2014年03月19日
今回は、三本立てデス。\(^_^ )
リモートコントロール・オプションをつけられたら方は、すんなり車両登録が出来ましたでしょうか?(^^;)
私は、およそ1年前にしくじってばかりで、営業さんも交えて、
てんやわんやしていいました。(^^;)お恥ずかしい(^^;)
何故だったのか?
どーやって、成功したのか?(^^;)
営業さんが、情報を集めて下さったのですが、
このクルマは、午後2時に、システム・メンテナンスを行うのですが、
その時間に走っていたり、充電したりすると、PHEVシステムが『保護モード』というアル意味、自閉モードになり、『保護モード』となっている時は、リモートコントロールの機器登録などを、受けつけない状態になるのでした。(^^;)
で、その時間に動かさないで、ほっておいてから登録すると、リモートコントロールの機器登録が成功したのでした。
(^^;)
でも、『保護モード』になっているか?ワカリマセーン!
そもそも、システム・メンテナンスで、何をしているのか?ワカリマセーン!
そこで、三菱自さんに、お・ね・が・い!
1. システム・メンテナンスで、何をしているのか?教えて下さい。m(_ _)m
2. システム・メンテナンスの時間を、ユーザーが変更出来る様にしてほしい。m(_ _)m
それ程大事な仕事なら、ユーザーの使い方に合わせた時間設定を。
3. 『保護モード』になっているなら、その事をユーザーに教えて欲しい。
新しいインジケータをつくらなくても、何がのランプの点滅の仕方を変えるなど、手がありそう。
よろしく、お願いします。m(_ _)m
※地味だけどネ(^^;)
Posted at 2014/03/19 17:49:39 | |
トラックバック(1) |
PHEV | 日記