• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月27日

急速充電器の自己消費電力は

とあるガソリンスタンドにある急速充電器は、
画面上にクルマに充電した量(kWh)と、
伝票に、使った電力(kWh)が印刷されます。

そこで、使った電力 ー 充電した量 = 充電器が消費した量。 って事になるので、
データを集めてみました。(^_^)ノ


なんと、30分で、1kWh弱を消費しているのです。
(熱を出すし、たくさんのファン回しで、そりゃ電気を使うわネ(^^;))

私のクルマは、1kWhで5.9Km走ります。(カタログ値)

ここで気になるのは、80%以上の充電デス!

約30%~約80%までに要する時間が、約30分。(カタログ値)
約80%~約100%までに要する時間が、約30分。(経験則)

約80%まで充電される電力は約6kWhで、
約80%でフル充電までの電力は、約2.4kWh。

実際には、充電状況で自己消費電力が違うでしょうが、
6kWh充電するのに、1kWhロスるのと、
2.4kWh充電するのに、1kWhロスるのでは、無駄度が全然違いますネ(^^;)

急速充電器での、おかわり充電は、電気と時間を無駄遣い!(^^)v




ブログ一覧 | EV充電器 | クルマ
Posted at 2014/03/27 13:15:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
カシュウさん

乃木坂
kazoo zzさん

初号機。出ます。です。(*´▽`*)
KimuKouさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2014年3月27日 14:20
充電ロスは考えたことがなかったですね、、、勉強になりましたm(__)m
コメントへの返答
2014年3月27日 19:18
のびちゃん! さん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

仕事を機械にさせれば、絶対に動力を消費するので、ずーっと、怪しんでいました。(^^;)

結構、使っているので、自分で驚いています。
σ(^_^;
勿論、メーカーや機種で違うでしょうけどネ
(^^;)
2014年3月27日 14:48
なるほど。
先日談合坂でお代わり充電をされた方はこういう事も学ばれると良いですねえ♪
私も気を付けよう!
コメントへの返答
2014年3月27日 19:20
はくさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

この情報って、拡散希望!(^_^)ノ
2014年3月27日 17:16
DragonSpiritさんへ
初コメントでしょうか。リーフのぴよ子彦です。
いつも楽しく読んでいます。

私自身はQCを利用した事がほとんど無いので、みんカラ上のリーフユーザーの方の書き込みを読んでの私の印象です。
1:QC利用は80%(または85%)まで。機器の設定による。
2:それ以上の充電は時間の無駄。
3:必要なら家で残りを充電する。
ほぼ上記の見解に落ち着いているように見えます。

充電ロスについてはあまり考えていませんでしたが、消費量の1割くらいは熱やその他のロスで消えているんだろうなあ・・・とは思っていました。
面白いデータですね。QC開始前と完了時の%があれば、もっと面白い事が判るかもしれませんね。

私が時々利用する日産DのQCには充電時の電圧と電流量が表示されます。
80%が近付くと、表示されているAの数値が減ります。
空のコップに水を注ぐ時は、最初は勢いよく、途中から少し弱く、最後はこぼさないように少しづつ。ですよね。
QCもこれと同じで、80%を越えたら家庭の200Vと対して変わらないのかな?と個人的には思っています。
ですので、私の場合はリーフ側で80%に設定しています。
100%充電にするのは遠出がわかっている時だけです。

ちょっとまとまらなくなりましたが、これからも面白い投稿を楽しみにしています。

>はくのりさんへ
談合坂でお替りされた方は、こういう事を知らなかったのか、あるいは、次のQCポイントを一つ先まで延ばすつもりだったのかも知れませんね。
リーフオーナーとして、かわりにお詫びします。
コメントへの返答
2014年3月27日 20:38
ぴよ子彦さん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

たしかに、QC開始時点の電池残量があると、もっと解る事がアリますネ。(^^;)
(サボリ(^^;))
※2/10と2/11の違いが、まさにそれです。(^^;)
自己消費電力が2.3kWhですからネσ(^_^;

おかわり充電での自己消費電力、本当は、1kWhどころではナイかも知れません。(>_<)

こうした情報を、モータージャーナリストにも取り上げて貰えたら、多くのEVユーザーの充電の仕方が変わるかも?って、期待しちゃいます。σ(^_^;

あ、PHEVも、EVッス!

よろしくデス。(^_^)ノ
2014年3月27日 20:31
ピヨ子彦さん
談合坂の件は、双葉まで登りが続くため、この量(75%)では辿り着かない虞もあってのことで、批判したつもりは有りません。
私が同じ立場だとしたら、お代わり充電をお願いしたかもしれませんし♪
むしろ、ドラゴンさんや他の方の記事でも分かりますが、過度の充電はあまり意味がないことを知ったので、こういう情報の拡散も必要なんでしょうね。
私自身勉強させていただいていますし、リーフオーナーの方とも仲良くお付き合いできればと、常日頃から思っています。
これからも色々ご教示いただけると嬉しいです♪
コメントへの返答
2014年3月28日 2:48
はくさん
このレスって、私しか書けないので、書いちゃいます。m(_ _)m

こういう書き込み、嬉しいです。(^_^)ノ

ぴよ子彦さん
私の友達に、リーフ・オーナーの方々が、結構いらっしゃって、楽しく過ごさせて頂いています。(^_^)ノ

でも、うちわでチョコチョコしていても・・・、と、こうしたEVの輪といいますか和が、もっと広まる様にと、Japan EV Club主催やEVOC主催のイベントにも、参加させて頂いています。(^_^)ノ

これから、i3とかi8を始め、EVシリーズが増えて来ますので、今のうちに、より良いEV社会が作れる様に、情報交換をさせて頂ければと、思っています。(^_^)ノ

この記事をご覧頂いたピュアEVの皆様、アウトランダーPHEVの皆様、色々な意味で、よろしくお願いしたします。m(_ _)m
2014年3月28日 5:58
Dragonさんおじゃま致します。
本当に研究熱心で頭上がりません。m(__)m

面白いデータありがとございます

先日DRであのphevのしおり(何故今さら?)貰ったのですが、充電の頻度で、急速充電は、2weekに一回が理想とありますが、これって現実どうなんでしょうか?
急速ってやはり負担がかかるんですかねー?
あっすいません!
変な質問しました(^-^;これからも色々ご教示お願い致します(笑)。
コメントへの返答
2014年3月28日 12:52
nochi,sさん
コメントありがとうございます。m(_ _)m

集計するのをサボって、今になっちゃいました。(^^;)

急速充電の頻度については、
『メーカー側は慎重にならざるを得ないのかな?』と、想像します。

と、いうのも、
バッテリーの寿命に対する、真の敵は、熱デス。
私の仕事上、UPS(サーバーなどに給電するヤツ)なんかの、バッテリーの性能情報なんかをみると、
10℃作動時の環境温度が上がると、寿命が半分になります。σ(^_^;
だから、このPHEVはバッテリーの温度制御を徹底している。と、理解しています。(^^)v

あと、気になる電流量ですが、急速充電でバッテリーに余裕がアル容量域は、50A流していますが、実は、回生ブレーキで、30kWによくなると思いますが、これって、力率を加味しても、100A前後の電流量がアル。って事なので、これでダメージを受ける様なら、普通にも使えないと思います。σ(^_^;

むしろ、2Wに一回程度は、普通充電でフルにする事が薦められていて、これは、i-MiEVの様にバッテリーセルの電力バランスを調整する機能が作動する条件だそうです。(^_^)ノ

私はマンション住まいなので、自宅充電が出来ないため、急速充電で80%にして直ぐ、隣りの駐車場にある普通充電器で、1時間ちょっとでのフル充電を、たまにしています。(^^)v

貴重な質問を頂き、ありがとうございます。
これも、拡散希望!?σ(^_^;
2014年3月29日 19:20
こんばんは。いつもためになる書き込みをありがとうございます(^_^)

僕はまだ300kmしか走っていない新参ものです!!

ラジコン飛行機でリポ電池を長く扱っているのですが、色々な事が良く似てますね。
最初のうちは少し慣らしで無理をせず、急速充電やりすぎは耐久性が落ちるとか、95%(ランダーは80%)以上の充電効率がめっきり悪くなるとか・・・
3-12セル(11V~44V)くらいの電池を使いますが、やはり充電中にセルバランスを取る(実際は電圧計りながら放電している)充電器を使っています。

なので、ランダーも、出来るだけ家で深夜電力でゆっくり普通充電するのが優しいのかと思ってます。

リポの恐ろしさを肌身で良く知っているので、リポのPHEVはよう買わん、と思っていたのですが(^_^;)
いまは、ランダーの走りを楽しんでいます。


コメントへの返答
2014年3月29日 19:53
やまめちゃんさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。m(_ _)m

リチウムイオン二次電池は、充放電でも発熱がハンパないので、けっこうビビりますネ(^^;)

だから、このクルマは、冷媒で積極的に温度管理されています。
ここまでしているのは、三菱自くらいな様です。σ(^_^;
(i3とかは、水冷だそうです。)

また、セルの電圧やらしこたま監視していて、
普通充電でのマン充電時に、セルバランスをとるまでやっているって、
やまめちゃんさんがなさっている事を、
キチンとしているので、安心して乗って居られます。(^_^)ノ

あと、普通充電が一番イイでしょうが、急速充電でも、最大50Aに制限しているので、相当マージンがある様です。(^^)v

高速道路でのフルブレーキ時なんか、60kW近くまで回生していましたから(^^;)、
力率を鑑みても、180Aですからネ(^^;)

ホント、ハンパないクルマです。(^^)v
2014年3月29日 20:43
すぐに2つともレスありがとうございます。
いいね、を押したら間違って一個いいねが減ってしまいました(^_^)
申し訳ありません(^_^;)
コメントへの返答
2014年3月29日 21:19
やまめちゃんさん
家に着いて、たまたまタブレットを触ったら、メッセージがありましたので(^^;)

イイね!は、何回も押し直せるので、気になさらいで下さい。(^_^)ノ

ただ、このクルマは、よほどマージンをとっている様で、急速充電しまくりで2万Kmを越えても尚、初期性能を維持しています。(^^;)

S-AWC制御の Twin Motor 4WD の走りを満喫しましょう。(^^)v


プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation