• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aちゃん@どこぞのえとらんぜのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

カセットデッキ発掘です!

カセットデッキ発掘です!ご無沙汰しております。Aちゃんです。
色々あった一月が終わり、二月は少しでも平穏な日々が送れたらなぁと思うところです。
少しずつ落ち着いてきたので、ぼちぼちみんカラの方も更新していけたらなぁと思います。

先日『ガールズ&パンツァー 劇場版』二回戦行ってきました。一回目は情報量も多くて展開も早いような印象を少し受けましたが、二度目はそういったものが全くなく、むしろ二度目だからこそ楽しめたような感じさえしました。



中継してた航空機は双発で大型で電探付きだったのでなんだろうと思ってたんですが銀河だったのか~とか、チハが進撃しているのを見るとこち亀の度井仲村の事とか、静岡に住んでいた時に富士宮の若獅子神社(陸軍少年戦車兵学校跡地)まで行ってサイパン帰還戦車見たなぁとか、細かい部分や思い出にも少し浸れたのも二回目ならではですねww
あとキューポラから出て指揮してる西住殿を見て「サンルーフついたクルマほしい…」とぼんやり思ったり…。



軽戦車ミニカさんチーム、今回は間違いなくソラリスの駐車場に駐車しましたw
映画は20時45分からのレイトショーだったので、観終わってからご飯を食べに駅前の『とんこつラーメン来門』へ。牛すじラーメン(880円)を食べましたが、肉厚でやわらかく美味しかったです。
レイトショーからのラーメンも含め、また行きたいところです。




ここ最近なにかと活躍というか酷使というかな毎日を、初めての雪国ながら頑張ってくれているダンガンちゃんですが困った事があります。それは…



なんかデッキの調子がよくない!

本当は去年からではあったんですが、最近は特に酷く…。キーをアクセサリー時にして操作すると問題ないのですが、オンにするとボタンがシャッフル状態になり操作不能になる時があります。加えて今度は表示が全灯し、リセットすら受けつけなくなってしまいました。
操作自体は最悪エンジンかける前にいじっておけば問題ないのですが、それはそれでちょっと面倒です。

場つなぎの適当なデッキを買うのも考えましたが、欲しくも無い物を買って使うのもなんだか勿体無い気がします。という訳で、我が家に眠っているハズの当時物のデッキを取り付けることにしました。

家には親がコルトギャランに付けていたロンサムカーボーイとランタボに付けていたロンサムカーボーイと母親が初代カローラⅡに付けていたソニーのデッキが眠っています。今まで帰省のたびに探していたのですが見つからず。でも今回は自分の車に付けるために探さなくてはなりません。

物置を必死に探すこと一時間…ちらっと見えたヒューズボックスを頼りに掘り進めると



ありました!上から父親がランサーEX1800GTターボに付けていたパイオニア・ロンサムカーボーイKX-E40、当時カローラのディーラーから戴いたというパイオニアKEH-8020、母親の初代カローラⅡに付いていたソニーXR-220の三台です。コルトギャランに付いていた方のロンサムカーボーイはサイズも年代も違うので今回は掘り出しませんでした。



通電前に全く知識のない自分でも一応外せるところまで外して確認してみました。驚いたことにソニーの方は取り外して20年以上なるというのにベルトは生きていました。
ディスクマンやリアスピーカーが大体同年代のソニーなので、これがそのまま動けばいいな~と思いつつ動作テストへ。



まずはKEH-8020からテスト。オレンジでまとめられたイルミがカッコいいです。グライコの派手なデッキもいいですが、こういうアンプ・ラジオ内蔵1DINデッキの方が生々しい当時感があるなぁと思うのは私だけでしょうか?
とりあえず通電は確認でき、ラジオ受信も問題なくできました。ただ音が左から出てなかったので装備は残念ながら見送りにしコレクションホール(Aちゃんジャンクコーナー)行きに。

次はソニーXR-220です。こちらは写真がありません。ええ、何故も何もありません。通電した途端に表示が消えました。23年の眠りはなかなか醒めそうもないので、こちらもコレクションホール(Aちゃんジャンクコーナー)行きへ。

色々面倒だけど動くからいいよと観念してG1を戻すと



表示は元に戻りましたww
そんなにコレクションホール行きが嫌だったのでしょうかww とりあえずボタンはオンの最中にいじらないようにして御縁があるまでしばらく大人しくしていようと思います。



とまぁ今回は代わりになるデッキに巡り合えませんでしたが、長年探し続けたデッキを掘り起こせただけでも良しとしましょうww ちょっと不自由なG1でしばらく頑張ってみるとします。


【今回のハチマルな1曲】夢になれ / 安全地帯

Posted at 2016/01/29 01:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カセット | 日記
2016年01月10日 イイね!

新年走り初め!

新年走り初め!新年あけましておまでとうございます!
昨年はイベントやオフ会等楽しませていただきありがとうございました。
本年も変わらぬお付き合いのほど宜しくお願い致します


1月はようやく『ガールズ&パンツァー劇場版』が山形でも上映されるのです!
年末からTwitterを開く度にガルパンはいいぞおじさんがいて悔しい思いをし続けていたのですが、ようやく山形でも今週末から観れることとなり、早速初日から行ってきました。

劇場は公式サイトを見るとフォーラム山形とあったので、時間を調べて友人と突撃。



駐車場では我が軽戦車ミニカさんチームがダッシュボードに手ぬぐいを乗せて自動車道三菱流の末端にいることをさりげなくアピール(誰に!?)

そして意気揚々とフォーラムの窓口に行くと…

…やってなくね!?

はい、映画館間違えました。というのもフォーラムネットワークの山形の劇場は香澄町のフォーラム山形と駅西口のソラリスと2か所あり、ガルパンはソラリスの方だったのです。通りで普通のおばさんしか居ない訳だ!

仕方ないので車はフォーラムに置いたまま歩いてソラリスへ。距離的にも5分少しなのでなんということは無いのですが、映画は既に始まっており、席に着いたころには知波単学園の九七式中戦車が突撃してましたww



見終った感想としては

 ガ ル パ ン は い い ぞ …

この一言に尽きますww
こういうの好きな監督が拘って作ってるだけあって大画面大音響で見る戦車戦は素晴らしかったですね。砲弾の飛んでくる感じや戦車の躍動感は映画館ならではだと思います。
個人的には自動車部の車が凄い音してる20ソアラだったり、後半三菱レオがちゃっかり映ったり、レトロ自販機やオートパーラー的なのが映ったのが気になりました。情報量や気になるところも多い作品なのでまた行かないとですね!


そんな年明け一発目のブログがガルパンネタで終わっても何なので、新年らしいネタも。



年明けは母親のファンカーゴを運転して山形市内の『両所の宮』へ初詣に。我が家は毎年ここに御参りに来るのですが、今年は初めて自分で運転しての初詣となりました。
非常に古い歴史のある神社であるという事以外にも、こちらにはかつて戦時中に山形市内にあった日本飛行機山形工場の祠が移されて残っているというあまり知られていないネタもあるのですが、それはまた改めて書こうかなと思います。ロケット戦闘機『秋水』の絡みも書くと長くなるので^^;

とまあ家族の用事が一通り終わってから



ダンガンちゃんで新年走り初めへ!
はじめは唐松観音にでも行こうと思ったんですが日没後で真っ暗だったので高瀬方面へ走ることに。高瀬方面は映画『おもひでぽろぽろ』の舞台になった辺りですね。
長いトンネルを抜けた先は一面の…塩カリまみれでした(-_-;)
ドライブは適当に切り上げて自宅に帰って下周り洗いましたとさ(´;ω;`)ブワッ



なんだか新年早々から悪い事が続いていて最近はちょっと辛いこともあるのですが、やること・やらなきゃいけないこと・やりたいことをしっかり考えて悔いのない一年にしたいと思います。
改めて本年も私とミニカダンガンを宜しくお願い致します。


【今回のハチマルな1曲】What's Goin' On / 小比類巻かほる
年明け一発目は何故かシティーハンターのサントラを聴いてましたw
TDK移籍後の小比類巻かほるのアルバムを探して市内の中古屋を巡ってるんですがなかなかないですね。大人しくヤフオク辺りで仕入れた方が早そうです。

Posted at 2016/01/10 00:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカダンガン | 日記

プロフィール

「イタリア生まれのお嬢様がやってきました!(前編)  https://minkara.carview.co.jp/userid/1931630/blog/43718327/
何シテル?   02/10 23:20
80'sをこよなく愛する平成生まれです。 1987年式ホンダ・スーパータクトと、1989年式三菱ミニカ・ダンガンZZに乗っています。 <趣味> 80年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
二週間昭和に間に合わなかった、もっとも昭和に近い平成の軽自動車。それがH20系ミニカです ...
ホンダ スーパータクト ホンダ スーパータクト
高校の頃から欲しかったスクーターです。 アラサーを目前に控え、私の所に嫁いで来てくれまし ...
ホンダ スペイシー125ストライカー ホンダ スペイシー125ストライカー
~ゆとりのスペシャリティ~ プレステージ・スクーター、ホンダ・スペイシー125ストライカ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
祖父の購入した車で、今は私が運転しています。 普通のセダンですが、そこが最大の魅力です ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation