『ECOモードを、本当のエコにしていただきたい。』
予約注文開始から2年になろうとしている、アウトランダーPHEV。
私は、2013年2月納車だが、既に34千kmを超えた。(^^;

実に、様々なことがあった。
しかし、まだまだ、このクルマの認知度が高いとはいえない。
最近納車された方には、このクルマがどんなモノなのか?
理解するのも、大変だと思う。
ここで、オーナーからみた、
アウトランダーPHEVを振り返っておきたい。
今回は、三菱自さんにお・ね・が・い。のその後 編#2(^^;
これまで、10回ほど投稿してきました。
そこで、また10回連続(^^;で、一つずつ、お願いとその後を書いていきます。\(^_^;)
その方がコメントし易い?カナ?(^^;
#2
ECOモードを、本当のエコにしていただきたい。
エアコンの電力消費は抑えられるのですが、
アクセルは、応答が鈍くなるダケで、結果、燃費や伝費が悪くなる。
NORMALモードの方が、JAFでいうところの『エコドライブ』ができるし、成果が出るのです。
そこでお願いは、ECOモードを選択した際に、SAVEモードでは、
1)アクセル操作による燃料噴射増量をやめ、停車時+α程度の燃料噴射量に、制限して欲しい。
2)チャージモードの様に、回生ブレーキでの発電量に応じて、
ジェネレータでの発電量制御を行って欲しい。
3)NORMALモードは、遊びも含めて、道路等で周囲の車両に迷惑をかけない程度で、
快適に運転したいので、現状を維持いただきたい。
※面白いアルゴリズムに出来ているので、楽しく運転できます。
是非、継続いただきたい。
というお願いでした。
・・・これについては、梨の礫なっし~!
Posted at 2014/11/18 20:30:00 | |
トラックバック(0) |
PHEV | 日記