントもあるとなると前回より圧倒的にバイクもクルマも多い!
オマケに結構なスピードで吹っ飛んでいく方が多いのよね・・・(^_^;)
できるだけシケイン状態にならないように気をつけたけど迷惑かけてたらゴメンナサイm(_ _)m




山の家でラッキーなことふたつ♪
ひとつめ → まだイベント開催中だった\(^_^)/
ふたつめ → 抽選会で当たりくじを引いた\(^_^)/




ここに辿り着くまでにも十分こんな状況の箇所があったと思うんだけど・・・(^_^;)



「源流」っていう言葉に惹かれるよね♪



はい!
無事全線走破完了!
それにしても起点のモニュメントと比べると寂しすぎる・・・
いや、これはこれで味わい深いのかも(^_^)




前回は定休日だったんで通り過ぎてしまっていた「未来」にやって来たゾ(^_^)v
以前、TVで紹介されてたのを見たことがあったんでぜひ立ち寄らねばと思ってたから今回はしっかりお立ち寄り(^_^)
外観がとってもおしゃれだし、コンビニ機能だけでなく我々のような訪問者向けの地元の特産品もある♪




このセルフなお店がイイね!
前回はスルーしちゃったけど今回は購入して、「未来」同様に地元に貢献して今回の遠征を締めくくった(^_^)v



他にも写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m



Posted at 2024/11/19 12:21:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月18日 イイね!

徳島のスーパー

徳島のスーパー何シテルにアップした徳島のスーパーに行ったときの写真の整理が終了したんで、2週間遅れになっちゃう前にブログ作成!
写真多めで文章少なめ(^_^;)



入口でお約束どおりの写真を撮って(^_^)v



みんなの広場
なんか天空の池を思い出した
再来年には行けるんだろうか・・・




下界は天気が良かったけど山の上はどうもイマイチ(-_-;)



あれ?
これはどのあたりだったっけ?(^_^;)
東コース前半は舗装だったけど結構荒れてる感じの部分があったし、ダートも結構荒れてて尖った石もあったなぁ
でも川上牧丘と比べたらね




ここから西コースにIN(・∀・)



ファガスの森高城はお休みだったので写真だけ撮って、そのまま徳島のヘソへ




雄大な風景なんでスマホのパノラマで撮ってミタ(・∀・)




風の広場でも青空は拝めた♪
けれど、名前のとおり風が強かった(・∀・)





このあたりでは日射しも得られたんで、そこそこの紅葉を楽しみながら走れた(^。^)



日射しが微妙で紅葉が明るいと山が雲の影だったりで、向こうに剣山に続く一ノ森が見えたので雲の流れを待ちながら撮りまくった(^_^;)





桜フォト3連発
え?桜じゃない?
たぶん春には綺麗に咲いてるだろうから期待してて(^_^;)




下まで下りてきたら普通の林道っぽかったけど、これだけ走ってきたらそれでも不満無し
それにしてもチェーン外れて難儀してた単車の人は無事に帰れたんだろうか・・・
ワタシはとりあえず無事帰還できた
メデタシメデタシ
さて、そうするとカップラーメンミーティングはどうするんだ?


他にも写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m
Posted at 2024/11/18 11:44:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月19日 イイね!

三連休の最終日に

三連休の最終日に行ってきたのは狙っていた林道
とある方のブログで知って、みん友さんが二人行かれてるとなったら行かねばなるまい
とはいえこの夏の暑さに負けて出かける意欲が減退してた
でも秋らしくなってきたこの三連休は天気に恵まれる予報だったんで、これはぜひ行かなきゃと思ったら・・・
初日は中津川へ息子のお供
中日は丹波篠山へ黒枝豆
ということで、帰りの高速渋滞を避けることを考えつつ日帰り500kmの遠征
おまけに山登り付き



2回ほど道を間違えながら、やっと辿り着いた入口にて(^_^;)



秋らしさと夏の名残が入り交じった感じの風景
日射しは強いが、とにかく涼しい




この時期にしか味わえない、この林道の絶景ポイントの一つかも



向こうにはスキー場や白山



ここから山登り開始!
ゆっくり登っても頂上まで1時間でおつりが来るレベル




御嶽山



白山



向こうにはかすかに福井に向かうR158が見える



眼下に走ってきた林道が見える



クルマが見えるところまで下りてきた
しかし誰とも出会わなかった
「鷲ヶ岳にワシだけ」ってしょうもないことが頭に浮かぶ(^_^;)




そんなことは置いといて林道の続きを楽しむ♪



ツナギ区間の林道は路面が荒れてたり法面が崩れたり岩が落ちてたりのチョットハードなコンディション
落石があってもなぜかジムニーが通れるスペースがあるという林道アルアル(^。^)
先人の足跡に感謝だな♪
しかし、油断してるこんな目に遭う(-_-;)




そういえばこんな看板があったのに甘く見ていた(-_-;)
調べたら完抜けしても下の道路が工事中で麓に下りられないし、この時点でほとんど完走と同じ状態だということが判明して納得の引き返し




お気に入りの一枚も撮れた(^。^)



最後に、念願だった林道を走破したということにして記念に一枚
いや~、しかし、ここは素晴らしい林道だったわ
天気に恵まれたのも季節に恵まれたのもあるけど、生きてるウチに行けて良かった林道の一つかも(^。^)


他にもちょっとだけ写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m

Posted at 2024/10/19 22:10:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月17日 イイね!

年休を使い切るための旅 4日目と5日目

年休を使い切るための旅 4日目と5日目お付き合いいただいてる皆様も、この一連のブログにそろそろ飽きが来始めたんじゃ無いかと思いかけたんで、4日目と5日目をまとめて・・・
ネタが少ないとか尽きてきたなんてことは口が裂けても言わない
次のネタが腐り始めないうちにってことで(^_^;)

さて、4日目の朝の天気はイマイチ







でもまあ、おかげで宿の窓からこんな風景を拝むことが出来たので良しとしよう(^。^)





宿を出て向かったのはココ!
トップの写真の場所
何年か前の群馬遠征の時、早朝の迂回路で偶然見つけた絶景ポイント
今回は曇天なんでこんな感じかな(^_^;)






決して愛妻家とは言えないワタシだけど、一度は訪れて嫁さんにベンチャラ(^_^;)





峠を越えてやって来たのは真田の里
真田氏館跡や真田氏本城跡に上田城跡
今回の旅の一つに新田次郎の武田信玄の影響があったんで、やっぱり真田は外せない




上田まで来たなら、この電車も外せない!
鉄の血が騒ぐ丸窓
別所温泉駅に保存されてるのを見に来たんだけど、それだけじゃぁない!
別所温泉っていいとこだなぁ♪
若かりし頃にとある人から行かないかって言われたんだけど実現しなかった・・・





で、その帰りに道路沿いでお宝発見!!
かなり以前のブログで、佐久で遭遇したAE86とKP47の写真をアップしたことがあったけど、東信地方ってほんと素晴らしいなぁ

当初の計画ではこれだ帰宅予定だったんだけど、出発前に木曽谷で鉄の血が騒ぐ興味深いイベントがあるのを発見
帰宅後に再び木曽谷まで出かけるのは体力的にも厳しいしコスト的に考えたらもう一泊した方が賢明だろうということで4泊5日になったというわけ

で、5日目はこちら



まずは木曽福島のココに立ち寄って木曽森林鉄道の資料に触れてきた♪



今回の旅の〆はこちら♪



いつまでも見ていられそうな模型だった♪



ここでも一つ、ええもんを拝見(^。^)

これにて旅の記録はおしまい
最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m


同じようなものばかりですが他にも写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m
スマホ編
ミラーレス編 その1
ミラーレス編 その2
Posted at 2024/10/17 23:31:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@akiBOX++ ナナフシと違いますかね」
何シテル?   07/21 20:10
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation