• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

常につまらない自由人 お~さん♪のブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

福井まで送迎係で行ったので・・・

福井まで送迎係で行ったので・・・待ち時間の間に行ってきた♪

ホントの久しぶりって感じだったんで、4時間ほどタップリと堪能し尽くした(^o^)






ABCトリオ
Cは運転席に座ってエンジンをかけたくらいだけど、AとBは試乗した。
Bなんて箕面の上り下りも(^_^;)
あえていうならCが欲しかった・・・



これも憧れた1台
5マイルバンパーでセンターの横向きに一本入ってないこのグリルならTE61か・・・



トレノならやっぱりコレだよなぁ
DOHCで排ガス対策にかからずオーバーフェンダーまでついていたんで当時でも中古車相場がバカ高かったような記憶が・・・



これの4ドアハイデラックスは父親が乗ってたので懐かしい
薄いクリーム色のような感じの色で、たしかセレネーイェローっていう名前だったような気が・・・



この2台も父親が乗ってた
違いは、ケンメリの方は2ドアハードトップだったのと、ジャパンの方はグレードがGT-ESだった・・・
どちらも運転したことがあって、ホントに懐かしい

まだまだ懐かしいクルマがイッパイあって、4時間なんてあっという間だった・・・




この後は勝山まで戻って晩飯を食べて温泉に入ってから迎えの場所に向かい、ピックアップして帰宅したら23時(^_^;)
それでも有意義な一日だった♪


他にもちょっとだけ写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m
Posted at 2024/08/11 21:18:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

観るのは楽しいけど暑すぎた・・・

観るのは楽しいけど暑すぎた・・・この前の週末に開催されたラリーをみん友さんと一緒に観戦してきた♪
先月のラリーと今月のラリーが近場で開催されるんで観戦しに行くにはちょうど良いので、当初は先月のラリーを観戦する予定だったんだけど諸般の事情で行けなかったんで、今回はぜひ行っておきたかった(・∀・)
当日は天気が良くってありがたかったんだけど、暑すぎるのは全然ありがたくなかった(-_-;)




テレビ局も来てるし、町も開催をバックアップしてるラリーってイイね
てなことで町役場がスタート会場になってるし、役場の駐車場がサービスパークになってる




フラッグを振ってるのは町長さんだったりする(^o^)



セレモニアルスタートのこの雰囲気ってやっぱりイイね♪



テレビカメラで撮られながらのスタートって変に緊張するんじゃないかな?


全部のエントラントのスタートを観ているとSSの観戦に間に合わなくなるんで途中で会場を離れ、途中まで競技車と併走したり、00カーとすれ違ったりしながらSS会場へ!








この競技車のドライバーさんとはクルマの準備をしておられるときに少しだけ話をさせていただいたんでしっかりと撮らせてもらった(・∀・)





こちらはGDBではなくGDAとのことなので、やっぱりシッカリと撮らせていただいた(・∀・)

とにかく暑いので、午後のSSは当初の予定通り観戦をやめて帰宅することに
それでも十分雰囲気を味わって楽しい時間を過ごせた
ご一緒してくれた岩ちゃん、どうもありがとう


他にもちょっとだけ写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m




掲載に不都合があれば速やかに削除しますのでお知らせください
よろしくお願いします
Posted at 2024/07/27 16:04:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月15日 イイね!

この三連休は・・・

この三連休は・・・最終日は家でブログ作成とかしてるけど、初日は400kmくらい、二日目は200kmくらい走ってきた

初日は月曜林道会
久しぶりの活動かな
当初は天気が危ぶまれたけど、誰かの行いのおかげでまずまずの天気になった
やっぱり涼しいところが良いだろうってことで県内では到達できない標高1300mオーバーを目指した



向こうにかすかに見える林道の峠は県境
あの峠もわずかに1000mを超えていない




この林道の峠を越えて少し下りた場所で記念撮影



林道が平坦になったら綺麗な森の中を走る



昼食を挟んで今回のルートの最高地点、1300mオーバーの場所に到着



眺めは最高



トンボの乱舞も見られた



眺めの良いはずの場所は草木のせいで眺めがよろしくなかった・・・
ここでも1000mをわずかに超えている




このルートで涼味を味わえるもう一つの場所がココ
前に来たときより水量が多くって河原に下りられなかった

もう少し時間があれば帰り道にもう一カ所寄れたんだけど、時間切れでおしまい
ご一緒してくださったみなさん、どうもありがとうございました


二日目は


ココと


ココを堪能してきた
ここは以前訪れたときのと建物じゃなくてビックリ
三連休なんで人出も他府県ナンバーもけっこう多かった


他にもちょっとだけ写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m
Posted at 2024/07/15 10:35:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月17日 イイね!

前回のブログだけでは・・・

前回のブログだけでは・・・アクシデントの事だけしか触れてなかったんで、林道の素晴らしかった部分もちょこっとだけ

途中にはちっちゃな滝があるんだけど、これはそのうちの一つ
っていってもなんだか滝がハッキリと分らない写真になっちゃったなぁ




その滝のところから向こうに広がる山並みと伸びる林道を狙ってミタ



たしか去年開通した部分じゃなかったのかと思うんだけど、見事に崩れてしまったんだろうな
とりあえず補修中ってことで通れるようにはなっていた




ちょっと角度を変えて撮ってミタ
法面の状態だけでなくガードレールの位置から土砂が落ちてきた量が想像できるかも




こんな気持ちイイ林道だったりする(^o^)



空が三角になる峠の先の切り通しも美しい♪



道が描くS字の美しいこと♪
向こうにチラッと工事車両が見える
その先がまだ未開通
ってことで折り返してきて、木陰でランチして
そのあと前回のブログの事件に至る(-_-;)


他にもちょっとだけ写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m
Posted at 2024/06/17 22:16:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月15日 イイね!

11年ぶりにか・・・

11年ぶりにか・・・昨年行った林道の開通状況を確認に行ったのだが・・・
11年ぶりに負けてしまった(-_-;)
林道は1/3くらい楽しんだだけで後はタイヤ交換と帰路(ToT)
林道の最高所から尖った石の多い狭いルートに入った途端、なんだかシュッツ!シュッツ!って音が聞こえてきた。石を挟み込んだ音とは違うし・・・
これはヤバイ!って事で、すぐにバックで広い道に戻りタイヤの確認
タイヤに負荷が掛かったとき、ある一カ所から空気が抜けてる
ダストの多い林道を走ると音に合わせてダストが吹き上がってSLみたい(^o^)
できるだけ下山して行けるところまで・・・
ダメならタイヤ交換ができるフラットな場所まで
それも望めないなら日陰の涼しい場所まで


とりあえずフラットで日陰の場所に入り込んだけど、ジャッキを当てるには地面が不安定
しっかりした板とか角材とかを持ってなかったんで、少々の坂でもイイから舗装路面を求めて再スタート



少し行ったらとりあえず最低限の条件を満たす場所があったんでタイヤ交換開始


犯人はお前だ!!


ダメになったのは一本だけだけど、他のタイヤもこんな感じ(^_^;)


オマケに製造はこんな時期だったりする(^_^;)


スペアタイヤの製造時期に至っては(゚Д゚)


11年ぶりにスペアタイヤを外したらリアゲートはこんな感じ・・・


ついでだから水垢をしっかりと落としてワックスがけ(^_^)v
これで貴重な土曜日はおしまい(-_-;)


前回の事件はこちら
奇しくも前回も今回も右前か・・・
Posted at 2024/06/15 21:34:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE  お!ココはアソコだ♪(^。^)」
何シテル?   07/23 21:44
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation