• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DragonSpiritのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

アウトランダーPHEVの一般道路での低燃費走行方法について

以前に、 高速道路での低燃費走行方法 のレポートをしましたが、


今回、一般道路での低燃費走行方法をレポートします。・・・と言うか、見つかりました。(^O^)v

EV走行での、低電費走行は皆様、ご承知の事と思いますが、
ハイブリッド走行では、なかなか良い方法が見つかりマセンでした。

見つけるカギは、駆動用バッテリーの残量にありました。

要は、
駆動用バッテリーの充電量が80%を超えると、ガソリンの供給量を少なくする様に造られている事が、OBDⅡのモニタリングで分かりました。

従って、以下の様にします。

1)駆動用バッテリーを約90%以上になる様充電する。
  ※オススメは、80%まで急速充電し、200Vで30分以上充電する。
  ※駆動用バッテリーの空きが、2セグメントまでが目安です。

2)SAVE モードにセット

3)発進は、クリープ現象を活用して、車が動き出してから、アクセルを優しく。
  クリープ現象を使って、静止摩擦抵抗を解消します。

4)ハイブリッド走行では、B0でのコースティングを活用して下さい。
  EV走行では、B5でアクセルを優しく柔軟に使う方法も有効でしたが、
  ハイブリッド走行では、ほんの少し踏んだダケ(メーターのECOのEまで)でも、
  ガソリンが倍以上噴射されます。

5)ACCは一般道でのハイブリッド走行では、効率良くアリマセンでした。(^^;)
  加速し過ぎて、ガソリンの噴射が半端ないのです。

以上ですが、上手に運転すると、18Km/ℓ以上出ます。
駄目でも、16Km/ℓは堅い。
※R246を含む、アップダウンや渋滞があるルートで、約40Km以上をルートを変えながら、数回試したので、結構自信アリ。

言い換えると、
『自宅の普通充電でフル充電できる場合で、40Km以上一気に走る場合には、Saveモードで走りましょう。』
と、言う事。(^^;)
・・・でも、電気だけで走った方が安上がりには、違いアリマセン。

あと、
ecoモードとノーマルモードを変えて試しましたが、燃費に違いが見えなかった(T_T)
※アクセルに応じてエンジンの回転数が変わるのは、面白いと思うのですが、ecoではナイカナ?
 ecoモードでは、そんなに噴射しなくとも、電池残量が減らない様だし、登りはモーターを使った方がecoだとミタ!→三菱自さん(ファームウェアの変更でもっともっと燃費が良くなりますネ。)
※ノーマルモードは、このままで。\(^_^ )

てな訳で、
一般道路で遠くに、早く着きたい(充電時間がもったいない)場合には、
お試しアーレー\(^_^ )

※追伸
外部給電があると、こういう使い方も、アル!
って事で、奥が深いクルマです。(^^;)

納車後1年を経過しても、未だに、発見がアルので(^^;)(^^;)
『実に、面白い!』
Posted at 2014/02/26 03:26:22 | コメント(9) | トラックバック(1) | エコドライブ | クルマ

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910 11121314 15
16 17 181920 21 22
232425 26 27 28 

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation