• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月12日

だ・か・ら、三菱自さんに、お・ね・が・い。【#3】

テーマは、『電気温水式ヒーター』の制御

この電気温水式ヒーターは、本来、エンジンを持たないEVに不可欠な装備。

でも、エンジンを持っている、このアウトランダーPHEVにオプション設定されていて、
とっても嬉しかった事は、『災害に想う』を投稿したのですが、
ここで、三菱自さんにお願いがあったりします。

まず、今はどーなっているか?

電気温水式ヒーターは、エンジンの冷却水を電気で温めて暖房に使うもので、
エンジンが、回っていない状態で、暖房が必要だと、
電気で温めた冷却水を、エンジンまで回さず、効率的に暖房してくれる優れモノです。
(要は、冷えているエンジンまで温めたりしない。賢い!)

しかし、気温か?水温があまりに低いと、(早く暖めるため?か?)
エンジンを起動し、電気とエンジンで冷却水を温めます。
NORMALモードだと60℃
ECOモードだと、40℃まで温まると、エンジンが、止まります。

でも、ここで、二律背反状態が出てきます。

早く暖めるには、エンジンの熱までも利用したい気持ちは解るのですが、
暖めるだけに使うガソリン量が、半端でナイのです。
また、駆動用バッテリーを温存したい気持ちも、解ります。

しかし、
本来は、エンジンが無くとも、暖房する道具。
電気温水式ヒーターオプションを選ばなかった方は、暖房はエンジンの廃熱でイイと、考えられたと思うのです。が、オプションを選んだ方は、エンジン熱を使わないと、考えられたのでは?ないでしょうか?

そこで、目的をどこに置くのか?
目的を見定めて、どうあって欲しいか?を、明確にしたい。

そもそも、なぜ、エンジンの廃熱に頼らない道具が欲しいか?
1.そもそも、EVとして使いたい。エンジンはレンジエクステンダーと、モアパワーが欲しい時のため。
2.非常時にエンジンに頼らずに、暖を取りたい。(サバイバルが目的)
ではないでしょうか?

とすると、
ECOモードの時は、40℃までエンジンで温める事をせず、電気だけで温める。
としては?どーだろうか?
(そもそも、40℃という温度設定が微妙に思えるだけに(^^;))

※NORMALモードは、現状のままで。

こうすれば、二律背反にならず、ドライバーの意思でコントロール出来る。
と、考えるのですが、オーナーの皆様はいかがでしょうか?

是非、ご意見を賜りたい。m(_ _)m

ちなみに、
川崎では、電気温水式ヒーターが使われても、電気ポットの様に、一時大電力が使われますが、温まると、すぐに、省電力となるので、電力での航続距離がほとんど短くなっていません。
もっと寒い所では、そうでもナイかも知れませんが・・・。

私の本音は、
『せっかくサバイバルに使えるハズの道具が、そう使えないのが、残念です。』


ブログ一覧 | PHEV | 日記
Posted at 2014/03/12 21:11:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

アウトランダーPHEVの復習 その12 ... From [ 我慢しないPHEVライフを! ] 2014年11月19日 17:28
予約注文開始から2年になろうとしている、アウトランダーPHEV。 私は、2013年2月納車だが、既に34千kmを超えた。(^^; <img style="WIDTH: 500px" alt="" s ...
ブログ人気記事

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

醍醐味!
shinD5さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

8/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年3月12日 21:40
ドラゴンさんこんばんは。私もオプションで付けているのですが、寒冷地で作動状況を見ているとやはりエンジンが動いていますね。と言うことは地吹雪状態で仮眠すると排気が詰まりやはりOUTなのか、と思いました。燃料車で30分おきに外に出て排気口周りを雪掻きしたことをまたしなくてはならないか、と思った次第です。
コメントへの返答
2014年3月12日 21:50
サンタ15さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。m(_ _)m

暖房が入ったばかりの時は、仕方ない。とも思ったのですが、温度が下がると、エンジンが再起動するんで、眠ってしまってから排気管がふさがったら、OUTなんですね~~(T_T)
やはり、モッタイナイですネ。(T_T)
2014年3月12日 21:49
電池残量が少ない時だけ、エンジンの排熱を使う方が理にかなってますね。恐らく、温水ヒータの出力がそれ程大きくないのでは?リーフの温水ヒーターは5kWの出力です。
コメントへの返答
2014年3月12日 21:57
さおちゃさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

この電気温水式ヒーターも、5kWある様です。(^^;)
(同じモノだったりして?(^^;))

駆動用バッテリーが少なければ、確かに仕方ないかも。(^^;)
でも、約40分もあれば、エンジン発電でフルに近くまで行けるので、排気管の雪かきは、1回程度で済むハズなの。デス。(T_T)
2014年3月12日 21:57
おっしゃるとおり!!
に1票♪
コメントへの返答
2014年3月12日 22:05
かずますさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

ウレシイ。(@_@)
2014年3月12日 22:26
こちらは朝寒いので必ずエンジンかかります。

納車前に考えていたことは、朝リモートコントロールで電気で暖房してから乗り込もうと思っていました。

寒いとエンジン起動するのでできません。

シャッター付きの車庫なので車自体が、一酸化炭素中毒になっています(笑。

速暖と、バッテリーのペイのためにエンジン起動擦るんでしょうが

電気だけで暖房するスイッチがあってもよさそうですよね。
コメントへの返答
2014年3月12日 22:32
D:5DE55(o ̄∇ ̄)δさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

シャッター付きの車庫ですか。
なるほど。(T_T)

ECOモードの時だけでは、足りませんネ。
設定か?スイッチが欲しいデスね。\(^_^ )
2014年3月12日 22:32
選択出来るようにするのに賛成です。
満充電状態でエンジンが起動するのも
どうかと思います。
(発電しても充電できない)
コメントへの返答
2014年3月12日 22:39
さだ吉坊やさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

おぉぉ!そぉでしたか。(^^;)

やはり、モッタイナイですね~。\(^_^;)

(ぅぅ、反響が嬉しい(@_@))
2014年3月13日 0:45
オランダの方々も、同じような意見のようですね。
たまたま、別件(6ヶ月点検)でブログにアップしたのですが、満充電状態での回生エネルギーのやり場には、この電気温水ヒーターは、ちょうどよいか(それだけ電気を食うわけですが)と思っちゃいました。
私は、このオプションは付けてないので、いまいち、実感がわかない(スキーに行くときは、エンジン排熱)わけですが、標準装備でも、モードが選べれば何の問題もないですよね。
それこそ、ECOモードだと困るのであれば、「設定モード」で「ピコピコ 未来ドライブ向け ウィンカー音」を選ぶよりも、こっちの設定を切り替えられるようにしてほしいです。
コメントへの返答
2014年3月13日 3:36
湘南スキーヤーさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

オランダの方々も・・・(@_@)

あと、長い下り坂での満充電になった際の回生ブレーキも、課題でした。

エンジンを回転数を合わせて始動するのに、ジェネレータをセルモータの様に使うので、回生ブレーキの追加負荷として、ジェネレータと考えていました。
この電気温水式ヒーターも使えれば、結構なブレーキ効果が、得られると思います。
\(^_^ )

せっかくコンピュータ制御ですからね(^^)v
設定変更を可能にするのは、メカを変更するよりも、変えやすいと思いますが、三菱自さん。

ありがとうございます。m(_ _)m
2014年3月13日 9:52
私も温泉ヒーター付けてます。

>ECOモードの時は、40℃までエンジンで温める事をせず、電気だけで温める,

私もそう思います、GOODアイディアですね。
レジャーなどで夜中家を出る時はシートヒーターだけで出発しますそのまま我慢して高速道路に入ってからセーブモードONでヒーターONなんて事をしてます、一度温まってしまうとEVモード時でもエンジンかかりたせんね。
後、たしかリモートコントロールでのヒーターONもしくはタイマーONの時はエンジンかからなかったんじゃないかな?
余談ですがディーラー元住吉店の急速充電の見積り出してるそうですね、ウフフ(^。^)。
コメントへの返答
2014年3月13日 12:49
ベル&レオさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

賛同頂き、ありがとうございます。
ECOモードが、ろくにエコじゃないので(^^;)

ただ、設定で行う事も必要と解ったので、
(車庫内でのリモート暖房は、ECOモードが無関係ですから)
システム的な整合性は、三菱自さんに考えて頂かないと・・・かな?(^^;)

元住吉も、ようやくですネ。(^^)v
2014年3月13日 14:03
わたしは『電気温水式ヒーター』をつけませんでした。
理由は、冬期は最高気温も氷点下のため電気式では明らかに力不足だからです。わたしの住む地域でもつけた方は多いですが、結局エンジンがかかるのでほぼ意味ないオプションですね。
ただ、寒冷地以外では意味があるのかな?と思ったりもしていましたが、関東地域でもそうなのですね・・・。

で、そのヒーター。エンジンを使わずに電気のみで温めようとした場合、外気にも左右されますが消費電力が半端ない気がします。わたしはリモートコントロールで毎朝暖気していますが(この時エンジンはかかりません)、電力をそれなりに消費しています。温めてもヒーターによって排熱すればまた暖めなければならないので、走行可能距離はどんどん減るイメージしかないです。

おそらく、メーカーでもエネルギー効率が一番少ない仕様にしているとは思うのですが、メーカーオプションを選択している車両には、手動ボタンで「電気のみ」「エンジン併用」の切り替えができても良い気がします。
コメントへの返答
2014年3月13日 17:45
としぼっちさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

本当に電気だけで、どの程度暖まるのか?
使用電気量がどれだけか?
やってみないとわからないのですが、i-MiEVとかリーフが、寒冷地で使えない。とも、思えないので、知りたいところです~\(^_^ )

ただ、山形では、一旦温まれば、なかなかエンジンが再始動しなかったので、期待しているものです。\(^_^ )

とにもかくにも、ドライバーの選択肢が欲しいデス。m(_ _)m

ありがとうございます。(@_@)
2014年3月13日 19:39
私もオプションで付けていますが

大賛成です。

ここの声が三菱さんに届いて変更すてくれるとうれしいですね!
コメントへの返答
2014年3月13日 19:59
ks511さん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

もう大雪は、ナイかな~と思いつつ、
去年の3月にあった東北以北の大雪には、たまたま帰省していて、
FCMが地吹雪でも、先行車をとらえたり、
着雪でFCMが使えなくなったり、
暖房でエンジンがかかったり、
意外に電力走行が短くならなかったり、
でも雪の量に、まいりました(^^;)
(いたましい報道もあったので、なおのこと)

思い出しました。
アウトランダーPHEVは、
標準で、寒冷地仕様だったりしてます。(^^)v
(ドアミラーのヒーターは、使い物でした。)

でも、本当に、命が助かる機能と思うので、
三菱自さんに、本気になってもらえると、
ウレシイ。o(^-^)oワクワク
2014年3月13日 23:58
私もスイッチで選択できるようにしてほしいと思っていました。
なんでガソリンを食う設定にした(やむを得ずなった?)んでしょう?。(電気温水ヒータの暖房性能が著しく低いわけでないという前提)
電気温水ヒータ有り無し間の何らかの共通化のため とか、スイッチ設定するとコストアップするから、という 作り手都合だったら納得できませんね。 
コメントへの返答
2014年3月14日 0:17
SUVへ転進さん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

停車時のガソリン流量が、
CHARGEモードだと、約55ml/min
SAVEモードだと、約22ml/min
暖房のためだと、約40ml/min ・・・って、やっぱり多い。
というか、妥当性が見つからない(T_T)
(SAVEモードでも、約90℃まで水温が上がりますからね(^^;))

温水ヒーターのパワーは、低いと思えナイ。感じない。(^^;)

何故SAVEモードよりガソリンを多くする必要があったのか?
早く暖める・・・以外に思いつかないので、
説明が欲しいと思う一方で、設定で選べる様に、検討して欲しい。m(_ _)m


2014年3月14日 19:59
温水を温めるときに使うガソリンの消費量がわからないので、感覚的にしかわからないのですが、横浜内陸部に住んでますが、真冬の寒い朝や夜は、電気だけの暖房だと電池の減りがものすごく早く感じ、だいたいこのような場合は、ライトも点灯しているからか、ますます電池の減り方が早く、更には家では充電設備がないのでなんとなく、エンジンかけて温めてますね。皆さんとは少し感覚が違いますかね…?
コメントへの返答
2014年3月14日 21:35
??ちょっちさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

私はマンション住まいなので、急速充電頼みです。(^^;)

OBDIIでモニターしたガソリン流量が、上記です。\(^_^ )
でも、電気の消費は、短時間では5kW程度使うのですが、フル消費は、2-3分の様で、長期履歴でみても、0.1kWh程度なので、もう少し観察したいですね。

これが設定で選べれば、みんなハッピーになれるカナ?(^^;)

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation