『メーカーオプションのAC100V出力と、急速充電オプションを 』
予約注文開始から2年になろうとしている、アウトランダーPHEV。
私は、2013年2月納車だが、既に34千kmを超えた。(^^;

実に、様々なことがあった。
しかし、まだまだ、このクルマの認知度が高いとはいえない。
最近納車された方には、このクルマがどんなモノなのか?
理解するのも、大変だと思う。
ここで、オーナーからみた、
アウトランダーPHEVを振り返っておきたい。
今回は、三菱自さんにお・ね・が・い。のその後 編#1(^^;
これまで、10回ほど投稿してきました。
そこで、また10回連続(^^;で、一つずつ、お願いとその後を書いていきます。\(^_^;)
その方がコメントし易い?カナ?(^^;
#1
急速充電オプションを付けられなかった方へ、愛の手を!
と、どうにかする方法はないモノか?ということでした。
なぜか?
「販売当初、アウトランダーPHEVのオプションや機能説明が、充分に出来ない営業さんが、あまりに多かった。」からです。
急速充電オプションも、同じ。
(今は、急速充電オプションは、標準装備ですが。)
急速充電オプションを付けた方は、MiEV box をつなげればAC100V 1,500W が得られます。
(綺麗な正弦波で。(^^)v・・・市販のインバーターでは、こうは・・・)
(急速充電口とそのコネクターは、降雨対策が出来てますよ~!!(^O^)v)
でも、走行中は無理。
そもそも、急速充電オプションが無ければ、どうにもなりません。

そこで、以下の検討をお願いしたい。
メーカーオプションのAC100V出力と、急速充電オプションを、有償で、工場戻しアリで、行う検討をお願いしたい!
・・・というものでした。
FCVのV2Hの認可が降りれば、PHEVのV2Hの認可が降りるでしょう。キット。\(^_^ )

今は、AC100V出力オプションを無料プレゼントキャンペーンを行っています。
という事で、
どうしても欲しい人は、買い換え・・・かな?(^^;
・・・有償でも、と以前に投稿したのですが、
・・・値落ちがどのくらいか? 補助金は残期間分を返納して、またもらう。で同額になったり(^^。
・・・とはいえ、簡単じゃナイのですが・・・。
一方で、無料プレゼントでも付けない方は、本当に要らないでしょうから、今後は同様な問題が発生しない?。
で、終息かな?カナ?カナ?
ブログ一覧 |
PHEV | 日記
Posted at
2014/11/18 17:58:43