2015年01月13日
14型アウトランダーPHEVを1泊2日借りたの
私のPHEVをDRで12ヶ月点検や、駆動用バッテリーの補正を行っていただくため、
アウトランダーPHEVの1泊2日無料を借りて、東京オートサロンに行って来ました。(^_^)ゞ
で、14型を乗ったら、「アラ、ビックリ!!」
私の12型から、
「変わっている!良くなっているではないかい!」(≧∇≦)b
ってんで、その報告デス!
先ず、発進すると気が付いたのが、
1)ハンドルや回生パドルなどのシッカリ感!?。
ウインカーレバーすらも、「カッチリ」している。
私の12型がグニャグニャしているワケではありません!
さらにシッカリしているのです。
操舵感も実にハッキリとシッカリとしていて、12型から更にクオリティーが上がっている!
※12型がダメじゃぁナイの!
私の最初の言葉は、「マジかー!」
次に感じたのは、
2)「足がしなやかに踏ん張る!?」
これは、私の娘も感じている。(^_-)
「お父さんの車より、タイヤが路面に摑まっている感じ?」デスって(^^;)
・・・私のクルマの足がヘタッタ感じはしていない。
・・・しなやかに、路面を四つ足が掴みながら走る曲がる!
・・・(まさしく、うちのよりヤモリだ(^^;))
3)電費が1割以上良い!?
私の12型は私の運転で概ね、80%充電で約32KmをEV走行するが、
14型は約38Kmを走行した。電費が良いのだ!
ふと、女将の発言が鍵だと感じた。
後部座席に座っていた女将が、走行中に感想を漏らした。
「後ろから聞こえる電車みたいな音が、お父さんの車よりウルサイわ」
私も音楽家の端くれだが、女将もフレンチホルン吹きだから、
音にはウルサイ!
(ロックフォードが付いていないと、CDでもAMラジオ呼ばわりだ(^^;))
その女将が気付いた違いから想像できるのは、
インバータが変わっているのでは?ナイか?(^^;)
イイ事です!(≧∇≦)b
と、いうことで、きっちりと良くなっている!
となると、次のモデルも期待しちゃう!(^_^)ゞ
あと、
今回借りたクルマには、電気温水ヒーターが付いていなかったために、
有り難みをシッカリと感じるコトができた!
「温風を出すために、こんなにもエンジンをかける必要があったのか。」
暖房による燃費悪化は2割以上だった。
ガソリンが安くなったとはいえども・・・。
これからアウトランダーPHEVを買う方には、電気温水ヒーターの採用をお勧めする。(^_^)ゞ
※シートヒーターや毛布では、足元の厳しさは解決しないのだから。
こんなにも有り難いモノだった。(T_T)
三菱自動車工業さんには、アウトランダーPHEV絶えず改良いただき、
アリガトウございます。m(_ _)m
今後とも、継続的な進化をお願いします。(≧∇≦)b
ブログ一覧 |
PHEV | 日記
Posted at
2015/01/13 22:47:25
タグ
今、あなたにおすすめ