• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月22日

だ・か・ら、三菱自さんに、お・ね・が・い。【拡散希望】

『12Vといえども、侮るべからず。【拡散希望】』を投稿しました。

が、そこで、
三菱自さんに、お願いがあります。

そもそも、何故、
「補器用バッテリーからAC100Vを得たい。」
と考える、オーナーが生まれるのか?

理由は、
「販売当初、アウトランダーPHEVのオプションや機能説明が、充分に出来ない営業さんが、あまりに多かった。」からです。

急速充電オプションも、同じ。
(今は、急速充電オプションは、標準装備ですが。)

急速充電オプションを付けた方は、MiEV box をつなげればAC100V 1,500W が得られます。
(綺麗な正弦波で。(^^)v・・・市販のインバーターでは、こうは・・・)
(急速充電口とそのコネクターは、降雨対策が出来てますよ~!!(^O^)v)
でも、走行中は無理。
急速充電オプションが無ければ、どうにもなりません。

そこで、以下の検討をお願いしたい。
メーカーオプションのAC100V出力と、急速充電オプションを、有償で、工場戻しアリで、行う検討をお願いしたい!
※初期ユーザーの救済を!
(有償での費用が、メーカーオプション価格より高く付いても、仕方はナイでしょう。判断条件が不充分でも、判断しちゃったのだから。要は、お互い様。だけど、お互い様にしてほしい。)

MiEV to Home が、市販されても、急速充電オプションがナイ車両は、どーにもなりませんネッ。

ヨロシクお願いいたします。m(_ _)m

※何故、こんな所でお願いか?というと、
 客相に、いくら説明しても、これまで、疲れるダケだったから。
 【めちゃ、怒ってますよ~(やさしく書いているけど、煮えてますよ~)】
 これだけ目の付くところに、
 否、
 そこそこ目がつくハンドラーが書いて、
 反響が多かっタラレバ、無視出来ないで、あろう・・・かも。

※是非、お互い様に・・・。m(_ _)m
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2014/02/22 22:12:50

イイね!0件



タグ

DIY

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

アウトランダーPHEVの復習 その10 ... From [ 我慢しないPHEVライフを! ] 2014年11月19日 17:23
約注文開始から2年になろうとしている、アウトランダーPHEV。 私は、2013年2月納車だが、既に34千kmを超えた。(^^; <img style="WIDTH: 500px" alt="" sr ...
ブログ人気記事

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

この記事へのコメント

2014年2月22日 23:07
JOPC一周年オフで、三菱自動車工業の開発陣に直訴しましょう。
コメントへの返答
2014年2月22日 23:38
大阪 太郎さん
コメントありがとうゴザイマス。m(_ _)m

是非。(@_@)ウルウル
2014年2月23日 10:41
100%全面的に 共感支持致します。

ご指摘の内容は 全くその通りです。
普通は 出来ない事なのかも知れませんが
リコール方法等 新しい対策が出来るのですから

顧客サービスとして 新しいイノベーションを
起こしてもらいたいと 思います。

三菱オーナーとして 声を上げて行きましょう。
ブログ拡散 させて頂きます。
コメントへの返答
2014年2月23日 11:26
スージーパパさん
コメントありがとうゴザイマス。m(_ _)m

賛同頂き、アリガトウございます。m(_ _)m

拡散ヨロシクです。\(^_^ )
2014年2月23日 14:00
本当にそう思います。
急速充電装着は、有償でも付けたいと思います。
今さらですが…。
コメントへの返答
2014年2月23日 15:58
かずます さん
コメントありがとうゴザイマス。m(_ _)m

購入時にどの程度説明を受けたか?
ナンテ、
言った言わないは、不毛ですが、
当初は、説明能力が無かった事は、
事実として、三菱自さんに、認めて頂きたい。
※私は、マンション住まいなので、何が何でも必要でしたが、
本来は、
戸建ての方にこそ、必要なんですネ。\(^_^ )

メーカーオプションは、後付け出来ない事は、
充分承知で購入されたでしょうが、
『急速充電オプションは、充電にのみ使うモノではナイ』ですから。

※大容量の駆動用バッテリーを生かす術は、
エネルギー問題に対する1つのソリューションとして、三菱自さんがこれまで、考えてこられた事も踏まえて、イニシアチブを取って頂きたい。
是非m(_ _)m
2014年2月23日 16:05
私も全面的に同意です。
後付け?MIVE to Homeだと14万ですよ!
最初にきちんと説明受けてれば、付けてたものを!
って、後から後悔した、ってのが正直なところですが《*≧∀≦》


コメントへの返答
2014年2月23日 21:46
はくさん
コメントありがとうゴザイマス。m(_ _)m

MiEV box が、アウトランダーPHEV に使える事を知ったのは、納車後でした。(T_T)

MiEV to Home が、アウトランダーPHEV対応がなされるか?は、『可能性』でしか、現時点ではアリマセン。
(ロードマップを公表してくれれば・・・と)

後悔は、先に立ちませんが、
それでも、これだけの先行購入者があった事が、不具合の早期発見対応や、三菱自さんの元気につながったでしょうから。ネッ(^^)v

お互い様で。\(^_^;)
2014年2月23日 21:51
100Vコンセントは特に感じますね~
私も後付けしたい人ですから(^^;)

何とかお願いしたいですよね…
コメントへの返答
2014年2月25日 9:16
ぱっしーさん
コメントありがとうゴザイマス。m(_ _)m

AC100V出力は、PCはおろか、ホットプレートや電気ポットで温かいお茶、そして、この冬場の長距離移動での電気毛布(後部座席)に重宝しています。

※もう一つありました。
 家庭用電気掃除機です(^^)v
 シガーライタ・ソケットで使えるモノより、超パワフル!で、多彩なノズルが使える!
これで、フロアマットに刺さった『コギ達』の毛が、ローコストに綺麗に取れてます。(^O^)v


また、今回の大雪でクルマに閉じこめられた方が、エンジン熱を使われて一酸化炭素中毒で亡くなった方が、相当いらっしゃいます。

この車で、電気温水ヒーターや、シートヒーター、AC100Vでの家庭用電気毛布が使えたら・・・と、思うと残念です。

※電気温水ヒーター・シートヒーターや
電気毛布を使えば、当然航続距離が短くなりましたが、とおっても長く使えました。(^^)v

※医療機器にも使える電源は、重宝スギます。
 それも、12KWhの容量があったればこそ。
2014年2月25日 7:03
賛成票 千票?でごわす。
ぜひぜひよろしく願います。

ついでにルーフレールもお願い致します(^^ゞ
コメントへの返答
2014年2月25日 7:09
ちょいQ太郎さん
コメント&賛成ありがとうゴザイマス。m(_ _)m

三菱自さんに、お互い様で、お願いしましょう。\(^_^;)
2014年3月5日 19:24
115バッテリーと1000Wインバーター積んでますが、
AC100V出力は私も今になって欲しいと思いました。
コメントへの返答
2014年3月5日 20:16
TOCCIさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

綺麗な正弦波の100V/1,500Wは、とぉっても使い物デス。(^^)v

また、大容量の電池があったればこそデス。

キチンと説明されていれば、この価格では超お買い得と納得されたものと。(T_T)
2014年3月16日 14:56
>MiEV to Home が、市販されても、急速充電オプションがナイ車両は、どーにもなりません

うちはこの説明がディーラーからあったので、高いながらも急速充電機能を付けました。
といっても、契約後に1月生産から標準装備だったので自動的に付いちゃったんですが。。。

うちは太陽光パネルがあるので、電線以外からの自宅への給電と言うことで、車から自宅への給電の可能性について質問したのが良かったようです。
コメントへの返答
2014年3月16日 17:09
ぷっちさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

ぷっちさんの頃には、営業さんが商品説明力を付けて来たんですね~。\(^_^ )

初めの頃は、急速充電オプションが高いことに加えて、『急速充電が駆動用バッテリーに良くない。という先入観』があって、遠慮された方が結構いらっしゃった様です。_| ̄|○

ね、今は標準装備になっちゃいましたネ(^^)v

急速充電が本当に悪影響を及ぼすなら、市販されないでしょうし、また、
私のPHEVチャンは、20,000Kmを越えたし、もっと走っている方のも、駆動用バッテリーに貯まる量が少なくなるとか?アルはずだし、
さらに、急速充電の充電電流が約15分位は50A流れるのですが、
回生ブレーキでも、30kW以上・・・つまり、100A以上流れるので、
普通に乗っているだけで、駆動用バッテリーがダメになってしまう。(^^;)

でも、本当のバッテリーの敵は、電流じゃなくって、高温だそうです。

だから、三菱自の技術者さん達は、そうした問題から駆動用バッテリーを、空調用の冷媒で温度調節する、機能を付けてくれました。m(_ _)m
これから市販されるi3やi8などは、水冷だそうですね。\(^_^ )
(ありがたやアリガタヤm(_ _)m)

だから、(今もガソリンスタンドで、QCちゅう。)安心して乗ってます。\(^_^ )

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation