• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月26日

東京モーターショーに、行ってきました。\(^_^ ) 『Q』追記アリ

ドラゴン流、東京モーターショー レポートの第三報です。\(^_^ )

アウディでは、
R18 e-tron quattro が、お出迎え。

ご苦労さま\(^_^ )

ディーゼルエンジンで、減速時に運動エネルギーをフライホイールの回転(運動エネルギー)に変換する。という方式で、ル・マンを含めて優勝!の数々。
ドラマチックでした。\(^_^ )

勲章

そりゃぁ、あれだけのレースをすれば・・・この程度で済んだのが、超幸い。

正面から見ると、小さい。空気の壁を突破するため。

ありがとう。(T_T)

さて、A3 Sportsback e-tron



給電プラグは、エンブレムをスライドさせる。(^^;)
・・・g-tronはモノが無かったし、予定もナイそうな。
・・・A1 e-tron があっても良かった。

ついでに、R8

案の定、娘が居座ってしまった(^^;)


続いて、BMW
i3関連が充実していました。\(^_^ )








タイヤはエコピアで、細い。
驚異なのは、カーボンモノコック!


駆動用のリチウムイオン電池は、当然、床下。




駆動用モーターの脇に、いかにもな、補強されたスペースが・・・
ここに、何か入る予定があったのですか? と、聞くと、
発電する(レンジエクステンダー)エンジンと、ジェネレータが入るモデルも、
予定してあるのです。って\(^_^ )

とすると、このラジエーターは、

バッテリーの冷却用・・・ですかぁ~?





i8は、というと、







ついでに、バイクにまたがって来ました。\(^_^ )



そして、日産
ブレイドグライダー登場!

前1人、後ろ2人。

遠くて良く見えないのですが、来年のル・マンに出る車両に似ている様に見えます。(^^;)

全長が長い様にも見えるけど、細いので・・・?(^^;)


あと、e-NV200

燃油の高騰に、物流業は辟易しているでしょうから、歓迎ではナイか?と(*^▽^*)


これで当初計画分は、完了!


次は、ルノーの、カングーです。


このコクピットは、

シートがイイ感じ。疲れなさげ(^^)v
そして、ハンドルとシフトレバーの距離が、イイ感じ。(^-^)

コレは、パーキングブレーキ?
手で引きたいネ。

で、ハンドルやらホイールやら、色々選べるんですって(^^;)


娘は、最新のトランスミッションに興味を持ったらしい。(^^;)
(お父さんは、何にでも、興味を持って欲しいゾ(^^)v)

写真に撮るのが失敗していましたが(^^;)
荷室にも、工夫が沢山。
何でも、
『商用車は、一般家庭の車よりも長く人が乗るので、居住性が悪くちゃ仕事に影響するでしょう。』\(^_^ )
というコンセプトなのだそうだ。
で、質実剛健で、使い勝手がイイとくれば、売れるよネ。(^^)v
でも、日本では、一般人が沢山買ってくれているそうな。(^^;)
企業のクルマの買い方だぁねぇ。(^^;)

今年の春に、カングージャンボリー2013があって、岡崎五郎のクルマでいこう!にて、2週に渡って、その模様が放送されているのを視聴したけど、楽しそうで、羨ましかった。(^^;)
関東三菱自動車のスタキャンに参加したのも、そのためだった。


次は、
ガンダムみたいなEV(^^;)


大河原邦男デザイン!

来年の11月に、試作車が出来る予定だそうです。\(^_^ )
駐車場に畳んで置けるので、1つの場所に3台置くのが目標ですって。(^^;)

続いて、GT6で遊んで来ました。\(^_^ )

約1時間並んで、ようやく開始。

!スピン!

次は、娘。

・・・上手い!(さては、宿題しないで、GT5で遊んでいたな(^-^))

バカ親子の図

あと、政府関係のブースで、水素活用のパネル展示がありました。
先ずは、一般家庭のエネファーム推進
都市ガス(メタン)を改質して水素を取り出して、燃料電池へ送り発電と、熱を給湯に利用。
なので、CO2を排出するのですが、メタンが原料なので、発生水素に対する炭素量が少ない。
だから、環境負荷が少ない。・・・という理屈。
※燃料電池で約400℃もの発熱がアルので、給湯に使うのはイイネ。
※もっとも、本来の目的はコジェネ(cogeneration)なんだけどネ(^^;)




では、FCVに供給する水素は、



要は、エネファームと同じ。
メタン等を原料として、改質して水素を取り出します。
これだと、系統電力による水の電気分解による水素発生よりも、投入エネルギーが少ない。という。
では、
エネファームと何が違うのか?
水素発生規模と、水素の純度が異なり、純度を高める事でFCVの航続距離を伸ばす事が狙いだ。
・・・でも、触媒で反応させるための熱と、反応熱は捨てるしかない。ロスる。

アウディは、風力発電所を取得した。

風力発電所で発生した電力を、自動車に供給する。→e-tron構想
このうち、余剰電力ぶんで、水を電気分解し、水素を取り出す。
しかし、水素の液化には、窒素やメタンの液化とは比較にならない程に、エネルギーを消費するので、
発生した水素を、直ぐに二酸化炭素と反応させて、メタンを生成する。(CO2を回収)
メタンとなってしまえば、既に出来ているパイプラインを、運搬手段に使える。
CO2を回収したメタンを家庭や、CNGエンジンで燃やしても、ゼロエミッション。

この事は、先日、エネオスで愛車をQCしている時に出会った、エネオスの幹部の方もご存知で、このアウディの構想に関心を持たれていた。
『海外の自動車メーカーが、炭素循環社会を構築しようとしている。』
『自分たちは、水素の供給により、エネルギー変換効率を高めようとしており、成果を期待している。』

g-tronに比べると、日本の政府構想は、天然資源の変換であり、CO2を増産する事に変わりはナイ。
こうして作られた水素を用いたFCEVが「ゼロエミッション」と言えば、ウソだ。

※燃料電池やFCVで、いつも思うのだけど、
 どの発表にも、必ず、『トータルコストを、書かない。発表しない。』
 業界関係者と、一部のジャーナリストしか、知らない。知らされない!
 水素発生(改質)コスト、運搬のための圧縮や液化コスト(電力量)、
 保管コスト(電力量)、
 FCVへの充填のための、再圧縮コスト(電力量)と冷却コスト(電力量)
 保管までの電力はもとより、充填以降の電力分だけでもEVに給電すると、
 とんでもない距離を走行してしまう。
 エネファームとは、かかるコストが断然違う。
 不都合な真実シリーズなのだろう。

※是非とも、盲信しないで、客観的に考えて欲しい。
※ただ、系統電力を用いない事を知り得た事は、有益だった。

最後に、
フォーミュラeが展示されていました。\(^_^ )



EVのレースが、本格化する時代になりました。
どんなレースになるのか?、ル・マンも含めて、楽しみです。\(^_^ )


以上で、ドラゴン流、東京モーターショー レポートをおわります。
最後まで読んで頂き、アリガトウございました。m(_ _)m
ブログ一覧 | イベント参加 | 日記
Posted at 2013/11/26 17:33:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

雨の海
F355Jさん

この記事へのコメント

2013年11月27日 6:07
いやあ感動です。
レポありがとうございます。

なんだか
娘さんの将来が楽しみですね!!
女性ライダー?
モータージャーナリスト?
コメントへの返答
2013年11月27日 12:42
ちょいQ太郎さん

最後まで、お付き合いいただき、アリガトウございました。(T_T)

・・・うちの娘は、どーなるんだか?(^^;)
・・・アウトランダーPHEVのサーキット試乗会では、ジャーナリストの方(小沢さん?
)に、ある女性ドライバー/ジャーナリストに弟子入りしたら(^^;)って、誘われていました(^^;)
(9年後かな?って(^^;))
2013年11月27日 9:21
東京モーターショーレポ完結編お疲れ様です。
写真や細かい説明など楽しく拝見いました、BMWのEVも日本上陸ですね、後半の水素活用の記事は考えさせられました。
娘さんも楽しんでますね^_^。
コメントへの返答
2013年11月27日 12:45
ベル&レオさん
最後まで、お付き合いいただき、アリガトウございました。m(_ _)m

i3、来ますネ!
でも、娘が楽しんでくれたのが、一番です。\(^_^ )
(算数をなんとかせねば(^^;))
2013年11月27日 19:10
こんばんは。

連載報告ありがとうございました(^_^)/
とても楽しく拝見させていただきました。
知識も趣味もマニアック(良い意味で)なドラゴンさんと一緒に楽しめる娘さん、将来有望ですね!

将来のエネルギー問題、利権や政治的なモノが多分に絡んで、理屈では良いとわかっている方向に進むのも簡単ではないのでしょうね。

フォーミュラe…良く知りませんが、レギュレーションによっては三菱の技術で戦えませんかね?
コメントへの返答
2013年11月27日 23:58
知多っ子さん
最後まで、お付き合いいただき、アリガトウございました。m(_ _)m

エネルギー問題は、
完全に利権化していますネ(^^;)
既に投資しちゃっているので、不良資産にならなきゃイイなぁ(^^;)
だから、2015年にFCV市販化や、インフラ整備を進めている。
しかし、走行距離比較でガソリンより水素単価を高く設定出来ないだろうから、差額を誰かが負担しなければならない。
差額費用の補填に、国税の投入がナイ事を切に願う。
費用の補填は際限なく、回収不能だからだ。

一方、うちの娘は、
アウディR8の前で必ず居座るので、
本当に好きなのかなぁ?(^^;)
バカ親子の図でも、熱中すると、
同じ口になるし(^^;)・・・熱中している(^^;)
この先、どう成長するか?
ただ、
娘に対して、置き石だけはしない様にと。(^^;)

フォーミュラーeは、F1やF3などと同じ様に、レギュレーション設定や開催がされる様です。

先般、三菱自動車の社長が、
『EVのフォーミュラーレースに出るくらいの・・・』発言がありましたので、(^^;)
是非、『挑んで欲しいゾ。』\(^_^ )

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation