http://www.yomiuri.co.jp/otona/yesno/20141128-OYT8T50050.html
燃料電池車、乗ってみたい?
燃料となる水素と酸素を化学反応させてモーターを動かす燃料電池車は、ホンダも2015年度に発売予定で、環境にやさしい燃料電池車への期待は高まっています。ミライの価格は723万6000円(消費税込み)、政府の補助金を使えば約520万円で買えるそうです。まだ一般の車に比べると高価で、本格的な燃料電池車の普及は、各社が第2世代以降のモデルを発売して以降との見方もありますが、ハイブリッド車、電気自動車(EV)とともに、エコカーの選択肢が広がります。燃料電池自動車に乗ってみたいと思う人は「YES」、関心がないという人は「NO」に投票してください。
という投票が、YOMIURI ONLINE に載っていた。
http://sum.qooker.jp/O/otonaYesno185/ja/sp1.html
投票結果と、その理由
を見ると、
非常に面白い!
要は、「No」を回答している理由は、細かくかいてあるが、
「Yes」を回答している理由は、概ね単純だったりする。
そろそろ、国民は自分の問題として考えてみないか?
最たる例は、先の民主党政権だ。
国民が投票した結果であったことを忘れてはならない。
その後の選挙でも、民主党がダメだから・・・みたいな理由で自民党が勝った様にみえるが、
・・・はたして?
エネルギー安全保証も家計に影響が大きい問題だ。
テスラのイーロン・マスク氏の敵は、ただのガソリン車らしいが(^^;
私、否、私たちの敵は、「無関心」だ。
無関心の代償は常に大きい。
(朝○新聞のセンセーショナリズムに国民が乗っかった代償もあまりに大きいが(- -;)
よっく考えよう!
そして、国民の義務ではなく、権利としての投票をしよう!
みんなが自分の一票を投じれば、世の中が変わるかも知れない。
組織票よりも組織外の票が多いのだから。
・・・
いとうせいこう さんの、「一羽の鳥」がいがった。
・・・ぜひ、ご一読ください。m(_,_)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/12/09 17:01:52