• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aちゃん@どこぞのえとらんぜのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

夏のあれこれ2017

夏のあれこれ2017こんにちは。Aちゃんです。
最近は墓穴を掘ってブログがバレたり、うっかり増車を狙っていたり色々ありますが、Aちゃんの2017年夏号、続きです。
なんだかんだイベント続きだった以外も、週末はあちこちお出かけしていました。8月入ってからは夏らしくない天気に実は夏男の私は悶々としていましたが、その分も楽しめたかなと思っています。


友人のツインエアで松島までドライブ



7/1

友人のツインエアで松島までドライブしてきました。
前愛車時代はそんなことなかったのに、チンクに乗り変えたら運転したくて仕方ない身体になってしまったようです。車好き云々ではなく、こういう出会いが車好きを増やしていきますね。
松島ではあなご丼を戴いたのですが、これが身もふっくらで絶品!回転寿司の安いあなごしか食べた事がない貧乏舌の私は大変感動してしまいました。
そしていつもの高松埠頭で記念撮影。おしゃれなかわいいクルマはどんな風景もモノにしてしまうので羨ましいですww


スパタクちゃん復活記念ツーリング

7/2

お忘れかと思いますが、私は1987年型のAF09スーパータクトに乗っています。
というのも騙し騙し乗っていたのが遂に限界になり、タイヤもご臨終したこともあり、近所のバイク屋さんでキャブのオーバーホールと前後タイヤの交換をお願いしたんです。
そして甦った我がスパタクちゃんは絶好調そのもの!せっかくなのでお昼を食べにお出かけしてみました。



神町駅をバックに。
まさかこの数ヵ月後に解体されるとは…。GHQ統治下の雰囲気を今に残す、とても味わい深い駅舎だっただけに残念な気持ちしかありません。
同年代の北山形駅も解体されましたし、この年代の駅舎は今のうちに押さえた方がいいかもしれませんね。



河北町まで走って冷たい肉そばを。これを食べなきゃ山形の夏は始まりません!(私は年中食べてますけどww)
親鳥の旨味が出た味は初めて食べた時に衝撃を受けました。そのこともあり、最初に食べたいろは分店さんの味が今でも一番好きです。



帰宅してからは暇してることを聞き付けたおかぶんさんが来て下さり、西蔵王にて突発ミニカオフが開かれました。
トッポとはこれぐらい背も違うんですね。ライバルに比べると背の高いミニカもこれには全く届きませんww
おかぶんさん、素敵なエピソードをありがとうございました♪


ジャパリバスを探して…



7/8

ジャパリバスを探して福島某所を見学してきました。
詳しくは他媒体の展開をご期待下さい!


地元鉄道とスリスリ敢行



7/30

某SNSにて #高速有鉛鉄道版タグが(超ごく一部に)話題ですが、私もなにか撮ってみようとお出かけしてみました。とはいえロケーションには飽きないものの車両には飽きてしまう我が県の鉄道事情(個人的な感想)。
とりあえず左沢線とフラワー長井線の写真を撮ってみたものの、天気も悪くてなんだか微妙。次週のリベンジを狙うことにしました。



8/6

次週は快晴そのもの!気が良くなった私はついつい小国まで足を伸ばしてしまいました。そういえば1年前は姫路からポーターキャブで来たぺそ氏を迎撃しに行ったんだっけと思い出にも浸れましたw また新潟行きたいですね。



フラワー長井線の西大塚駅。大正時代に建てられ、登録有形文化財の登録を受けています。構内は木柱のパラダイスでしたね。銘板を見ると戦前の木柱もあり、歴史の長さに驚かされました。
列車の出発を待っていると、ちょうどやってきたのは鉄道むすめラッピング仕様の車両。これは追いかけようと先回りすることに。



でも景色がいいと、つい停まって写真撮りたくなりますw



終点の荒砥駅まではバッチリ追いついて記念撮影。
いい夏の思い出になりました。


弟氏の帰省と酒田銃弾ロケ



8/9

お盆で弟が帰省したので、連れて行きたかったヘンリー野口ごっこ酒田へ。
日程の都合で仕事終わりに深夜バスで帰らせ、疲れきって爆睡している弟を叩き起こして酒田へ向かいます(クズ兄貴ですね)。
まず遊佐の道の駅で生牡蠣をいただきました。これがやっぱり美味い!弟もこの大きさに驚いていました。
続いて海岸線をドライブしましたが、当日は生憎の荒れ模様でオーシャンビューも何もなかったのが残念。日ごろの行いの悪さがいかんなく発揮されていますねww



酒田市内に戻り、お昼は人気店のさらしなへ。ここのラーメンは美味しいのでおススメです!酒田サイズを忘れて大盛にしてしまいましたが、兄弟でどうにか完食。弟は痩せの大食いなので羨ましいですww
そして念願のヘンリー野口ごっこを楽しんで帰宅。次は晴れた日に連れて行ってあげたいですね。


花火と愛車 2017




8/14 8/15

今年夏にやりたかった事の1つ。愛車と花火の写真です。
山形市の花火大会と大江町の花火大会で撮影しました。
意外に良かったのが大江町の花火大会。こちらは街の近くで、しかも複数個所からの打ち上げなので、遠くからでも大きく見えて迫力がありました。
来年は花火ピンの写真をちゃんと撮れるようにならないと!


お掃除と密会と…



8/19

汚いと愛も薄れるもので、倦怠期解消の為に内装の掃除をしました。
写真だとあんまりですが、ホコリの付きやすくて目立つシートが綺麗に♪
嬉しさのあまり山道を走り回ってしまいました。ちゃんと日常的に綺麗にしないとですね。
そこから某所にて密会を。ミニカーと有害図書でファミレス閉店まで喋り倒してしまいました。



まだまだ駄弁り足りない我々はおた中へ移動。
ダッツンサニー氏はなかなかの収穫があったようで。
白黒に塗り分けされた車に乗る大変お忙しそうな方からナンパされましたが、この駐車場のガラガラ具合で今日はクルマが多いけど何かあるの?と聞かれたり、どう見ても白色の車になんかピンク色じゃない?と聞いてきたりと不思議な方でした。何だったんでしょうね?
解散した頃にはお空も明るくなってましたww


スパタクちゃんで森林浴へ


9/8

お盆休みを取ったある日、せっかくなのでスパタクちゃんで山まで涼みに行くことに



通りがかりに気になったのが、この団地。
なんとマニアにはたまらないスターハウスですよ!
まさか山形にもあるとは思いませんでした。
これまた団地の似合うスクーターですことww
そこから山へ山へ走り蔵王ダムへ。



道中はとにかく寒かった!上着を着なかったことを後悔しました。
そしてこの時のダメージが後に大きな過ちを生むことに…。
あとパワーなさ過ぎて全然登らなかったですねww



次にいつもの西蔵王高原へ。どこか秋の訪れを感じました。


S氏ジョグポシェ、ラストランツーリング

9/15

友人がニューマシン購入の為にジョグポシェを手放すというのでラストランで米沢の小野川温泉まで行ってきました。



男ふたりでおしゃれなランチをいただき…



2台で記念撮影。それからは長井~朝日町~山辺の某ショップを経由して帰宅しました。思えばこの時結構喉痛かったんだよなぁ…。
友人と別れて、夜は大江のイベント参加の為の密会でした。もう、イケメンでMGミジェットとかしれっと乗っちゃうのズルいです!ww
帰りに妙な寒気を覚えてヒーターつけて帰ったのですが、翌日見事に風邪をひき、楽しみにしていたKday!!にも行けなくなってしまいました。
いい大人なんだから節度を持って遊ぼう、そう誓ったAちゃんでした。


久々のビスタさん



9/30

長井のももすけに友人がドップリハマってしまって、この日も長井までビスタさんで行ったんでした。せっかくだからもう少し足を伸ばしてみるかと、1月以来のペガサスへ。相変わらずの雰囲気でしたね。ポテルカを夜のおつまみに買って帰りました。




そんな調子で私の2017年の夏は終わりました。
天気もパッとしなかったことだけがやっぱり悶々としますね。
これからは冬に向けてまっしぐらですが、その前に…。


今年もハチマルミーティングへ参加します!!


仕事終わりから高速すっ飛ばして静岡を目指します。
無事に着いたらどうぞ宜しくお願い致します。


【今回のハチマルな1曲】GET UP / 早見優
早見優さんはあまり聴いたことが無かったのですが、この曲聴いて気に入ってしまいました。
このステップとダンスをしながらの生歌がとてもファンキー。ちょいちょい挟むジャンプがまたいいですね。8cmシングルCD買っちゃいましたww


Posted at 2017/10/27 00:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年10月01日 イイね!

夏イベントお疲れ様でした!

夏イベントお疲れ様でした!毎度ご無沙汰しております。Aちゃんです。
いつの間にやら秋アニメも始まってしまいましたが、夏アニメは何と言っても『プリンセス・プリンシパル』が最高でした。19世紀の架空のロンドンを舞台としたスパイアクションアニメで、スチームパンクな世界観、緻密なメカ描写、臨場感満点の音響に素晴らしいBGM、練りこまれたシナリオの伏線と人物描写…とにかくテレビアニメのクオリティ以上の素晴らしい作品でしたね。
毎回毎回次週を楽しみにして、ラジオで情報を補完して…なんて久々でした。というわけで二期を期待しつつ、ずっと楽しんでいたいので、テレビアニメで初めてブルーレイを買いました!個人的にオススメな作品ですので、是非観てみてください。

さてさて、そんな夏シーズンですが、普段であれば旧車イベントもオフシーズンで暇なはずなんですが、おかげさまで毎週のように楽しませていただきました。


116th 仙台・泉ヶ岳ミーティング





7月のイッズミーが今年初イッズミーとなりました。同級生の友人S氏と今回もダンガンちゃんで参加。いつもの方々と駄弁っていたら、極上のFRミニカがいらっしゃるじゃありませんか!本当はコレに乗りたかったんですよね〜。走行も三万キロ程度で、当時物のブランクキーまでありました。
他にもヒンドゥスタン・アンバサダーなんかがいたり。泉ヶ岳おそるべしですね。
終了後はみんなでつけ麺を食べて、駄弁って帰りました。暑い中オトコ3人乗車はエアコンも意味をなさないわ坂道も登らないわでしんどかったなぁww


第26回 クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ




今年は遂に青森まで足を延ばしてしまいました!
こんな軽自動車でよく行くなぁと我ながら思いますww
今回も尾花沢の巨匠のみなみなさまと真夜中に山形を出発し、徹夜で高速を走って青森へ。実は私、人生初青森だったんです。
直前まで行くか行かないか悩んでいたこともあり、車も特に磨く訳でもなく持って行ってしまったのが心残りでした。
しかし会場では結構な方々が写真撮っていただけてとても嬉しかったです。青森なら…と弟から借りパクしてる小比類巻かほるのアルバムを助手席に並べていたんですが、それより運転席側のくるくるにひっかけてる電ちゃんに反応していただいて「ダンガン提督!」とか言われたのは何気に嬉しかったりww
青森や北海道の方々と絡んだり、夜の宴も楽しかったりしたので、そちらはフォトギャラリーにまとめておきますね。

⇒(こみせ番外編

⇒(こみせで気になったクルマ

⇒(こみせでお世話になった方々

⇒(こみせ帰路編


玉虫エコクラブガレージセール 2017夏




せっかくスパタクちゃんの晴れの舞台が来たかと思ったのに生憎の雨模様で不貞寝していたら大寝坊しまして…徹夜でカラオケ明けの若手面々に謝罪をして、某氏と有望中学生M氏を廃車巡りツアー兼グルメ巡りにご案内してきました。
タイヤとかメーターケーブルとかこの時買っとけよと後々突っ込み入れたくなるような事態になるとは…。


2017 Truck Masters/FEA 東北



カッコいい車が見たくって…今年も見学に行ってきました。
今年は同級生の友人S氏のベンツに乗って快適見学。去年はクソ暑くて帰る頃には頭痛くて頭痛くて大変だった記憶が…。天気も曇りでしたから気分は晴れませんが見る分にはよかったですね。



流石の御二人はアワード獲得!おめでとうございます!!

イベント終了後は実は初めてだった泉のアウトレッドへ。アウトレッドって無駄に広くてかいから買い物も無駄に疲れて終わるイメージがあったんですが、そんなでも無かったですね。むしろ結構欲しい物も見つかったり。

実は前日もご一緒していまして、その模様はフォトギャラリーにて

⇒(トラマス前日祭フォトギャラリー


山梨~第12回・シルバ。ニアファミリーBBQオフ。


8月の末のこと、会社の東京出張が木・金と入ってきたため、せっかくなので観光して帰ることにしました。



仕事が終わってからお仕事頑張ってる某氏を訪ね、一方的に猥談をぶつけるという畜生の成せる業を行い(すいませんでした)、夜になったところでお別れ。
そこで翌日ご一緒する予定だったHollaflushさんに連絡してみると、今から行きましょうというお話になり、一路山梨へ。まずは二郎を食べないと始まらないと目黒店に行って腹ごしらえ。道中は谷田部トライアルのシコいDVDを観賞させていただきました。
夜は笛吹川有情な街で休みましたが、グラントリノで暴走する輩も、日産の中古車フェア会場もありませんでしたねww



山梨では河口湖自動車博物館・飛行館にお邪魔してきました。2年ぶりの見学でしたが、一式戦闘機・隼の復元が完了していましたね。零戦とはちがう細く流れる機体の美しさに魅了されました。
自動車博物館は初見学だったんですが、入口のテーブル筺体と中に展示されていたターボアウトラン筺体に大興奮wwあとシビエの80年代の広告のムーディーさ。あとで必死に画像検索しましたww

見学してから富士市まで降りて噂のさわやかへ。一時は静岡に住んでいたのに食べた事が無かったんですが、これはヤバいです。並ぶだけの価値があります。語彙力がなくて美味しさを伝えきれないので是非食べてみて欲しいですww



そこから秘密のお店に行きあれこれ購入したりして、次に向かったのが最近噂の相模原に出来た自販機コーナー。確かに汎用機で見たことのない海外製?のような自販機も並んでいて面白かったですね。そちらでは356レプリカ等々にお乗りのナオヒトさんと合流。後日ミチノクレトロカーズセッションにもいらして下さりました。ありがとうございます。



結局夜3時に弟宅へ転がり込み、6時半に起床。どっこいさんの横に便乗させて戴いて向かった先はマニアの集まる丘のおうちでした。



お肉を焼いたりカレー食べたりビンゴやったり楽しい一日でしたね。
お肉を売りさばくべく呼び込み君(⇒リンク参照)のBGMを流しながら焼いたのは笑いが止まりませんでしたww
自己紹介ではみんなステルスさを気取っていたので便乗して「新幹線で来ましたえとらんぜです。普段はアクアに乗っています。アシとしてビスタに乗っています。宜しくお願いします」なんて言おうと思ったんですが、結局普通に自己紹介しちゃいましたw
新幹線の時間もあり、お先に失礼させて戴きすみませんでした。わざわざお誘い下さったシルバ。さん、ありがとうございました!次はダンガンちゃんで登らせて下さい♪


第9回 遊佐町クラシックカーミーティング



いよいよ始まった秋の東北イベント!今年は昨年行けなかった遊佐から始まりました。無駄に気合いが入って、今回は珍しく内外装ちゃんと磨いて参加しましたよww
早朝尾花沢の皆様と合流し、一路遊佐へ。途中ミニカダンガン組がはぐれたりなんてこともありましたが無事に到着。会場では舟形に続き紅白並べを敢行出来ました。
会場では幼いころの憧れ、3代目プレリュードがドツボでした。2ドアでサンルーフのついたアダルトなクルマが欲しい、一度乗りたいと思っていた私的にはピッタリで、それから一月、ことあるごとにビスタ捨てようと呟く私がおりましたww

他にも期待の大型新人の登場があったりと、遊佐は濃い一日でしたね。
その他はフォトギャラリーにてご紹介します

⇒(遊佐フォトギャラリー)


118th 仙台・泉ヶ岳ミーティング



8月のイッズミーはお盆ということもあり、お墓参りや親戚回り等もあったために行けず、2カ月ぶりの参加となりました。今回は山形からトラッドサニーとZ31の3台でお邪魔しました。大盛況で停めるところがなくて会場をパレードランしてしまったのはすみませんでした^^;
フォロワー様のトゥデイの横にスリスリしたのですがお会いできず…また次の機会があれば御挨拶させて下さい。
7月にお会いしたミニカの方は何と自作のUCC缶コーヒー自販機を持参していました。世の中には凄い方が大勢いらっしゃいますね。

実は終了後に間近に控えているイベントの打ち合わせもあったため、みんなでお邪魔したんでした。IKEAの駐車場は色んな意味で地獄でした…。



帰りに自動販売機の前でパチリ。
三菱車のお仲間が欲しいのでドナタカー!!


ミチノクレトロカーズセッション Vol.4 1/2

そんな私が末端スタッフを務めるイベントが今年も開催されました。
今年は実験的に取り入れた部分が多く、エントリー期間も短い暫定開催という形となりましたが、それでも160台近いエントリーを戴けたことはスタッフ一同感謝しております。
また、私の拙い誘導に従って下さった参加者の皆様、ありがとうございます。
今年の反省も来年に活かして参りますので、今後とも宜しくお願い致します。



私の車はシガーソケットをSONYの当時物新品に変更したり、カセットアダプターを元々使用していたSONY CPA-2に戻したりと、大変細かいネタの変更をしてきました。でも、コレ大事なんだよなぁ…。



よこっち@48さんのお友達の方々も遠路はるばるありがとうございました。
また、レベッカのCDを貸して下さったoyajinさん、ありがとうございました!


イベント終了後は一部のスタッフでお泊まり会をして、翌朝みんなでお蕎麦を食べていると颯爽とZ31で走り去る女の子が。何してるの?とLINEをするとドライブインの焼きおにぎりを食べに行ってたんですなんて生粋のマニアっぷりを発揮していたので呼んでみることにww
そのあとは各車乗り比べ大会なんかやって解散となりました。





今年はたくさんの仲間のおかげで、イベントというよりお出かけが楽しくて仕方がない夏でした。いろいろお付き合いいただいた皆様、お会いした皆様、ありがとうございました。
秋も深まってまいりましたが、また次のイベントでお会いしましょう。


【今回のハチマルな1曲】Ooo La La La / Teena Marie

Posted at 2017/10/17 01:07:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イタリア生まれのお嬢様がやってきました!(前編)  https://minkara.carview.co.jp/userid/1931630/blog/43718327/
何シテル?   02/10 23:20
80'sをこよなく愛する平成生まれです。 1987年式ホンダ・スーパータクトと、1989年式三菱ミニカ・ダンガンZZに乗っています。 <趣味> 80年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
二週間昭和に間に合わなかった、もっとも昭和に近い平成の軽自動車。それがH20系ミニカです ...
ホンダ スーパータクト ホンダ スーパータクト
高校の頃から欲しかったスクーターです。 アラサーを目前に控え、私の所に嫁いで来てくれまし ...
ホンダ スペイシー125ストライカー ホンダ スペイシー125ストライカー
~ゆとりのスペシャリティ~ プレステージ・スクーター、ホンダ・スペイシー125ストライカ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
祖父の購入した車で、今は私が運転しています。 普通のセダンですが、そこが最大の魅力です ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation