• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月03日

次世代車の本命は「燃料電池車」か「EV」かという議論は不毛


次世代車の本命は「燃料電池車」か「EV」かという議論は不毛
自動車アナリストの中西孝樹氏に聞く


という記事が、本日(2014/9/3)日経BPに掲載された。


私の考えは、
将来の自動車のエネルギー源の本命は、「水素」か「電気」かという議論は不毛。

だと思っている。

但し、自動車が「水素」をそのまま燃料として補給すべきか?
という点に於いては、「No」「そうするべきではナイ」と考えている。
理由は、これまで「しつこく(^^;」みんカラに投稿してきた。


カーボンニュートラルなエネルギーを自給する事こそが、
この国に、この地球に、必要だと信じているから。
そして、水素ハイドライドの有効性が実証され、商業レベルの施設が稼働しているから。

しかるに、この対談では、「燃料電池車」か「EV」かが問われているものの、
(このステレオタイプな議論もどうか?と思うが(^^;)
「今の燃料電池車」が必要不可欠な内容になっているところに、疑問がある。
・・・他のモータージャーナリストの方々にも、同様なお考えをお持ちな方がいらっしゃる。

もちろん、私が全てを存じあげている、つもりは毛頭ありません。
(まだまだ、様々な方式が開発されているだろう。)
でも、これまでココに投稿してきたものは、全て根拠がアル。

ただ、この記事で、評価したい部分もあります。



[有望なプラグインハイブリッド車](4 Page)
 疑問符はドイツで、水素への熱が冷めているのかもしれません。ダイムラーが取り組む技術の中でも、優先順位がやや落ちているような印象があります。フランスはFCVには全く冷めたものです。世界レベルではフランスも中国もドイツも積極的ではなく。「日本はガラパゴスになるのでは」という冷ややかな意見も出ているほどです。

ー中略ー

現時点では三菱自動車のプラグインハイブリッド車の「アウトラン ダーPHEV」は欧州などで売れています。トヨタも真剣ですし、ホンダ もプラグインハイブリッド車を発売しています。ドイツのフォルクスワーゲン(VW)やBMWも力を入れています。

プラグインハイブリッド車の入り口は高級車がいいように思います。VWは傘下の「ポルシェ」や「アウディ」から始めています。トヨタのようにハイブリッド車と同じプリウスブランドで、プラグインハ イブリッド車を展開するにはハードルがあるように思います。欧州にはプラグインハイブリッド車が非常に普及しやすい環境があります。環境規制に対応する際に、電池を使って走るEVとしての性能が評価されるからです。


確かに、様々な意味で、その通りだと思う。
(『トヨタも真剣ですし』 は、実感がわきませんが(^^;))

日本では市販されているプラグインハイブリッド車は、
プリウスPHV、アコードPHV、アウトランダーPHEVの3車しかない。



一方で、大挙して海外のPHEVが日本に上陸してくる。
本当に、ガラパゴス化しかねないと思う。(^^;)
・・・何故なのか?を、みんな考えないといけないと思う。

ただ、一点ほど政治家を含む国民が誤解を生まないために、訂正しなければならない。


中西:EVが勝ち組になった場合、日本は食べていけるのかという問題があります。EVは組み合わせ型の技術です。一方、燃料電池車は大きな付加価値があって、バリューチェーンが広がる特異な産業です。だから日本の勝てるチャンスは大きい。


「EVは組み合わせ型の技術です。」
もっとEVが販売されても良いが、市販できるレベルの車両制作は難しい。
(売れないから作らない。というのは、逃げ口上。)

「一方、燃料電池車は大きな付加価値があって、バリューチェーンが広がる特異な産業です。」


皆様にお願い。
以下の本田さんの事例を見ていただきたい。


「Honda FC STACK」搭載 (Wikipedia)
ここに、バラード社製の燃料電池を一時的に使用していた記録がある。


バラード社とは
米燃料電池各社の株価上昇、無公害なエネルギー源への期待から (REUTER)
「カナダのバラード・パワー・システムズ
バラードは燃料電池スタックを北米と欧州の一部で 独占的 に供給している。
バラードはバスや電力のバックアップ装置、資材運搬機器向け にも 燃料電池スタックを製造している。」


つまり、
燃料電池車も組み合わせ型の技術である。
(エンジン車だってそう。トヨタだってエンジンを100%自社生産していますか?)
※燃料電池車は、EVに燃料電池スタックと水素タンクを組み合わせたダケ!
 (ならば、燃料電池スタックと水素タンクだけで、日本は食べていけるのだろうか?)
 (一方で、ヒュンダイ他の基礎技術がないハズの会社だって作れている。反論してほしい。)
※特許をいくら持っていても、回避できるものであったなら、持っていないも同じ。
(件数ダケでは判断できない)
 実際、海外の燃料電池車が(リースとはいえ)走っているのだから。

また、
水素ステーションの設備も、海外製だったりする。

例として
岩谷産業、日本初の「商用水素ステーション」をオープン…兵庫県尼崎市に(Response)
尼崎水素ステーションでは、ドイツ・リンデ社製の小型圧縮機(イオニックコンプレッサー「IC-90」)を搭載した充填パッケージを採用している。「IC-90」 の特長は、イオン液体の高熱容量、高潤滑性、不揮発性、低溶解性の性質を利用した圧縮機で、コンパクトでより小さなスペースでも設置が可能であり、高効率・高耐久性を有している点。


一つのステーションを建設するコストが、ガソリンスタンドよりも数倍高い理由の一つです。
(今後、量産効果が出る?とは思いますが)
(内心は、「今の方式は、海外への莫大なキャッシュアウトである。」と考えている。)
⇒政治家さんや、官僚さんは、どう考えます?


本当に燃料電池車に関する先進な企業は日本にしかナイか?
否、日本の企業は、海外企業から教わっているのです。
ようやく、一人歩きができる様になってきたのかも知れない。


政治家や官僚、一部の企業に任せきらずに、
国民、一人一人に、もっと良く考えてもらいたい。
明日の地球のために。


(うぅ。短く書けない。ごめんなさい。m(_,_)m)
ブログ一覧 | 次世代自動車 | ニュース
Posted at 2014/09/03 12:47:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

EVが勝ち組になった場合、日本は食べて ... From [ 我慢しないPHEVライフを! ] 2014年9月5日 12:56
次世代車の本命は「燃料電池車」か「EV」かという議論は不毛 自動車アナリストの中西孝樹氏に聞く の中で以下の、発言/記載がありました。 <a href='http://business.nik ...
ブログ人気記事

プチドライブ後は、たこ焼きを❢
ブクチャンさん

GW旅 その13(登山編)
バーバンさん

Procol Harum/Homb ...
Kenonesさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

この記事へのコメント

2014年9月3日 13:33
本当に自動車ジャーナリストはいい加減ですよ。今回のToyotaFCV本当に売れるある位は普及すると思っている人など内心はいないと思います。なぜそこまで宣伝するかジャーナリストが今TOYOTAに批判的な意見を出せば潰されます、そのぐらいTOYOTAの圧力はありますよ。

よく考えてみればわかりますよガソリンスタンドが何故店じまいをしているか❓少子化と車の維持費ですよ、にもかかわらず設備投資に莫大なお金かけて採算取れると思いますか?

結局TOYOTA自身も先のことは言っていますが実際は時間稼いで時期HVの開発ですよ。パテント絡みで思う様なHVが出来ず時期プリウスでも現行に比べメカはさ程進歩ないはず、かと言ってEVは出せない


だからFCVがどうのEVがどうのでなくユーザーに支持されなければ何の解決にはなりません。アウトランダーはわかりませんがPHVのリチウムバッテリーいくらするんですか?日産の場合60万ぐらいで買えますがプリウスのバッテリー(水素)で20万ぐらいです。逆にリーフの値段は(新車)価格変更は十分あり得ますが他のメーカーはどうなんでしょう❓


勝手に吠えてすいませんpecori
コメントへの返答
2014年9月3日 22:39
黒猫り~ふさん
まいど!ヾ(^^ )

日本のジャーナリズムのダメなところが、全開です。(^^;)
最悪は、朝日新聞の様に、
『誤報はちょっと謝って終わり。責任なんてとらない!』

これも、一緒。
調べない。根拠が希薄。でも、断定的。

私の知り合いのガソリンスタンドが、地下タンクを更新できず、店を閉めました。(T_T)

なんで、高圧水素タンクなんだ!
と、叫びたい!(*`Д´*)
TOYOTAの都合以外に、何がある?!
と、叫びたい!(*`Д´*)

PHEVの駆動電池は、正確には知りません。(^^;)
でも、PHEV発売当初よりも下がっている噂を聞きました。(噂です)(^-^;


追伸

ごめんなさい。間違ってました。
『朝日新聞は、全く謝っていませんでした。』
お詫びして、訂正します。<(_ _)>
2014年9月3日 18:51
ドラゴンさん、こんにちは。いつも鋭い意見楽しみにしています。
ただ、今回のブログなんですが、どれが他の記事で、どれがドラゴンさんの意見なのか、区別がつきにくくf^_^;。

太い字がドラゴンさんの意見ですか?
コメントへの返答
2014年9月3日 19:50
孫悟空@神奈川藤沢さん
まいど!ヾ(^^ )
ありがとうございます。<(_ _)>

徹底を欠きました。<(_ _)>

私の意見を太字にして、
引用は、文章も含めてリンクにしてみました。
(^O^)v

いかが?(^^;)

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation