• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月16日

アウトランダーPHEVの復習 その6 駆動用バッテリー追補編

予約注文開始から2年になろうとしている、アウトランダーPHEV。 私は、2013年2月納車だが、既に34千kmを超えた。(^^;

実に、様々なことがあった。 しかし、まだまだ、このクルマの認知度が高いとはいえない。 最近納車された方には、このクルマがどんなモノなのか? 理解するのも、大変だと思う。

ここで、オーナーからみた、 アウトランダーPHEVを振り返っておきたい。

今回は、駆動用バッテリー追補編(^^;
駆動用バッテリーについて、ケアの仕方があったのを、忘れていました。(^^;)

まず、Liイオン電池の敵は何か?

最大の敵は、高温。
45℃を超えると、劣化し易くなります。
ただ、イグニッションがオンになっていれば、PHEVシステムが冷却してくれます。ヾ(^^ )
安心してください。

しかし、
イグニッションオフで駐車するときは、炎天下では路面に近いので、出来れば日陰を探しましょう。でも、バッテリーがパックに密閉されているので、日本の気候ではまだ平気な様です。

次なる敵は、『過充電』と『過放電』
でも、このアウトランダーPHEVは、PHEVシステムがキッチリ保護してくれます。ヾ(^^ )
安心してください。
ただ、長期間(1ヶ月以上)動かす予定が無いときは、しっかり80%ぐらい充電しておきましょう。(30%未満での放置が危険)そうすれば、大丈夫!ヾ(^^ )

あとは、
80%を超える充電量で1週間以上放置するのは、極力避けましょう。ヾ(^^ )

あと、ケアする必要があることは、
長期間(経験則では、約4週間ぐらい)使用すると、バッテリーセルの電圧にバラつきが出来て来ます。
このアウトランダーPHEVには、その対策が施されています。
要は、2~3週間に一回は、普通充電をしませう。
この『普通充電時のフル充電』になる際に、セルバランスを、自動的に修正してくれます。ヾ(^^ )
※急速充電後に普通充電でフルに持って行くと、トータル時間が短くなります。

初期のi-MiEVにはなかったそうだが、後期から追加されたと。

バッテリーセルのバラつきを均すと、充電される量が実質増えます。
結果、走行距離が伸びます。
加速が良く感じるのは、気のせい?(^^;)

急速充電には、大きな問題があります。
充電残量で充電時間や充電量が変わることです。

30%から80%に充電する時間が、約23から30分かかります。
80%から100%に充電する時間が、約30分かかります。

従って、30%から80%に、2回急速充電すると、最短50分弱から1時間で充電出来ますが、
30%から80%充電して、続いて、80%から100%に充電すると、約53分から1時間かかります。
そして、30分80%まで2回充電する方が、圧倒的に多く充電できるのです。

ついては、
お代わり充電なんて、ヒンシュクを買ってまで、時間とエネルギーの無駄遣いをせず、
80%充電を行く先々でしましょう。ヾ(^^ )


追記
Liイオン電池の充電性能曲線

※普通充電でも充電量が90%?を超えると、充電電流を少なくしていきますので、
バッテリーの充電性能としては、フル充電になるには実際6時間程度必要な様です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/16 23:19:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

この記事へのコメント

2014年11月17日 12:52
こんにちは。
シリーズ?の「アウトランダーPHEVの復習」勉強しながら拝見しています。

そこで一つ質問があります。
私は、毎晩普通充電(200V)をしております。
MMCSのタイマーを1時から6時に設定し、フル充電はOFFです。
この状態でも毎日フル充電してますでしょうか?
毎日のフル充電は電池の寿命を縮める事は有るのでしょうか?

お分かりになる様でしたらお教え下さい。
勝手なコメントで失礼致します。
コメントへの返答
2014年11月17日 17:37
jisanさん
こんにちは。\(^_^)

MMCS でのタイマー充電のフル充電設定は、タイマー指定された時間で、何かしらの問題(寒さほか)でフル充電にならない場合、
フル充電がONになっていると、フル充電になるまで自動延長される。
というモノです。(^^;

つきましては、フル充電にさせない設定ではございません。

ですが、
Liイオン電池の敵は、
一番目に高温。
次に過充電 と過放電(電池残量が無くなるまで使う)です。(^^;)
でも、これらはPHEVシステムが保護してくれるのと、毎日充電しても、日中に使用されるのであれば、問題はナイと思われます。\(^_^ )

厳密には、フル充電で数日以上放置するのは問題らしいですが(^^;
あくまでも厳密な測定でのお話し(^^;

2014年11月25日 9:17
亀レス、すみません。

お話を聞いて、毎日フル充電にならない様に(どちらにしろ、冬場になって、どうしても2日は持たないので)、タイマーの時間を色々試していますが、結構、短い時間でいっぱいになってしまうイメージです。

そもそも、メーターのところに表示されている電池マークの量(長さ)で、充電量を正確に見ることが出来ない気がします(空っぽ表示でも30%ぐらい残っているので、あの表示がどこまでの長さだったら80%かが不明)。

純正ナビって、もう少し詳しく表示されるのかなぁ!?
コメントへの返答
2014年11月25日 9:55
のびちゃん!さん
まいど!ヾ(^^ )

フル充電にならない様に、頑張らなくてイイと思いますよ。
Liイオン電池の過充電は、その状態がどの位長いか?、また、長さの単位も週単位ですので(^^;)、出来れば避けたい。というものです。

このクルマは、純正ナビだと15セグメントの充電計が見えますが、%表示はございません。(^^;)
PHEVシステムが、Liイオン電池を守ってくれるので、普段使われるレベルでは、知識としてもっていただき、
週単位で動かす予定がナイ時は、80%くらい充電しておきましょう。ヾ(^^ )

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation