アウディ、A3スポーツバックe-tron 欧州で予約開始 - オートックワン
との報道が、この8月のはじめにあったのですが(^^;)

いよいよ本当の意味で、PHEVの普及が始まった。ヾ(^^ )
と、いえるのでは無かろうか?(^^;)

ただ、今のところ、e-tronにクワロトがナイ。
VW本体でも、FFばかりなので個人的には残念でありますが、
アクセルなどを、少々乱暴に扱っても、キビキビ走れるのはFFなので
市場を考えれば仕方がナイかな?(^^;)
A3 e-tron の日本上陸も、まだまだ先らしいのですが、
時間の問題。なのでしょう。ヾ(^^ )
一方、我らが三菱自動車は、
三菱 RVR【スクープ!】 / navi Car sensor LabNavi
にて、

新型RVRで「エボリューション」モデルは生き続ける
として、XR-PHEVのパターンで、三菱自動車が準備していると報じている。(^O^)v

もっとも、このニュースでは、
『エボリューション』モデルが意識されているが、
XR-PHEVは、FF。
と、ここで、考える。
『ちょっと待てよ。』と。
FFのPHEVは、来年以降は、
激戦区だネ。(^O^)v と。(^O^)v
アウトランダーPHEVの実績がある。
といっても、『激戦区』には違わない。
そこで『も』、思うのです。
昨日投稿した、『ボルボ V60 PHEV 四駆』と、『アウトランダーPHEV』と、『i-MiEV』
そのどれもが、『後輪』を『レスポンスが良く、トルキーな電気モーターで駆動している』から
『面白く思える』のでは?なかろぉか?
私は、『アウトランダーPHEV』や『i-MiEV』で、
既に実績のある、他社にナイ特徴を生かして、
私たちに、運転する喜びを、これからも提供して貰えないものか?
わざわざ、激戦区に、『その時の普通のクルマ』を投入してもらうのは、
『モッタイナイ!』と、おもう。
どぉだろぉか?(^^;)
Posted at 2014/08/24 12:25:46 | |
トラックバック(0) |
次世代自動車 | ニュース