• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

都南自動車教習所で、JAFエコトレーニング(九都県市エコドライブ・トレーニング ) 受講

受講して来ました。\(^_^ )

スケジュールは、以下の通り。
集合:13時
1. あいさつ
2. 講習会について説明
3. 現在の燃費測定(教習所内の指定コースを、用意された車両で走行し、測定)
4. エコドライブとは。(講義)
5. エコドライブでの燃費測定(先と同じ車両、同じコース)
6. 測定結果の説明&今後のアドバイス(講義)
7. 解散(希望者のみ、leaf試乗):17時

JAFでは、「エコドライブ」を、こう定義していました。
『安全第一で、周りに迷惑をかけない運転で、燃費向上を目指す。』
として、
いわゆる「省エネ運転」は、
『燃費向上を目指す。』という目的だけであるとして、
「エコドライブ」≠「省エネ運転」を、謳っています。

※私は、賛成です。\(^_^ )

さて、その「エコドライブ」を実現するには、

1. 正しい運転姿勢※1
2. 発進時に、ブレーキから足を離してから、
 『一呼吸をおいて、アクセルを優しく踏む』※2
  その時の加速は、『20km/hまで5秒』かける。
3. 流れにタイムリーに乗るには、車間距離を空けて停車する。
4. 加速に時間をかけ過ぎるのは、流れを邪魔するし、燃費向上にも良くない。
5. 一定速度を保つ時間を長くする事が、燃費向上に良いので、車間距離を若干長めにとり、先行車やその前の車の挙動を見ながら、ギクシャクしない運転につとめる。
6. 信号機での停車には、早めの減速開始で、減速時のフューエルカットを活用する。※3
7. 信号待ち時間が5秒以上ある場合には、エンジンを停止する。※4

以上が、主な運転方法となります。

※1:一口で言えない(^^;)のですが、免許をとるときの基本事項の1つです。
   カーレース入門での運転姿勢も同じ。(^^;)
※2:オートマチック車やEVでは、クリープ現象を発進に利用する。
   これにより、静止抵抗や慣性の法則を回避する。
※3:最近のガソリンエンジン車では、減速時に燃料を消費しない。
※4:アイドリングでは、ポンピングロスに対抗するための燃料の消費が大きい。
   エンジンスタートによる余分な燃料消費量は、約5秒間のアイドリング分に相当する。

この講習では、この他にも、暖機運転を止めよう。ほか、多くの注意点を指摘していますが、
特に
注意すべき点は、
『道路の状況により、エコドライブの実施項目を選びましょう。』
と、しています。
要は、首都高速で本線に合流する際に、ゆっくり加速では加速距離が足りないために、合流出来ないだけでなく、危険である事。を例示し、出来る事をひとつずつ積み上げて、エコにつとめる事を薦めている。
(1つくらい出来なかった分の燃料費用を考えれば、リスク回避が重要ですネ)

これらを意識しただけで、約16%の燃費向上を、私は出来ました。\(^_^ )
また、ガソリンエンジン車での場合ではありますが、
基本的には、EVにも応用できます。\(^_^ )

JAFでは、車両やエコドライブ計測アプリを開発して、講習会を開いていますが、
一度に講習出来る人数に限りがありますので、講習を受けた人が、周囲に教えることを期待しています。

という訳で、拡散希望です。\(^_^ )
よろしくお願いします。m(_ _)m





ブログ一覧 | エコドライブ | クルマ
Posted at 2013/11/12 19:44:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

だ・か・ら、三菱自さんに、お・ね・が・ ... From [ 我慢しないPHEVライフを! ] 2014年2月27日 17:29
「アウトランダーPHEVの一般道路での低燃費走行方法について」を投稿しました件で、 三菱自さんに、お願いいたします。 ECOモードを、本当のエコにしていただきたい。 マニュアルでは、 ECOモー ...
JAFのエコトレーニング From [ やっぱりドライブは楽しい☆ ] 2014年12月3日 19:22
この記事は、都南自動車教習所で、JAFエコトレーニング(九都県市エコドライブ・トレーニング ) 受講について書いています。 お友達の DragonSpirit さんのブログにもあります、JAFの ...
ブログ人気記事

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年11月13日 5:54
この講習、以前から気になっていましたが、予約が必要とのことでなかなか予約する勇気が出ずにいました。

実際にやる内容がわかったので、やっぱり受けてみようと思います(*^^*)
コメントへの返答
2013年11月13日 8:59
kaa☆さん
コメありがとうございます。m(_ _)m

受講者数に限りがありますので、予約は仕方ない事が、わかりました。\(^_^ )

広く理解いただくために、専門用語を極力少なくしていますので、わかりやすいので、
沢山受講されればと、思います。\(^_^ )

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation