• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aちゃん@どこぞのえとらんぜのブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

よっこいOFFお疲れさまでした~!

スーパータクトちゃんを入手してからというもの、旧スクーターにゾッコン(死語)なワタクシ、まさかの購入4日目にして

増車してしまいました(爆)

今度の愛車はこちら



ホンダ イブパックス!

こちらのスクーターは軽量スクーターとして名をはせたイブの二代目に当たるモデルで、若者をターゲットとしていたためカラフルで爽やかなデザインが魅力のスクーターです(でも遅い)。ちなみにCMソングはあの永ちゃんなんですよ!永ちゃんの曲が原付のCMになる時代なんて凄いですよねw(でも遅い)カラーリングも実はそこそこバリエーションがあり、中でもJPSカラーの物もあったなんていうのも当時らしいですね。(でも遅い)

ホント、勢いは恐ろしいものです…



今月は節約生活ですね~

そんなワタクシですが、別に浮気した訳ではございません(迫真)スパタクちゃんの仕上げを進めなくてはなりません。乗りだした当初は無かったものの、少ししていくと不具合も多々出てきました。まずブレーキですね。ワイヤーも含めて前後要修理です。さすがにブレーキを放置するわけにいかないので秋ヶ瀬終了後入院することに…。あとはフロントのベアリングも鳴きだしているので交換します。他にもバッテリーやらクラッチやらあるんですが…まぁマイペースに勉強しながら直そうと思います。知識が無い私にとってスパタクちゃんはいい教材になってくれています。

とりあえず秋ヶ瀬まで私がやれるのは外面良くする事だなぁと思い、早速ネットの海へ…
探すと色々な磨き方があるんですねぇ。そんなこんなで用意した物は以下の通り

・カーシャンプー(200円)
・コンパウンド(500円)
・ピカール(400円)
・タッチアップペン(500円)
・拭くピカ(500円)
・ウレタンスプレー(500円)

重い腰を上げたのが土曜の夜でしたが、何とか仕上げねばと夜通し頑張りました。



まずはカーシャンプーで洗車。基本ですね~。これでもそこそこ綺麗になったのでいいか~と思っていたのですが、気付いたらコンパウンドがけしていましたw



見て下さいよこのツヤ!やっぱりした・しないじゃだいぶ違いますね。小キズ、塗料か何かの飛びなんかも一生懸命落としました。
そう言えばシート下も拭かなきゃとシートの裏を見てみると、なにやら年式的な数字が…



62.3.18とあります。ちなみに私のもとへ嫁いできた日にちは3月18日。もしそれが製造年月日だとすると、27歳の誕生日に私の元へやってきたことになります。まさに運命ですね!一生大事にしないと!気持ち悪くてすみませんw

次は4輪旧車でもそうですが、樹脂の色褪せ対策です。

白くなってしまった樹脂バンパーをひと手間で新車のように黒く復活させる方法とは?

こういった方法でもよかったんですが、私はウレタンスプレーで艶出しする方法で行きました。数枚絵上の画像を見て下さい。白ボケたインナーが疲れ切った感じでしょ?それが…



\デェェェェェェェェェェェェェェェェェェェン/

めっちゃツヤ出ましたでしょ?樹脂が黒光りするだけで大分程度良く見えますね!ちょっと黒光りが過ぎるくらいなので、激落ちくん等でやられた方がナチュラルに仕上がるるかもしれません。あとデメリットとすればホコリが付きやすくなる、滑るといったところですね。しかし染める訳でもなく簡単に艶出しができるのでいいと思います。見違えるほどに綺麗になって満足したので愛車の前で一杯やってしまいましたw

さっそく夜明け前の街をふらっと走りに。



もうね、感極まりましたw こんな綺麗になってくれて…



そしてクールスの紫のハイウェイを口ずさみながら帰宅w
さすがに眠くなり( ˘ω˘)スヤァしました。

よっこいOFFへはお昼からお伺いしたのですが、展示中の写真を撮ってなかったです(爆



※大虎様撮影



先日入手した当時物のラジカセを前に展示(放置)しておきましたw
前後ホイールが純正でなかったり、キーシリンダーが後付けだったりと、マニヤな方々に教えていただかなければ気付かなかった事が知れて嬉しかったような悲しかったような?
でも一部の方々に懐かしく思って戴けて嬉しかったです。



そんな愛車で初イベント、楽しく遊ばさせていただきました。
会場でお相手して戴いた皆様、ありがとうございましたm(__)m

【今回のハチマルな1曲】 Angel / Madonna


Posted at 2014/03/25 20:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年03月20日 イイね!

スーパータクト、納車しました!

みなさまご無沙汰しております。
筆不精がたたり、1月の記事すら書かずにいたら3月になりましたwひと月前まで大雪降ってたとは思えない程あったかくなって、梅の花も綺麗な頃合になってきましたね。
そんな奇数月のお楽しみと言えばコレです。



マニアクルーズですよね!
今回はセドリック・グロリア&クラウンデーとのことで、いつもに増して賑やかな本牧山頂公園でしたね。会場でお会いした皆様、乗せて戴いたどっこいショージ様、ありがとうございました。

マニクル終了後、ふな@様のコルサーで神奈川県某所へ爆走!



※イメージ画像

そして、そこに居ました…ようやく会えた私の愛車



ホンダ スーパータクト(AF09)!
ふな@様よりお話しを戴き、このたび購入に至りました。AF09は高校の頃からずっと欲しいと思っていたスクーターで、今回まさか自分の愛車になるとは夢にも思っていませんでしたよw
今回は初対面でしたが、まぁ状態は年式相応といったところで、傷もサビもそれなりにあって、走りはとにかく不安定。タイヤも動かず引っ張るのも一苦労な始末。エンジン始動は久々だったからかセルではできず、キック数回やってようやく始動といったところで、こりゃ自走で運ぶのは無理だと業者を手配しました。

そして18日、はるばる運ばれてきて納車となりました。



いやぁ、ホントカッコいい(親バカ)
メットインではないので、小柄で華奢なデザインが今のスクーターには無いですね。
2ストの音も今のスクーターとは違って懐かしいです。

まずやったのはオイルの継ぎ足し。2スト用ホンダ純正オイルを島忠にて購入。500円くらいだったかと思いますが、これもふな@様より教えて戴きました。
エンジンをかけると懐かしい香りが…そうだフェローたんの香りだ!w
そういやキック一発でエンジンかかるしセルでもかかったのでどうしたんだろうと思ったらふな@様がエンジン掛けたりしててくれたとの事で(´;ω;`)ブワッときました

同時にメットも購入しておきました。発売当時はヘルメットの義務も無い時代…今思うと本当におおらかな時代ですね。さすがにノーヘルで爆走なんて真似できませんから半帽買っておきました。

早速事前に届出を出して受け取っていたナンバーを装着して夜の埼玉を爆走…するまえに空気圧のチェックがてらガソリンスタンドに。夜だったので開いてる所を探すのに苦労しましたw



私「ガソリンお願いしまーっす!」
店員「はーい!で、給油口はどちらに…」
私「そう言えばどこだっけ…シート下かな?あ、これですねwww」
店員「わっかりましたァ!ww」

店員「終わりましたんで300円になります」
私「(めっちゃ経済的だなぁw)あ、空気圧見てもらえます?」
私「どうですかねぇ?空気入ってます?」
店員「ぜんっぜん入ってませんねwwww」
私「だから真っ直ぐ走らないわけだwww」
店員「でしょうねwwwwww」
私「これ、さっき納車されてきたんですよwww」
店員「えっwwwマジッすかwww(失笑)」

そんな会話をスタンドでしながら給油と空気圧チェックを済ませ、夜の街を爆走(法定速度で)



ハンドルのブレや引っ張れない位重い車輪も空気圧が原因だったようで問題解決♪
軽快な車体にパワーあるエンジン…4ストエンジンで大柄な車体の原付で仕事をしている私的にもだいぶ刺激的に思いました。



なんとか日曜日のよっこいOFFには間に合いましたので、皆様と会場でお会い出来る事を楽しみにしています(^^)/場所があれば当時のしょうもない雑貨も並べて置いておきますのでいじいじしてくださいw

よっこいOFFの詳細は下のリンクよりどうぞ!

【今回のハチマルな1曲】 Turn It Up / 河合奈保子
最近80年代中期の河合奈保子を聴いてます。全盛期の曲よりアーティスティックな感じなんですね。その頃の曲はマンハッタンジョークしか知らなかったので新鮮です。


Posted at 2014/03/20 04:29:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパータクト | クルマ
2014年01月28日 イイね!

大洗へ向けパンツァー・フォー!!(前編)

今更ですが皆様あけましておめでとうございます!
今年はそうですねぇ~。一層ゴm…ゲフンゲフン。ハチマルグッズの収集をしていきたいですね。
あとはギャラン買って…って、それも動かない車だったw やっぱりゴミじゃないか(憤慨)
とりあえずはスーパータクトを迎え入れる用意を進めるとします。

さてさて帰省をしたAちゃんは



真面目に初詣に行ったり
今年こそかわいい眼鏡っ娘の彼女ができますように!



両親のカメラを見学したり
OM-1かっこええ(*´д`*)



友人とのんだくれたりしておりました。
たまの地元はいいですね。正月なのに雨が降るなんてあまりないのですが、今年はそんな調子でしたので、あったかいんでしょうね。



ちなみに左が父のOLYMPUS PEN Dで、右が私のOLYMPUS PEN EE-2です。父のPENは祖父から受け継いだものなので、三世代にわたってPENユーザーとなりました!そうやって世代を越えて魅力が伝わるカメラというのもなかなかないですよね。素晴らしい事だと思います。



PEN Dは小さなボディに機能がギッシリ詰め込まれている感じがとてもメカフェチの心をくすぐってくれます。私もずっとDを狙っているものの、あまり良い御縁が無く未だに入手出来ないでいます。今年こそは!と改めて思いましたねw



そんなお正月を過ごしていると同期よりLINEが!

「ガルパンにハマったから大洗いこーぜ!」

今 更 か い !
だが、面白そうじゃねえか…。



ガルパンとはガールズ&パンツァーというアニメでして、戦車で行う武道が女子の嗜みとされる世界観で主人公をはじめとする女の子たちが成長していく作品です。
私も当初そんなのねーわとか、車も運転した事も無い女子高生が大戦時の戦車のギア入れれるわけがないだろとか思って見ていたのですが、いつの間にか夢中になり、どっぷり作品にハマっておりましたwストーリーがとてもハートフルかつ熱血展開で、当初感じていたトンデモ設定なんかどうでもよくなってくるんですよね。

そしてその舞台が茨城県の大洗町でして、アニメに出てきた街に行きたいというファンが聖地巡礼と称し、日本全国はもとより海外からもたくさん訪れているそうです。
私も行きたいと思っていたもののずっと行けず終いで



なんかアクリル板削ったりして悶々としていました(あまり関係ない)
とりあえず勢いで行こうぜ!と返事をしておきました。



\デッデデッデデデデーン/







同期に誘われホイホイ大洗へ向かったAちゃん軍団!現地待ちうけていたのはなんだったのか!
次回ブログをお楽しみに。(CV.小林清志 西部警察予告編風)

決して打つのが面倒になった訳じゃないです


【今回のハチマルな1曲】 Rising Love/ 中山美穂
一番好きなハチマルアイドルソングを聞かれたら中山美穂かな…と最近思ったりします。
あ、でもWinkかなぁw

Posted at 2014/01/28 21:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 旅行/地域
2013年12月29日 イイね!

クリスマスパーティーにお邪魔してきました♪

先日、東京の広尾にてクリスマスパーティーがあるよ!と某ゆるキャラの御方よりお誘いがあり、ちょっとお出かけしてきました(^^)/

ビンゴの景品かぁ~何がいいかな~など考えて用意したのがこちら



スーパーカーかるた(爆



もちろん当時物の新品未使用品だったりしますw
しかし注文したのが遅かったので23日には間に合いませんでした(´;ω;`)ブワッ

とりあえず自動車ガイドブックと高速有鉛を景品に、仕事が終わってから広尾へ…





BunBunCafe…車好きの集うカフェとしてお気に入りだった場所。ここでたくさんの方々と出会え、そして今に至ります。現在は改装中との事ですが、新しく生まれ変わったらまた行ってみたいですね。



さてさて、ぱーてーの方では場違い感に苦しみながらも久しぶりにお会い出来た方も多く、行って良かったな~と思えましたw
ちなみに高速有鉛はフォロワー様に、自動車ガイドブックはフナさんに渡ったのでひと安心w









帰り際に白いコルサが何故か無性に気になったので写真撮ってきましたw
よく見るとかなり綺麗だし、シートにレース付いてるし、車高低いし、79ナンバーだし…あれ??

そんなこんなで楽しい夜でした。
Bun Bun Car Clubの皆様、お会いした皆様、お誘い下さったふな@様、ありがとうございました!

【今回のハチマルな1曲】 City Rhythm/ Shakatak
夜の都内を歩くとShakatakを聴きたくなりますw


Posted at 2013/12/29 00:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年12月14日 イイね!

シャッターチャンスはαチャンス!

皆様こんにちは~!

今更ながらあまちゃん見始めたりしてるワタクシです。三陸は宮古に一度行った事がありますが、海岸沿いなんかとても綺麗な所でしたねぇ~。あとボンネットトラックの多さに驚いた思い出があります。当時はトラックに興味が無かったので定番のいすゞTW以外にも何があったかまでは思い出せませんが、ボンネットトラック王国と一部マニヤに言われているだけはあるなと思いますw



それはそうと、私は単純なのでああいうのを見てしまうと行ってみたいな~とか思ったりしてしまうのですが、やっぱり旅のお供には



カメラですよね~!

という訳で買ってしまいました!ミノルタα-7000(1985年)!!



このカメラは世界で初めての本格的オートフォーカス搭載一眼レフ機でして、当時カメラ業界に大変な影響を与えたモデルなのだそうです。車好きの皆様的には当時のトヨタのグループA参戦車などで印象に残っている方も多いかと思います。

しかし往年の名機も、今やジャンクコーナーの常連と化しています。よって入手するだけならば非常に簡単な機種です。ただ、30年近く経っているだけあっていざ使おうとすると難のある個体も多く、一筋縄ではいきません。



最初に入手したのはこちらの個体。ジャンク品ですが、この機種によくあるグリップの劣化も少なく、液晶の染みも無い、非常に程度のいい個体でした。



しかも日付を記録できるDATA BACK 70も付いております。こちらは09年までしか記録できないためギジショーワ専用機能ですねwしかし電池を入れてみるとカメラ本体の動作に怪しい部分があり、一応もう1つ用意する事にしました。



次に入手したのはこちら。程度は中ですがメンテ済だそうで、動作に関しては絶好調な個体。ただ、ファインダー内の液晶表示が出てこない!液晶があるのでファインダー内に表示されてなくても別にいいのですが、あればテンション上がりますよね!!

というわけで1号機をもう一度テスト。調子が悪いと思っていたのは私の勘違いで、ゴキゲンに動いてくれます。やっぱり程度いいと調子いいんだな~など安心していると…気付いてしまいました。



絞りが変わらないじゃないか!!!

この機種によくある持病だそうで、内部コンピュータの寿命で絞りを調整できなくなるんだとか…。やはりジャンク品はジャンク品。一筋縄ではいきませんね。



ということで綺麗な1号機から部品を拝借…。こうなると2つ買っといて良かったな~と思ってしまいます。適当修理でバッチリ写ったペンのようなカメラと違い、こう電子機器の詰め合わせのような機械は時の流れを残酷なまでに受けていますね。80年代好きとしては早く楽しんでおかないと後々楽しめない時代が来るなとバラしながら感じました。

そして綺麗な部品を移植して、ボディを磨いて、こうなりました。




超カッコイイ!角ばったデザインなんかまさにハチマル!!動作音なんか今聞くとやかましいですが、私のようなアホにはそれがむしろハチマルを感じて楽しいです。AFテレといい、最近はミノルタ機ばかり買ってる気がします。ちなみに次に狙っているのもミノルタ機…ミノルタ漬けの日々は続きそうです。

ところで写真写りの方はどうなの?というとですね…



バッチリ仕事してくれました!カメラマニアでも無く、撮影知識も無く、初めての一眼撮影でもしっかりした写真を撮る事が出来る…日本製品の底力を感じますね。ククク…これが1200円で買ったカメラで撮ったとはだれも思うまい…。

そんなこんなで相棒になったミノルタα-7000ですが、今後も旅行やイベントで活躍して貰おうと思います。カメラは大体ひと段落したので、次は別ジャンルのハチマル製品に手を出してみますかね~。

【今回のハチマルな1曲】EYELANDS / 高中正義
当時の高中はBDファミリアのCM曲のイメージがあります。先日私の同僚とLINEしてたところBDファミリアのスタンプを使ってきたので興奮してしまいましたw調べてみるとマツダからスタンプ出してるんですね。興味ある方は是非使ってみてはいかがでしょう?


Posted at 2013/12/14 14:45:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「イタリア生まれのお嬢様がやってきました!(前編)  https://minkara.carview.co.jp/userid/1931630/blog/43718327/
何シテル?   02/10 23:20
80'sをこよなく愛する平成生まれです。 1987年式ホンダ・スーパータクトと、1989年式三菱ミニカ・ダンガンZZに乗っています。 <趣味> 80年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
二週間昭和に間に合わなかった、もっとも昭和に近い平成の軽自動車。それがH20系ミニカです ...
ホンダ スーパータクト ホンダ スーパータクト
高校の頃から欲しかったスクーターです。 アラサーを目前に控え、私の所に嫁いで来てくれまし ...
ホンダ スペイシー125ストライカー ホンダ スペイシー125ストライカー
~ゆとりのスペシャリティ~ プレステージ・スクーター、ホンダ・スペイシー125ストライカ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
祖父の購入した車で、今は私が運転しています。 普通のセダンですが、そこが最大の魅力です ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation