• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月17日

だ・か・ら、三菱自さんに、お・ね・が・い。【#5】

アウトランダーPHEVの新しい仲間が増えている。(*^▽^*)ので、
これまで、三菱自さんにお願いしてきたけれど、
実を結んでいない事も書いていきます。\(^_^ )

今回は、ACCの制御です。(^^;)

このミリ波レーダーと連携したオートクルーズは、
基本的には、とっても賢く、らくらくで、エコに走れる、逸品です。\(^_^ )

特に、高速道路では、SAVEモードとACCを組み合わせると(バッテリーが80%あって、80Km前後であれば)このサイズのフルタイム四駆でありながら、一昔前の軽自動車みたいな燃費で走ってくれました。\(^_^ )
(JC08越えの数字もアリ。)

どー賢いか?
前車について行くのに、相手の相対速度を計算している模様。
距離だけでなさげな、追従をスル!
また、前に割り込まれる時も、キッチリ捕捉して、対応する。
(ミリ波レーダーって、指向性が強いハズなのだけど・・・スゴイ!! (^^)v)

また、
相対速度とエンジンの負荷他、様々なデータを分析して、エンジン出力に無駄力があれば、
エンジンでタイヤを駆動しながら発電して、発生エネルギーを使いまくる事もしています。
(チョー賢い! (^^)v )
だから、18Km/L以上の燃費が実現出来るんですね~!


しかし、
アンポンタンともとれる制御が、コーナリング中の加速なんです。(^^;)

コーナリング中に先行車が、レーダーのトラッキングを外すと、猛ダッシュ!するんです。(^^;)
で、この車にS-AWCがアルので、どんなコーナーだって、曲がってしまうのですが、(^^;)
精神衛生上と同乗者に優しくナイんです。(>_<)

真っ直ぐな道でも、フルパワーでの加速は、どーかしら?(^^;)


そこで、お願いがあります。
ECOモードにしているときは、加速を緩くしては如何でしょうか?
または、
ハンドルの舵角をみて、コーナリング中は加速を緩くして貰えないだろうか?

多分、これからも、怖い思いをするドライバーが、出てくると思います。

宜しく、ご検討頂きたい。m(_ _)m



ブログ一覧 | PHEV | 日記
Posted at 2014/03/17 18:12:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

アウトランダーPHEVの復習 その14 ... From [ 我慢しないPHEVライフを! ] 2014年11月19日 17:31
予約注文開始から2年になろうとしている、アウトランダーPHEV。 私は、2013年2月納車だが、既に34千kmを超えた。(^^; <img style="WIDTH: 500px" alt="" s ...
ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

夕涼み
snoopoohさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2014年3月17日 21:34
絶対お願いします
コメントへの返答
2014年3月17日 22:00
おーいおっちゃん@JOPC さん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

サービスキャンペーンで、対応頂きたいですネ!\(^_^ )
2014年3月17日 21:38
ここは、何度か体験しましたがロスト直後は、加速しますね。

ただ、これは設定という点もありそうな気がします。
基本はACCのレーダー追尾ですが、ロスト直後は自分が設定したスピードになりますからね。前走車が50km/hの時、自車を60km/hで設定していた場合、速度差10km/hを埋めるために加速しますし。そのため、速度差が大きくなれば大きくなるほど、加速はきつくなると思います。
※私の場合、交差点とかで何度か加速されたことがありますが、状況的には、上記のような場合に、加速してる気がします。

まあ、初めてACCを使ったときには、ビビりましたけどねww
※特に前走車がいる時に、レーダーからロストしたときはwww


コメントへの返答
2014年3月17日 22:06
ARRESTさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

仰る通りだと思います。
設定速度との差が大きいとその分加速も大きいですね。(^^;)

また、速度差が10Km/h程度でも、そもそも、ECOじゃない加速

加速しない様に設定速度を下げたりもしていますが、そんなことをしなくナイし、
怖い思いをするドライバーや同乗者がなくなって欲しい。m(_ _)m
2014年3月17日 22:04
高速のカーブで急加速だけは勘弁ですね
中国道と米子道カーブが多くよくなるので最近は慣れましたが(笑)
サービスキャンペーンで変更お願いしたいですね
コメントへの返答
2014年3月17日 22:15
おーいおっちゃん@JOPC さん
ありがとうございます。m(_ _)m

米子道ですか(^^;)
首都高のカーブもキッツイのが結構アルので、ビビります(^^;)

また、そんな加速しながら、車としてはなんて事なく曲がっちゃうので、凄いのはわかるのですけれど(^^;)
(既に、この走りに大満足なので(^^;)、ごっつぉ様だったりします。(*^_^*)
2014年3月18日 5:47
お~しゃるとおり!!
交差点曲がるときでも何度ビビったことか…。
コメントへの返答
2014年3月18日 7:53
かずますさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

交差点でも怖いです(^^;)

是非、現行車両への変更適用を!
三菱自さん、よろしくお願いします。m(_ _)m
2014年3月18日 7:23
ロストした状態でのコーナ加速は改良してほしいですね!!
舵角センサ積んでるんでしょうから判断可能では??

あと以前に
ロスト状態で直進状態で前車に急加速接近し
ロックオンしてくれずにブレーキ踏んだことあり(+_+)
なんとかなりませんかね??

皆さん気をつけましょう
コメントへの返答
2014年3月18日 8:05
ちょいQ太郎さん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

確かに、先行車とその前の車間距離が短い時に、先行車が、トラッキングから外れると、その前にいる車に急加速で接近し、ブレーキを踏む事が有りました。
(>_<)

これも、追加要望ですネ!\(^_^;)
2014年3月18日 15:26
「e-Assist」機能があるので、他メーカーにもある「誤発進抑制」もソフト改修でいけそうな気がするんですが。どうですかね?
コメントへの返答
2014年3月18日 17:58
かずますさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

そうですね~(^^;)
新たに機械や配線が必要と、微塵も思えない(^^;)のと、
停車中も先行車をトラッキングし続けているので、次のマイナーチェンジ様に、ソフトウェアを改修し、そのソフトウェアをサービスキャンペーンで、現行車両に当ててもらえると
嬉しい(^^)v
でも、
『バージョンアップだ!』お金を払えば当てるョ。
と、いわれたら、
お金を、払っちゃうかも?(^^;)多分、
キット。(^^;)厳密には、金額によると思うけれど。

ただ、
私が勤めている会社の製品だったら、無償アップグレード対応だね~。
この類いで、有償なんて、ちと恥ずかしい(^^;)
製品に、ホコリがアルので(^^;)
2014年3月18日 22:33
私も経験があります。

是非、改良してもらいたいですね。
コメントへの返答
2014年3月18日 22:49
ks511さん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

流石に、『再現している。っていうレベルじゃナイ』ですからネ!
これは科学的証明なんて不要だと(^^;)

三菱自さんは、読んでいらっしゃらないかしら?
ならば、ハードコピーをとって、郵送しようかしら?(^^;)
ディーラーさんにも、協力をお願いしましょう!\(^_^ )

私の投稿よりも、皆さんのコメントがパワーを生むでしょうから~(*^_^*)

2014年3月18日 23:20
私も治してもらいたいと思っていました。
他にもあります。高速走行(他の速度でも起こると思いますがたとえば90km/h)で前車をロックオン追従中、右後ろから大きなトラックが追い越していき、前車の真横を通り過ぎようといた瞬間に、なぜかレーダーが反応してるっぽく、自車が減速!、前車横を追い越し切ったらもとの車間まで再加速するんですが、そんな経験ありませんか?何度も経験しており、最近では慣れてきたので後ろを注意しながら起こるかな?ってな感じで少し楽しんで?いますが。これって、例の電波干渉が完全に解消できていないってこと?なんだろなーと。
初めはびっくりしたし、後続車にも迷惑なので治してほしいです。大きくない車が抜かしていくときは反応(減速)しないんですが。
コメントへの返答
2014年3月19日 0:05
SUVへ転進さん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

確かに、ありました。\(^_^ )
このミリ波レーダーって、トラッキングアークが、とーっても広いんデス。\(^_^ )

ただ、追い越される時も、確かにあって、
これは、想像ですが、
前車へ当たったレーダー波が、トラックに当たって、また前車に反射したのを拾った。
のではナイかな?っと。(^^;)
で、3回(奇数回)反射した電波なので、見分けというか、聞き分けが付かナイもの?ではナイでしょうか?
※電波は、1回反射すると、位相が反転するので、それで反射波か?どうか判断するらしい。
しかし、3回反射すると、1回反射の電波と同じ位相になるので、区別が付きづらいと、思われます。
※この場合、ドップラー効果で周波数は異なるでしょうが、先行車のドップラー効果も合成されますから、ヤッパリ難しいと思ふ。(×_×)
※トンネルでも、こうした電波に悩まされるのですが、新東名のトンネルでの誤動作は、解決して、サービスキャンペーン対応がされましたから、解決してくれるんじゃぁないか?と、期待します。\(^_^ )

ただ、こうした事がアル!
という事を知っておくのは、大事だと思います。m(_ _)m

忘れてました。(^^;)(あははぁ)(^^;)
ありがとうございます。m(_ _)m

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation