• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月25日

理想より実践へ!欧州委員会が掲げる『Well to Wheel』という文化:マイナビニュース


マイナビニュースに、 理想より実践へ!欧州委員会が掲げる『Well to Wheel』という文化

という記事が、掲載された。

これまで、
VWグループは、ゴルフやup!、アウディ e-tron などで、「プラグイン・ハイブリッド」のラインアップを拡充中である事を投稿してきました。

今回のマイナビ・ニュースは、さらなる情報を届けてくれています。

「最新のメルセデス・ベンツ『S500 プラグイン・ハイブリッド』は、EVモードで33km走ることができる。3リッターV6ターボ・エンジンを搭載するがCO2排出量は65g/kmだ。
日本でのエントリーモデル『S400ハイブリット』は3.5リッターV6エンジンを搭載しCO2排出量は147g/km。およそ2倍。

ポルシェはSUVのカイエンにプラグイン・ハイブリッド車を投入した。
『カイエンSE-ハイブリッド』は3リッターV6スーパーチャージャー・エンジンを搭載しCO2排出量は79 g/km。この数値はリッターカーのup!とほぼ同レベルだ。

ロールス・ロイスもベントレーも、今やラグジュアリー・ブランドが生き残るには「プラグイン・ハイブリッドしかない」と明言している。ベントレーはすでに2017年に投入する新型SUVがプラグイン・ハイブリッド車になることを公表している。」

欧州委員会が2020年までに新車1台あたりのCO2排出量を95g/km(平均値)に目標設定していることを告げ、現状のハイブリッド車程度では、1台あたりの平均を下げられないため、規制をクリアできなくなる。

この、欧州委員会が掲げる「Well to Wheel」という理念は、採掘から消費まで、すべての過程で低炭素化することであるとして、関わる一切のCO2を削減しようというものだ。

私は、日本でもこうした規制強化が必要と考える一人だが、
日本人の大半のオーナー・ドライバーは、どぉだろぉか?

・・・この内容は、難しい?(^^;かな?(^^;
ブログ一覧 | 次世代自動車 | ニュース
Posted at 2014/08/25 13:11:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

Well to Wheel という自動 ... From [ 我慢しないPHEVライフを! ] 2014年8月25日 21:20
長いお題になってしまいました(^^;) 補足と、何が大事だと思っているのか?を書いてみます。 問題は、 どうしたらクルマに関係するCO2の排出量のを少なくできるか? なんです。 コレは、大気の ...
ブログ人気記事

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2014年8月25日 16:40
はじめまして。
姉妹坂と申します、中年オヤジです。
ブログ、興味深く拝見しています。もちろん、全てを理解している訳ではありませんが…。

今回は、製造から低公害・省エネを目指すべし!という風に理解すれば宜しいのですね。
人類の文明はエネルギーをよく使う、製造段階から考えないといくら優秀な商品でも製造過程の環境破壊を取り返せない…そんな気がします。
エコカーの性能はかなり進歩し、旧車乗りの私も注目し始めています。しかし、その性能を得るために大地に次々大穴をあけ、大量のエネルギーを使って取り出して運んで作るのは、割に合ってないとも思います。合ってない方向に、税制で誘導するのも姑息…と思っています。

より良いモノが出来る様に、全ての研究を止めてはいけない!そして、良い道が一刻も早く見つかって欲しいものです。
私?まだ…旧車でしょうね。ブログ、楽しみに待ちます!
コメントへの返答
2014年8月25日 17:44
姉妹坂さん

はじめまして。(^^;)
コメントいただき、ありがとうございます。
<(_ _)>

今回は、以前の含有禁止物質とは異なり、
『走行に使うエネルギーについて、総CO2が少なくなるようにしよう。(^O^)v』です。

ですので、電気自動車の電源に火力発電を使うことも考えましょう。とか、今のFCVは、メタン等の化石燃料を原料とするので、CO2を数えますよ。
という意味です。ヾ(^^ )

昨今、異常気象が常態化している様に思われるのもあり、
仰る様に、
もっと研究開発頂きたいと、考えております。<(_ _)>
2014年8月25日 16:51
LCAをもっと取り上げるべきなんですかねえ?
CAFEは日本のメーカーも取り入れるのは簡単だと思うのですが。導入に反対する勢力があるのでしょうか?

タイトルを訳すと、以下のどれでしょう?
油田からタイヤまで
油井から回生まで
掘るから走るまで
コメントへの返答
2014年8月25日 17:51
ぴよ子彦さん
まいど!コメントいただきありがとうございます。

Well to Wheel は、
井戸ほりから走行(複合燃費など)までの様です。(^-^;

経済産業省の資料とかには、Well to Wheel での算出結果が載っている資料があります。(^^)v
2014年8月25日 19:23
はい、井戸掘りから走行まで、を意味しているのはわかるのですが。。。
韻を踏んで訳すと、どれが良いかなあ?と思ってコメントしました。
well to wheel の「ル」の音を合わせれば、掘るから走るまで、かな?
コメントへの返答
2014年8月25日 20:18

ぴよ子彦さん
まいど!ヾ(^^ )

なるホド!(^-^;
となると、『掘る から走りおわる』まで?(^^;)
でしょうか?(^^;)

ただ、新車で販売した車両の平均なので、
ガソリン車を売っちゃダメ。じゃぁナイんですネ。(^O^)v

ただ、EVやPHEVを売らないと、
平均CO2排出量が下がらないゾ!
という事なんですネ(^O^)v

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation