• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月10日

追記:駆動用リチウムイオン二次電池のやさしい使い方

どうも、リンクを張っただけでは、データそのものをご覧頂けていないのと、
情報が少なくて、不安を増やしてしまったりなので、
追記版を、改めて投稿します。



1. 保管温度と寿命に関係がありました。 ※25℃と45℃で、45℃が早く劣化しました。
 アウトランダーPHEVは、冷媒を使って強制的に温度を低く保っています。
 また、エアコン用の冷媒ですので、PHEVシステムが稼働している間は、45℃にはなりませんので、ご安心下さい。(^^)v



2. SoC(電圧)と保存寿命に関係がありました。
 ※基本的には、100%充電は早く劣化しました。
 ※ただ、電池の種類によっては、75%充電でも早く劣化しました。
 要は、SoCは電池の蓄電状態をさすのですが、決められた100%の状態を長く続けると、蓄電能力が低下します。
 日産leafでは、80%に充電量を抑える事が勧められていました。
 これは、Liイオン電池シリーズには、必要な事です。
 ※今時のノートパソコンにも、蓄電量を抑えた運用を行うための、設定があります。
 ※パソコンでも、お勧めは80%です。
 ※データでは、厳密性を保つために、75%まで充電を繰り返した方が、寿命が短くなる例が載っていますが、これは、携帯電話用の電池例です。


3. 充電時の電圧が高くない方が、充放電回数での劣化がすくない。
また、高温での充放電を繰り返した方が、劣化します。
 ※アウトランダーPHEVでは、駆動用電池が高温になりません。
 ※75%まで充電や50%まで充電を繰り返した方が、100%までを繰り返した場合より、寿命が長くなります。



80%までの充電を繰り返した方が、100%充電を繰り返した時より、寿命が1.5倍長い。
 ※寿命がどの程度長くなるのか?が、示してあります。



5. 充放電の電流の多さが、寿命に影響を与えているデータはナイ。
 ※相関関係がない。
 ※急速充電や強回生、さらに、加速での大電流出力が寿命を短くする訳ではない。
 ので、加速での大電流出力や減速での強回生や充電での劣化は、気にしないで使ってください。これが、Liイオン電池を使うメリットです。(^O^)v

最後になりますが、
アウトランダーPHEVが使える充電領域は、約30%から100%です。
これは、三菱自の開発者からの情報であり、
急速充電器やMMCSでの表示とも矛盾がありません。

つきましては、急速充電や普通充電での上限を80%で運用すると、電池が天寿を全うできる。とお考えください。
バッテリーセルのバランスをとる仕掛けは、 普通充電でのフル充電でしか稼働しません。
でも、毎回セルバランスをとる必要はございま せん。そんなには、バラつきませんので、 乗りこなしハンドブックでも、普通充電でのフ ル充電は、2週間に1回程度で良い。 と記載されております。

一方で、クルマの性能を酷使しなければならない方は、三菱自のバッテリー保証があるので、
確信犯で酷使するのも、考え方です。(制限事項が明記されていないので(^^;)物理的に破損させなければ、(化学的な劣化を)保証出来ない理由が立ちません。)

これで、いかがデスか?(^O^)v


追伸

皆様

様々なご意見をいただき、私は、とても嬉しく、感謝いたしております。<(_ _)>

と、申しますのも、 私の仕事がら、様々な方々のご意見をいただき、まとめ、様々な方々にご説明をしなければならないので、とても、勉強になっているからです。 ありがとうございます。
(まだまだ、下手だなぁ~)

また、 ほかにも、さまざなご意見やモノの見方があると思っておりますので、
何なりと、気兼ねなく申しつけください。<(_ _)>


追記

フル充電でバッテリーセルを均したいとき、普通充電が自宅で出来ない方に、
関東三菱自動車販売での営業講習で紹介された方法を、お勧めします。(^^)/

QCで80%にした後で、普通充電すれば、1時間ちょっとでフル充電になります。(^^;)

私は、普通充電でのフル充電で、バッテリーセルの均し機能が、i-MiEVの初期型の後から追加されて、このPHEVにも搭載されたと聞いた時から、マンション住まいなので、たまに実施していました。
※ちょうどイイところ(QC器と普通充電器が、隣り合っている所)があるので
これが、営業講習で紹介されていたそうです。(^_-)-☆
少なくとも、ひと月に一回はしてあげたい。
ブログ一覧 | EV充電器 | クルマ
Posted at 2014/04/10 21:12:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2014年4月10日 22:22
普通充電でどうやって80%に充電するのですか?
コメントへの返答
2014年4月10日 23:05
ryu_さん
コメントありがとうございます。<(_ _)>

イイ質問デスネェ~~~~。(^^)/

充電時間で、調節してください。
また、
アウトランダーPHEVリモートコントロールや、MMCSを装備されている方は、フル充電設定を、オンにしないでください。
オンになっている日は、時間設定がされていてもフル充電されますので、注意して下さいませ。<(_ _)>
~取説ネタなので、間違いナイでしょ(^^;)~

※厳密に80%設定しなければならない事ではありませんが、90%を超えると、意味ないでしょうから。(^^;)
2014年4月10日 23:09
ためになる情報ありがとうございます。

ちょっと気になったので、リンク先に行って読んでみました。

この資料が、環境省の自動車対策として環境対応車普及方策検討会の中で
出された「Li イオン電池の寿命に影響を与える外部要因について」という
プレゼン資料だということです。

あくまでもプレゼンの資料であって考察された上での報告ではないということを
頭に入れておく必要があります。

資料の中のデータは、出典が『NTT Building Technology Institute 2005 「小型リチウムイオン電池の寿命特性」』
だったりパナソニックのノートパソコン用「http://panasonic.jp/pc/appli/kodawari/long.html」の情報だったりと
一般的なリチウム電池のものなんですね。
満充電後の保存期間の単位が”月”ってのも現実味がわきません。
自分は、毎日満充電して毎日走っています。

で、探しました。
JARI 日本自動車研究所のHPで、
「リチウムイオン電池パックの振動試験条件の妥当性検証」
「リチウムイオン電池の劣化要因解析 - 保存試験後の内部抵抗増加要因 -」
のような資料があるので一読してみてはどうでしょうか。
自分は、むずかしくて読むのをあきらめました。

それぞれ
http://www.jari.or.jp/Portals/0/resource/JRJ_q/JRJ20140401_q.pdf
http://www.jari.or.jp/Portals/0/resource/JRJ_q/JRJ20140201_q.pdf
になります。

噛み砕いて説明してもらえると助かります。
コメントへの返答
2014年4月10日 23:24
ぶらっく さん
コメントありがとうございます。<(_ _)>

仰る通り、プレゼン資料ですが、
内容は、実測されたモノです。(^^)/

現在のLiイオン電池において、電極物質や電解質が、極端に違っていない状況下では、どの様な要因が、Liイオン電池に悪影響を与えるのか?
という観点では、参考にすべき情報ではナイでしょうか?

これが、作文や、作画であれば、論外ですが、
実測されたモノですから。(^O^)v
2014年4月10日 23:21
常温で空の場合は2時間ぐらいですかね?
12kWh×0.8=9.6kWh、3.6kWhからの充電としたら
6kWhの充電、200V、15A、効率を考慮するとそんなもん?
使い切ってない時はどうするんだろう?10年乗ろうと思ったら大変だな・・・
コメントへの返答
2014年4月10日 23:52
ryu_さん
コメントありがとうございます。<(_ _)>

上端SOCとサイクル寿命の関係について
をご覧ください。
温度違いで、同じ上端電圧をかけた場合の、違いがわかります。

この、アウトランダーPHEVは、室内の空気で温度管理を行うのではなく、エアコンの冷媒がバッテリーパックに引き込まれて、温度管理しておりますので、
過酷な条件でも、劣化を最小限に留める工夫が為されております。

こうしたデータがあれば、そこまでコスト増やエネルギー消費があっても、必要であるのだと、よくぞやってくれたゼ、ありがとう三菱自さん!
って事になります。(^O^)v

私が申し上げたいのは、80%と81%で寿命がどう変わるか?という話しではなく、

100%充電でも、普通充電なら問題ないんだって。
とか、
急速充電でのお代わり充電で、待っている方を30分も余計に待たせて、実は走行距離が10Km伸びたが、充電器がさらに電力を消費していました。
などといった、風説によるダメージ損失や、無駄による周囲の不愉快さを、少しでもおきない様に、事実を認知頂きたいのです。(^O^)v

尚、使っていない状態につきましては、
SOC(電圧)と保存寿命の関係
を、ご参照ください。<(_ _)>
2014年4月11日 2:05
まいどです。分かりやすい解説有難う御座います。
私はマンション住まいのサンデードライバーで普段は週末のQCで80%✖️3回、月に
1回ディーラーでQC➕普通充電で満タンにしてますがQC➕普通充電満タンでも大丈夫なんですかね〜?ディーラーで4時間は待てません^^;。
コメントへの返答
2014年4月11日 5:37
ベル&レオさん
コメントありがとうございます。<(_ _)>

私もマンション住まいなので、QC頼みです。
(^^;)
EVSSの月3,150円での充電し放題カードを持っているので、主に、ガソリンスタンドで充電しています。(武蔵小杉のENEOSで80%)
たまに、武蔵小杉のヨーカ堂に行くので、そのENEOSで80%QC(20分弱)後に、その隣のTimes(ヨーカ堂と提携)で、普通充電を開始して、お買い物へ。
約1時間ちょっとでフル充電になります。(^^)v

※3,150円ではガソリンを満タンにも出来ないのと、充電スペースに普通のガソリン車がいたり、充電が終わっても動かないEVがいると、
スタンドマンが移動を促してくれるので、
この程度の金額ですから、非常にストレス無いEVライフをおくれます。(^O^)v
2014年4月11日 9:15
DragonSpiritさんもマンション住まいでしたね、私も今までの感じで充電して行こうと思います。
私もたまに小杉のTimesで普通充電してます、住まいが近いのでとてもイメージしやすいEVライフですね^_^。
コメントへの返答
2014年4月11日 13:10
ベル&レオさん
コメントありがとうございます。<(_ _)>

QC後の普通充電でのフル充電は、三菱自の営業さん達が営業講習で、『こういう充電の仕方もアリ。』と、教えてもらったのを、教えて貰いました。(^^;)

ローカル話題で、他の方々には恐縮ですが、
武蔵小杉の充電器の設置は、
私には、超便利です。(^^)v

近いので、お会いできましたら、よろしくです。<(_ _)>
2014年4月11日 16:32
まいどお邪魔しています。

さらなる解説、お疲れ様です。
と、ありがとうございます。

とりあえずは、ベル&レオさんと同様、今まで通りの充電でいいのか…と結論付けることができました。

フル充電は…九電ビル駐車場(QC+普通)があるので…大丈夫かなぁ…。
相変わらず、マンションの管理理事会への「充電器設置」の提言は続けていきますが…。
ちなみに「マンションの資産価値の向上」を起点として提言していたんですが、先にAED設置が通ってしまいました。あれ?(笑

負けずに次も頑張ろうと思います。
コメントへの返答
2014年4月11日 17:42
白いかもめさん
まいどありがとうございます。<(_ _)>

QC+普通充電攻撃可の情報も、本文に追記します。(^O^)v

マンションの対応は、仰る通り、資産価値が上がると、不動産屋さんにきてもらってまで、説明したのですが(^^;)
まだ、有り難みが伝わらないのか?
賛成がちょっとしか増えませんでした。
まだまだですネ(^^;)

AEDは、うちもとっとと付きました。
(あははぁ)
(私もお世話になりかねないし(^^;))

私も、めげずに頑張ります。(^_-)-☆
2014年4月11日 21:50
アウトランダーに搭載されているバッテリーは多分こちらだと思います。↓
http://www.gs-yuasa.com/jp/technic/vol9/pdf/009_01_026.pdf
特性がいろいろ出てますので、こちらも参考にされてはいかがでしょう。
コメントへの返答
2014年4月11日 21:55
おおまさりさん
情報ありがとうございます。<(_ _)>

スゴイ!
LEV50とその改良型のデータですね。
(*^-^*)キャー(*^-^*)

早速読みます!<(_ _)>
2014年4月12日 16:53
人間も電池も腹八分目ですね。
コメントへの返答
2014年4月12日 17:50
孫悟空@神奈川藤沢さん
まいどありがとうございます。<(_ _)>

うまい!
私のお腹も大きくなったので(^^;)
腹八分目にしないと(^^;)

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation