• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月17日

アウトランダーPHEVの復習 その7 下回りが走りに編

予約注文開始から2年になろうとしている、アウトランダーPHEV。 私は、2013年2月納車だが、既に34千kmを超えた。(^^;

実に、様々なことがあった。 しかし、まだまだ、このクルマの認知度が高いとはいえない。 最近納車された方には、このクルマがどんなモノなのか? 理解するのも、大変だと思う。

ここで、オーナーからみた、 アウトランダーPHEVを振り返っておきたい。

今回は、下回りが走りに編(^^;

このアウトランダーPHEVの走りをさ実現している工夫が、サスペンションを含む下回りにアル!

まず、サスペンションだが、
アウトランダーPHEV専用に、旋回中の伸び側ロールを規制して安定性と安心感を向上するリバウンドスプリング内蔵ダンパーを採用している。


つまり、従来のダンパーはバネの反発力が単純に車体の動きに影響しようというのを、抑えて、タイヤの接地を続けようとするものも。
ダンパーがナイと、クルマは路面の凹凸でピョンピョン跳ね回ることになり、タイヤが路面から離れてしまう。(^^;
たまに、そういうクルマを見かけるが、それは、ダンパーがお亡くなりになっているのだった。(^^;

注)本来は乗り心地を良くするためのモノではナイ。
  昔は、乗り心地を良くするために、椅子をスプリングほかで支えていた。(^^;
  もちろん現在は、乗り心地をよくする目的もあります。

このダンパーを、伸びにくくすることで、旋回中の外側の足が伸びるのを抑えて、より安定した走りができることを狙っている。
当初、ガソリンランダーにはなかったが、後のマイナーチェンジで付くようになった。(^^;

ただ、このダンパーのおかげで、五味さんの採点は少々辛くなったが、今後の改良に期待したい。


あと、もう一つ、
駆動用バッテリーの搭載を、車両設計時点から搭載していたので、車体下部の構造を、駆動用バッテリーのケースも補強の材料として使っている。

このため、二つのメリットが生まれている。

1)車体の強度や剛性の強化
 しっかりした乗り味は、この下回りの作りが生んでいる。

2)重心が下げられた
 約300kgもアル駆動用バッテリーが、頑強に車体下部に固定されている。
 よって、30mmだったか?重心を下げられたという。(アウトランダーPHEVのすべてより)
 
こうした工夫があって、
アウトランダーPHEVは、単なるエコカーではなく、
エキサイティングなSUVとして「も」使えるのだった。\(^_^;)
ブログ一覧 | PHEV | 日記
Posted at 2014/11/17 13:16:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日記代わりの生存報告(2025年6 ...
taku☆32さん

露天風呂巡り②
aki@.さん

北の大地へ 2025 夏 3日目
hikaru1322さん

十数本の根
ヒデノリさん

週末‥菊池市へ‥(2025/07/ ...
hiro-kumaさん

千葉へドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2019年8月15日 19:02
おっしゃるとおり、リバウンドスプリングはコーナリング時のインリフトを抑える方向に働くため、スタビライザーの径を細めることができ、また凸凹の凸で縮んだスプリングが伸び上がろうとするのを抑えようともするため、さまざまなシチュエーションで乗り心地の向上に寄与しますね。
フロントサスペンションのみのリバウンドスプリング採用は多岐にわたっていますが、リヤサスへの同スプリングの採用はまだまだ少ないと思います。
制振材の配置やマイチェンでのダンパー径の変更、排気量の変更など、
かなり力が入った一台だなと思います。

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation