• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月28日

6月イベントお疲れさまでした!

6月イベントお疲れさまでした! こんにちは、Aちゃんです。
今年の山形はとにかく暑いです。6月ってこんなに暑かったっけと思うほどに…暑いです。
なのに肝心のダンガンちゃんはガス漏れ疑惑があり、せっかく去年直したクーラーがあまり役に立ってない状況です。
かといって梅雨らしく雨降られるのも困りますが、もう少し涼しく晴れてくれないかなと願うばかりですw

そんな6月は毎週イベント目白押しでした。
毎週末どこかしらでたくさんの方とお会いできて楽しかったです。
ネタにするのが遅くなりましたが、そこはまとめということでご勘弁下さい^^;

ノスタルジックカーミーティング 2016 in さがえ



6月5日、寒河江駅前にて行われたこちらのイベントに行って参りました。
当日はTwitterで大分前からお世話になってるどいさん、ヤッシーさん兄弟(?)の4人で回らさせて戴きました。

当日村山総合支庁西庁舎に車を停めに来たら全然車がおらず、スタッフも「誰も来ね」と漏らすほどにガラガラ具合でした。ホントに会場駐車場なんだろうかと心配していたら、もっと会場近くの寒河江市役所駐車場にも停めれるとチラシにあった事に気付き、寒河江市役所駐車場に移動。
しばらくしたらどいさんとも合流して、シャトルバスであるボンネットバスに乗り会場へ向かいました。

会場ではヤッシーさんブラザーズ(?)を始め、いつクラ125さん、ダッツンサニーさんはじめ尾花沢勢の皆様と喋りっぱなしでほとんど写真が撮れずにイベント終了してしまいました。それはそれで楽しかったので良かったのですが、日焼け止めを塗らなかったために肌が真っ黒にww

それでもこれはじっくり拝見したいと思ったのがこちら



ランサーEX1800GTターボ!
希少なIC無しランタボに加え、競技車ベースのGTを拝めるとは…。
実は私の父が同じGTを82年に新車購入し、私が生まれる直前まで乗っていたんです。私は実際に見たことは無いのですが、だけにアルバムの中のランタボと父のエピソードに憧れて今に至ります^^;
オーナーのNoripyさんはワンオーナーでこのランタボに乗り続けているそうで、そのウィークポイントを押さえつつ自分好みに仕上げ大事にする熱い気持ちをとにかく感じる素晴らしい一台でした。Noripyさん、色々と教えて下さりありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。



イベントも終わり、私とどいさんは寒河江市役所へ。



どいさんのニューマシン、現行アルトです。
4駆でMT、しかも色付き眼鏡にコーナーポールと、もう既にマニアックな仕様でしたw
聞けば元吹奏楽部のどいさんは『響け! ユーフォニアム』というアニメがお好きで、登場人物の田中あすかを意識した仕様にしたとのことでした。そう言えばユーフォニアム見てないんだよなぁ…。
後部座席側の窓がくるくるでびっくりしたり、カタログに大人の事情を感じたりと、見所のたくさんある車でしたね。



最後に2台並びで。
ちなみに寒河江市役所は黒川紀章による作品(1967年)でして、古さの中にどこか未来を感じる素敵な建物だったりします。



暑い中お付き合い下さった皆様、ありがとうございました!
フォトアルバム>←そのほかの写真です


ミチノクレトロカーズセッション VOL.04



6月12日、みやぎ蔵王白石スキー場にて第4回のMRSが行われました。
当日は4時半起きで友人を迎えに行きスタッフとして会場入り。道中のコンビニやSAにてたくさん旧車を見かけ、これは結構な台数がいらっしゃるんじゃないかと思っていたら、入場完了時には380台もの旧車が全国各地からいらして下さいました。
私も初めてのスタッフでしたのであたふたとしてしまったのですが、その都度同じスタッフの方々や、長い間並ばれて大変だったはずの参加者の方々からの労いの言葉を戴き、とても救われました。

会場ではTwitterやみんカラやFacebookを通じてお世話になっている様々な方々とお会いできて嬉しかったです。バタバタしてしまってなかなかお話しできずすみませんでした。



朝は雨上がりだったはずなのに天気にも恵まれ過ぎるくらいに恵まれ非常に暑い1日でしたが、全国各地よりたくさんの方々がいらして下さったことを嬉しく思うとともに、皆様のおかげで無事にイベント終了出来た事を感謝いたします。会場でお会いした皆様、ありがとうございました!


第二回 Shonai drive di mattina



6月19日、鶴岡のROSSO Carsさん駐車場にて行われた第二回目のShonai drive di mattinaに行って参りました。主催の伊七さんとも以前よりTwitterやFacebookでお世話になっており、このたびオールジャンルのゆるいオフ会を企画されたとの事で行ってみることに。



朝5時半に山形市内を出発し、鶴岡に向けて月山道を走ります。
今回も私のダンガンは普段と変わらず…いつになったら色々仕上がるんでしょうかね^^;
道中は山々の景色を楽しんだりちょっと不愉快なことがあったりと色々ありましたが2時間ほどで鶴岡へ到着。
当日はオフ会と別にaf imp誌の撮影会もあり、フィアット500を中心にたくさんの車が集まっていました。



主催者、伊七さんのツインエア。4年ぶりにお会いしましたが、当時はなんとキザシ乗り!今はツインエアにベタ惚れだそうで、大柄な車が好きだった娘さんたちも趣味が変わってきたとかw
先日マルティーニ風ストライプを入れたそうですが、赤いボディによく似合っています。MTでキビキビ走ってくれるそうですよ。



一番ビックリしたのがこちらのプジョー206RC。なんと偶然通りかかった方で、そのまま一緒にオフ会に参加して下さいました。
106や206など当時のプジョーはカッコ良かったですね。ラリーシーンでの活躍を思い出します。こういう市販車なのにラリーカーらしい雰囲気を出した車って今あまりないですね。改めてカッコいいなと感じました。
オーナー様、またどこかでお会いしましたら宜しくお願い致します。

Shonai drive di mattinaは毎月第三日曜日6時半より、鶴岡市荒井京田字荒田248-8(VOICEショッピングセンター内ROSSO Carsさん前駐車場にて行うそうです。
オールジャンルのイベントですので、是非ご参加くださいとのことでした。


フォトアルバム>←そのほかの写真です

その後私は急いで山形へ戻り霞城公園へ。中体連の真っただ中ということもあり、公園内は駐車車両でごった返してました。そんななかどうにか駐車して見に行ったものは…



485系ラストランで新幹線つばさとの並走です。
正面側はもう撮り鉄の方々で埋まっていたので、私は進行方向側で去りゆく485系を見てました。
つばさが特急だった頃と街もだいぶ変わりました。駅西が開発され、霞城セントラルが出来たのもそのあとです。そういった風景に向かって新幹線と走ってゆく姿には感慨深いものがありました。

しかし私には別な目的がありまして、それは



山寺で485系とダンガンちゃんのツーショットです。
実は新幹線が開業する直前、つばさが仙山線まわりで運行されていた時期があり、ちょうどH2系ミニカが新車で販売されてた頃になるので撮りたかったんです。
山形・福島間が標準軌であったために仙山線まわりになったのでしょうが、それがかえって私には嬉しかったです。
長きにわたって日本を支えた名車両が引退してしまうのは寂しいですが、それでも最後に粋なラストランを企画して下さったのはありがたいです。今まで長い間お疲れさまでした。


6月は参加する側が少なかったので、7月以降はエントリーするイベント増やしてみたいなと思います。7月からもどこかでお会いしましたら宜しくお願い致します(^^)/


【今回のハチマルな1曲】君はハリケーン / THE SQUARE
1983年、うち水にRainbowより。
梅雨の時期になるとこのアルバムが聴きたくなります。

ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2016/06/28 01:13:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2016年6月28日 1:40
こんばんは!
82年当時まだ産まれてなかった事にも驚きですが、意外に早起きできる事にも驚きを隠せませんwww

また秋のイベントシーズンにお会い出来ることを楽しみにしてますね(^^)

なかなか大変なポジションでのスタッフお疲れ様でした!!
列が進まなくて気まず思いしたでしょ??
コメントへの返答
2016年7月1日 19:17
82年は産まれてなかったですねw
流石に新幹線開業当時は産まれてましたが記憶が全くありませんwww

そう言われてみれば朝は珍しく起きてますね。
私と言えば寝坊。寝坊といえば私のようなものだったはずなんですが^^;

いえいえとんでもない!
私は挨拶してただけですので。

次はkdayか高畠でしょうか?
また秋も宜しくお願いします(^^)
2016年7月2日 18:27
こんにちは(^o^) 今頃コメント(^^;

どいくんのアルト見たんだね!自分も見せてもらったよ♪運転席に座らせてもらって、シフトノブ触らせてもらいました。シフトフィールよくて楽しく運転できそうな予感がするクルマだと思いました(^^)

寒河江イベントは今年行かなかったなぁ(^^; 同じ日にみん友さんからのお誘いで菅生のハイパーミーティング行ってたものでf(^_^)

鶴岡での早朝のミーティングも面白そうだなぁ~♪ いろんなクルマ見れるの楽しいよね( ・∇・)
コメントへの返答
2016年7月2日 19:40
こんにちは!コメントありがとうございます。

どいさんのアルト拝見しましたよ(^^)
シフトフィール良さそうでしたね。私の古い軽バンがベースのものよりシフトストロークも短そうで小気味よく走れるだろうなぁ〜と感じました。

私は寒河江初めてだったのですが、参加しなかったのを後悔しました。

鶴岡の早朝ミーティングはご都合あいましたら是非♪

プロフィール

「イタリア生まれのお嬢様がやってきました!(前編)  https://minkara.carview.co.jp/userid/1931630/blog/43718327/
何シテル?   02/10 23:20
80'sをこよなく愛する平成生まれです。 1987年式ホンダ・スーパータクトと、1989年式三菱ミニカ・ダンガンZZに乗っています。 <趣味> 80年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
二週間昭和に間に合わなかった、もっとも昭和に近い平成の軽自動車。それがH20系ミニカです ...
ホンダ スーパータクト ホンダ スーパータクト
高校の頃から欲しかったスクーターです。 アラサーを目前に控え、私の所に嫁いで来てくれまし ...
ホンダ スペイシー125ストライカー ホンダ スペイシー125ストライカー
~ゆとりのスペシャリティ~ プレステージ・スクーター、ホンダ・スペイシー125ストライカ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
祖父の購入した車で、今は私が運転しています。 普通のセダンですが、そこが最大の魅力です ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation