• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aちゃん@どこぞのえとらんぜのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

横手オールドカーフェスティバルに行ってきました

横手オールドカーフェスティバルに行ってきましたポイって今日を投げ出さない~♪

三連休を有意義に過ごそうと思い、 横手オールドカーフェスティバルに行ってみることにしました。

見学ばかりでなく、そろそろウチのダンガンちゃんも東北イベントデビューさせたいなぁと思っていたので、早速イベントに向けて準備を…

といっても前日に洗車して、内装を掃除機かけしただけですけどねw



ついでにミニカの広告を印刷して額に入れたり、車内に置くCDをセレクトしたりしました。
今は100均にも写真用光沢紙があるんですね。額も100円なので費用的には120円くらいでしょうか。
名刺やOKステッカーやディーラーステッカーのレプリカも制作する予定でしたが面倒になって( ˘ω˘)スヤァ…してしまいました。やりたいなら前日にやるなよって話ですね、すいやせん!

山形市内から横手までgoogle大先生は2時間半と言っていたんですが、我がナビは3時間半かかるで!と言いだしたので、とりあえず4時起きして出発。

三連休予定無いと言っていた友人と行ったんですが、道中で「小さい頃、俺の母親もミニカ乗ってたんだよね~」とまさかの縁が。私の家も当時L200ミラ前期だったので、我々20代にとっては幼い頃に慣れ親しんだ年代のクルマなんですよね~。

道中金山のド真中でガス欠寸前になって、村のガソリンスタンドが開く7時まで待ったりとありましたが、無事に8時前には横手に着きました。全然余裕でしたねw

さすがに早いだろ~と思い、8時半まで暇をつぶしてから会場へ。
それでも早すぎたようで



入口の真横に誘導されてしまいました!ナンテコッタイ!!
しかもお隣は岩5ナンバーのコンパーノ・ベルリーナ!!またしても胃が痛い並びにw
ダンガンの横に立ってたら多々問い合わせを受けましたが、結局コンパーノの話だったという勘違いコントを数度やっていたら開始時刻に。



会場では珍しいクルマから派手にカスタマイズされた車まで、全国各地から旧車が集結しました。
回って見て思ったのは当時ナンバーの多さですね。
特に秋56ソアラは素晴らしかったです!ストライプまで見事に残り、フィンホイールとのマッチングがナチュラルでシブかったです。



AE86の方々もたくさん参加していたんですが、中でもこのレビンがヤバかったですね。まさにカタログから飛び出して来たようなコンディションなのに加え、リアブラインドや4-ABSのステッカーが付いた個体は初めてみました。当時ナンバーやディーラーステッカーの残る姿にオーナーさんの並ならぬ愛情を感じます。



F31レパードも多かったですね。
あぶ刑事も公開されますし、ますます人気が出てくるでしょう。

そういえば私が会場でミニカダンガンに積んでたラジカセにはTV版あぶない刑事のサントラカセットを入れていたんですが、ラジカセのベルトがベロベロなのでこの有様でしたw



セドグロな方々。
某誌で有名な個体も初めて見ました。
ヒロのデモカー仕様も見事な仕上がりでしたね。細かいところまでヒロの当時パーツが使われており、当時の広告を連想させます。



いつクラ125さんのディーゼルターボは那須以来の再会。
ほりおっちさんとは会場近くをさまよっている時もスライドしたりしましたw
今回も大変お世話になりました。



550ccの軽カーも会場にいらっしゃいました。
ミニカ・ハイゼットのご夫婦にはアルバムを見せていただいたり、メンテのアドバイスをいただいたり、大変お世話になりました。ミニカは珍しいクーラー付きで、冬場は乗らないというボディの程度も見事でしたね。

中でも当日一番の思い出は



アバさんが声をかけて下さり、ミラターボの方々と並べて写真が撮れたことですね。



ちなみにミラターボは中期と後期の並びです。
私も幼稚園の頃はL70Vミラターボのダイヤペットを宝物にしていて、その頃から好きな車なので、今回の並びは嬉しかったです。



550cc4ナンバーターボ沼からはまだまだ抜けれそうにないですw
某オクに極上ZEOターボがあるよ!ミンナモコッチヘオイデ…

終了間際、Aちゃ~ん!と近づいてくる方が…



U11ディーゼルにお乗りのdemyさんでした!
2013年の那須4マニュオフ以来の再会でしたが覚えていて戴いて嬉しかったです。



他にも会場では横手焼きそばを堪能したり、西又葵先生デザインのあきたこまちが当たったりと、クルマ以外にも楽しめた一日となりました。



終了後はアバさんのL70Vミラターボに同乗させて戴きました。
乗りこんだ感じは、私のH20系の感じよりH10系に近い印象を受けました。
踏んだ感じはドッカンではありますが、トルクありきの加速がスムーズに思いました。それに調子いい時はリッター20前後いくとのことで、経済性も兼ねていて素晴らしいと思いましたね。軽いは正義です(キリッ



実は横手の一年前は、中古車屋さんでダンガンを買う事を決めた日でした。
手ごろな80年代の三菱車だったら何でもいいや~となんとなく見に行ったこの車ですが、あの日感動したドッカンターボの新鮮さは今でも変わりません。
これからも大事に乗っていこうと、改めて思った一日でした。

毎度長ったらしいブログですみませんが、お付き合いいただきありがとうございます。
会場で声をかけて下さったみなさま、ありがとうございました。

---------------------------------------------------------------

おまけ



天童高原にラビットハウスがありましたw
ああ^~心がぴょんぴょんするんじゃあ^~


【今回のハチマルな1曲】PSY・S / PARACHUTE LIMIT
今回の道中聴いてました。古さを感じない名曲です。

Posted at 2015/10/12 22:37:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「イタリア生まれのお嬢様がやってきました!(前編)  https://minkara.carview.co.jp/userid/1931630/blog/43718327/
何シテル?   02/10 23:20
80'sをこよなく愛する平成生まれです。 1987年式ホンダ・スーパータクトと、1989年式三菱ミニカ・ダンガンZZに乗っています。 <趣味> 80年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526 27 28293031

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
二週間昭和に間に合わなかった、もっとも昭和に近い平成の軽自動車。それがH20系ミニカです ...
ホンダ スーパータクト ホンダ スーパータクト
高校の頃から欲しかったスクーターです。 アラサーを目前に控え、私の所に嫁いで来てくれまし ...
ホンダ スペイシー125ストライカー ホンダ スペイシー125ストライカー
~ゆとりのスペシャリティ~ プレステージ・スクーター、ホンダ・スペイシー125ストライカ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
祖父の購入した車で、今は私が運転しています。 普通のセダンですが、そこが最大の魅力です ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation