• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DragonSpiritのブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

駆動用リチウムイオン二次電池のやさしい使い方

どうも、リチウムイオン二次電池の正しい扱い方の普及に、通説が邪魔をしている風なので、

説得力のあるデータがナイか?探していました。

ようやく見つけたので、要約と格納場所をお知らせしたく、投稿します。(o^-^)

場所は↓
http://www.env.go.jp/air/car/comm_erv-dm/21-04.html
これって、環境省のサイトなのです。
環境対応車普及方策検討会の資料#2でした。(^^)/

で、何が書いてあるのか?

1. 保管温度と寿命に関係がありました。
 ※25℃と45℃で、45℃が早く劣化しました。

2. SOC(電圧)と保存寿命に関係がありました。
 ※基本的には、100%充電は早く劣化しました。
 ※ただ、電池の種類によっては、75%充電でも早く劣化しました。

3. 充電時の電圧が高くない方が、充放電回数での劣化がすくない。ただし、高温では劣化しました。

4. 80%までの充電を繰り返した方が、100%充電を繰り返した時より、寿命が1.5倍長い。

5. 充放電の電流の多さが、寿命に影響を与えているデータはナイ。
 ※相関関係がない。
 ※急速充電や強回生、さらに、加速での大電流出力が寿命を短くする訳ではない。

という事でしたので、
まとめると。

リチウムイオン二次電池の寿命を短くするのは、

1) 高温での保管とフル充電での保管。
 ※特にフル充電で長時間放置しない様にしましょう。
  逆に言えば、
  遠出する時以外は、80%までに抑えて充電しましょう。
 ※もっと言えば、急速充電でのフル充電は、バッテリーの寿命を縮めます。
  エネルギーと時間のムダ遣いで、寿命まで縮めたら、目もあてられない。(>_<)
 ※フル充電が直接電池寿命を縮める訳ではナイ。

2) 充放電の回数を気にするよりも、100%充電を避けましょう。
 ※アウトランダーPHEVは、普通充電でフル充電される時に、バッテリーセルのバランスを取りますので、2週間に1回程度は、普通充電でフル充電しましょう。
  フル充電したら、20%程度使って車庫に入れましょう。(使えばよろし)

という事でした。
(これなら、私の作文じゃナイので、信じてもらえると、イイなぁ~)


追伸で~す。(^_^)/~

このアウトランダーPHEVは、冷媒によって温度管理を強制していますから、
安心して乗ってやって下さい。(^_-)-☆
※それだけスル価値があるデータがあった!という事ですネ。(^O^)v
Posted at 2014/04/07 21:24:20 | コメント(15) | トラックバック(1) | EV充電器 | ニュース
2014年04月06日 イイね!

関東三菱自動車販売 元住吉店でQCチュー

シマホの帰りに、設置されたばかりの急速充電器で、充電チューです。(^^)v

場所は、



どんな状況か?というと



充電器は、JFE製で、『RAPIDAS』と書いてあります。(*^ー^)
初めて見ました。というか、使っています。(^^;)



表示パネルは



コネクターが、思いっきり光っています。(^O^)v



遠くからも、充電チューであることが、ハッキリ判る作りだけど、
道路側から見えない。_| ̄|○残念!



24h対応や、有料化はこれからの様です。(^_^)/~
上手に使わせて頂きましょう。(^_-)-☆
Posted at 2014/04/06 18:54:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | EV充電器 | 日記
2014年03月27日 イイね!

急速充電器の自己消費電力は

とあるガソリンスタンドにある急速充電器は、
画面上にクルマに充電した量(kWh)と、
伝票に、使った電力(kWh)が印刷されます。

そこで、使った電力 ー 充電した量 = 充電器が消費した量。 って事になるので、
データを集めてみました。(^_^)ノ


なんと、30分で、1kWh弱を消費しているのです。
(熱を出すし、たくさんのファン回しで、そりゃ電気を使うわネ(^^;))

私のクルマは、1kWhで5.9Km走ります。(カタログ値)

ここで気になるのは、80%以上の充電デス!

約30%~約80%までに要する時間が、約30分。(カタログ値)
約80%~約100%までに要する時間が、約30分。(経験則)

約80%まで充電される電力は約6kWhで、
約80%でフル充電までの電力は、約2.4kWh。

実際には、充電状況で自己消費電力が違うでしょうが、
6kWh充電するのに、1kWhロスるのと、
2.4kWh充電するのに、1kWhロスるのでは、無駄度が全然違いますネ(^^;)

急速充電器での、おかわり充電は、電気と時間を無駄遣い!(^^)v




Posted at 2014/03/27 13:15:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | EV充電器 | クルマ
2014年02月18日 イイね!

関東三菱自動車販売の久が原店が、急速充電器の24時間サービスを開始

久が原店が、急速充電器の24時間サービスの準備を開始しました。

メーカーや車種を問わず、無料です。\(^_^ )

おかわり充電や割り込み等せず、
また、日中は、お店の人に一言伝えるとか、
上手に使わせて頂きましょう。\(^_^ )



Posted at 2014/02/18 22:08:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | EV充電器 | ニュース
2013年10月29日 イイね!

アウトランダーPHEVのおかわり充電は、200Vでしよう!

以前に、 『アウトランダーPHEVには普通充電が、たまには必要(^^;)』という投稿をしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1933191/blog/31370644/

最近、このクルマで、急速充電でのおかわり充電で、揉める事が起きています。

マナーを守っているドライバーがいるのに・・・。残念です。(T_T)

このクルマは、約80%の残量が一番良い。という事を、ドライバーに知っていただく必要がアル。
さて、何が良いのか?
1. 駆動用バッテリーの寿命が確保出来る。
2. 高速道路で、残量80%でセーブモードで、80km/h~90km/hで走行すると、JC08越えの燃費が実現する。実証済みで、関東三菱自動車販売での営業教育でも、勧められていた。

この、2点です。(^^)v

急速充電で80%を超える充電をしても、イイ事がありません。
充電電流が制限されて、時間が余計にかかるので、もしかすると、充電器が自己消費する電力の方が、充電する電力よりも、大きいかも知れません。(要調査ですが)
また、満充電時と80%充電で、実際に走行出来る距離の差が、大した差では実質ナイ。
※私のクルマでは、10Kmも差がでない。(T_T)
これで、揉めるのは、大損だと思うのです。

長距離を電力で走りたい。それは誰しもでしょう。そのためのプラグインです。
私もそうです。

でも、クルマの事を考えれば、満充電はたまにで、200Vがイイ。

拡散を希望します。m(_ _)m
Posted at 2013/10/29 22:32:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | EV充電器 | クルマ

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation