• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DragonSpiritのブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

AXCR2013 番外総集編

AXCR2013 番外総集編

MITSUBISHI Outlander PHEV が、バンコックでラリー仕様として完成!


MITSUBISHI Outlander PHEV will final prepare at Bangkok Garage now.

2013.7.31

Taiwan driver Roslyn set for BKK ! Go! Go!

台湾も熱かった!
2013.8.8

Taiwan famous female co-driver Roslyn meeting team members and her rally car.

2013.8.9

スタート前の青木さん


Big Surprise in Prologue Run! One uphill corner, so many cars got stuck.

2013.8.10

前走車が脱出出来ずだった難所でスタックしたものの、自力で見事に脱出!

2013.8.10




SS2での走り
これぞ! SUVベースのエボリューションモデルの走り!と言ってもイイよネ!


そして、このSS2での区間10位!




ファンの要望に応えて「再掲」
「底打ち上等!」


「泥しぶきを上げる!」


ロスリンさんが怪我?(イッ痛そう)

なんでも、水生植物でかぶれたそうな。
2013.8.13

その頃、我等がPHEVは泥だらけで帰還(きっびしぃ~~ (ふなっし~の声がイイ))

2013.8.13

Mitsubishi OUTLANDER PHEV is so fast !!
SS3


2013.8.13

Lost and found, dust and rain composed SS 3.


SS3でも、我等がPHEVは、区間12位!


LEG-3までの総合順位は15位にUP!


(シャツまで泥まみれ)


Just finish SS4. Riders need to rest for long journy to next hotel.
SS4終わりました。まったりしてます!


2013.8.14

SS4では、17位となってしまったが、これは、先行車がスタックし、脱出に時間がかかり、制限時間が延長されたものの、実質的には時間がかかってしまった事に変わりがないため。・・・とばっちりか?

LEG-4までの総合順位は17位

国境に向かうコンボイの様子


壮観


国境通過!(2台目のPHEVは、サポートカーです。・・・実は、2台走っていた。)
※サポートカーにはシュノーケルはありません。







なんと、SS5でも区間12位

総合では17位(T T)




我等がPHEVは、クラスT1.3Gで、クラス優勝!\(^_^ )/



AXCR2013での表彰式


追加掲載~寄せ書きしてま~す。

「来年は勝つ!!」って書いてますヨ~~~。\(^0^)/

P.S.
AXCR 2012での様子


SS3 No.2 KINYA MORIKAWA
この日、一番のトピックはゼッケン2番の森川選手。前日に3速ギアを失っていながら、そのハンデをものともせずにトップタイムをマークした。


みなさんにも見えました? 「くまもん」が居ます。

SS3 No.18 Michihiro ASAI
浅極悪のマッドセクション、井選手の激走。右前輪がリム落ちしているのに、ここで止まるとスタックしてしまう…。究極の選択の中、強引ともいえるマシンコントロールで辛くも脱出!



SS3 River Crossing. No.10 YUKIO YOSHINO
吉野/熊井組の走り。川が深い。この後、フューエルラインに水が入りエンジンストップ。深夜になってゴールに生還して来た。
※シュノーケルを付けても、水が入る事がある様です。

この泥水の波がスゴイ

AXCR2012のDVD Amazon.comで買える


最後に

AXCR2013の模様は、
BS12TwellV の放送も後半下記でほぼ確定しました。お楽しみに。
10/31(木)20:00~20:54 前編
11/7(木)20:00~20:54 後編
また、局の公式webにも近々公式リリースが掲載されます。
http://www.twellv.co.jp/program/sports/ 今後要チェックです。


なお、Asia Cross Country Rally 2013 ในรายการ จักรวาลยานยนต์
GrandPrix Channel 21:00-22:00 hour
21 August - Start at Pattaya
28 August - Leg 1 Pattaya to Sakaeo
4 September - Leg 2 Sakaeo
11 September - Leg 3 Sakaeo to Buriram
18 September - Leg 4 Buriram to Ubon Ratchathani
25 September - Leg 5 Ubon to Pakse (Laos)
6 October - Leg 6 Pakse - Finish of rally

で、放送するんですって。
自国で開催された国際レースですからネ(^^)

いやぁ、お蔭さまで暑い熱い夏になりました\(^_^;)
Two&Four Motorsportsさん
青木孝次さん、石田憲治さん
スタッフのみなさん
そして、我等がアウトランダーPHEV!と、応援いただいた皆様!
ありがとうございました。m(_,_)m
Posted at 2013/08/21 00:43:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | SUV | ニュース
2013年08月20日 イイね!

三笠公園にて

三笠公園にて編集に時間がかかってしまいましたが、見学Reportです。

当初、シーパラダイス水族館に向かっていたのですが、駐車場待ちの行列がkm単位で延びていたために、急遽、うちの女将の機転で、三笠公園に向かいました。

駐車場から公園にはいると、艦尾からの入園になり、
おおきな「みかさ」の文字が出迎えます。


入り口には、瀬戸口藤吉行進曲「軍艦」の石碑が。楽譜付きです。


実は、この行進曲「軍艦」は、世界的にも有名で、よく来日するフランスの
近衛軍楽隊[パリ・ギャルド・レプビュリケーヌ・吹奏楽団]も数年に1回、
来日時に演奏したりします。CDにも納められています。




世界の楽団に人気がある理由は、この曲の旋律がメロディアスであり、
判りやすい名曲だからではありますが、それだけではなく、「専守防衛」をうたった、
世界にも稀な軍楽曲であるために、憧れをもって演奏される、と伝わっています。


入り口です。






被弾した鋼板で作られた灯籠




三笠艦橋の図




めずらしく、喫煙所が館内に設置してあります。


副砲発射時を再現する人形


当時の海軍で決戦時に掲げられるZ旗の由来


艦隊行動の航跡




この連合艦隊解散の辞は、世界に発信された。


三笠公園のポスター




坂の上の雲でも紹介されたが、この三笠は、UK(ヴィッカース造船所)で建造された。


館内では、こどもミュージアムとして、参加型のイベントが用意されていました。


三笠の30センチ主砲


艦橋からみる30センチ主砲


艦内スタンプラリーの商品




ここに掲載した写真はごく一部です。

背景となった戦争は、明治時代の戦争ではありますが、こうした戦争の歴史を風化させないためには、モノを残すだけではなく、機会があれば、訪ねて、触れてみる事が、必要ではないか?
実際に触れて、実在したのだと、実感できました。

また、当時、日本は帝政ロシアと戦った訳ですが、当時の帝政ロシアは、中国へのUK(英国)の影響力が薄れるなか、ロシアが中国への覇権を狙っていた時期です。

歴史に「if」はナイのですが、日本海軍がバルチック艦隊を倒せなかった時、歴史はどうなっていたのか?考えずにはいられませんでした。

この歴史と遺品を、永久に、保存される事を祈る。

追伸
実は、急速充電器が設置してありました。


但し、有料なのでご注意を\(^_^;
Posted at 2013/08/20 20:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2013年08月18日 イイね!

お友達になって頂いた皆さま、ありがとうございます。m(_ _)m

気がついたら、お友達が100人になっていました。

皆さま、ありがとうございます。m(_ _)m

お友達が増えれば、それだけ多くの方々に、
この仕掛けで情報を発信したことを、お知らせ出来るのと、
お友達であれば、私に(少ない)気兼ねでコメントをいただけるのでは?
と、勝手に!期待しています。(^^;)

実際に、この仕掛けを使ってみて、
「コメント」や「イイね!」攻撃をいただくと、
否、投稿によっては「シカト」される事の意味を考えられますし、
何より励みになります。

ほかのサイトで掲示板に書き込んでもいますが、
のれんに腕押し感が強く、疲労感だけが募ったりしてます。(^^;)

私には、是非、気兼ねなく、ご意見賜れれば、幸いです。
今後とも、よろしくお願いいたします。m(_ _)m





写真は、先週末のターンパイクにて
Posted at 2013/08/18 11:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月17日 イイね!

AXCR2013でPHEVが完走[Final Result](中継)

AXCR2013でPHEVが完走[Final Result](中継)AXCR2013の表彰式が終わりました。
届いた成績をお伝えします。

※情報の裏取りに時間がかかってしまい、ごめんなさいm(_,_)m





1.総合成績  17位/19台
2.クラス成績 Class:T1.3G 1位
  ※要は完走したので表彰いただきました。\(^_^ )
        でも~、SS付きの、これだけ過酷な2,000kmオーバーを、完走しなければ、
        表彰はされなかった訳ですので、
         おめでとうございます。m(_,_)m


Two&Four Motorsports さん
青木孝次さん
石田憲治さん
スタッフのみなさん

大変お疲れさまでした。

そして、EVの可能性を、明日につなげていただいた事を、一ユーザーとして、感謝いたします。
この場を借りて、御礼申し上げます。m(_,_)m

以下、表彰式やゴールセレモニーの様子です。
・ゴールセレモニー





・表彰式







青木さん、石田さん、おめでとうございます。m(_,_)m

お疲れさまでした。m(_,_)m

クラス優勝のキャップと、カップ

寄せ書きしてます。


~ロスリンさんと一緒~


表彰された皆様


みなさん、ええ笑顔で、ありがとうございました。\(^_^ )


RESULT (Final)


LEG6のSS6はコース上をスタックしたクルマがふさいでいるためキャンセルされた。
また、SS5は深い泥が多く、スタックしたクル
マが道をふさいでいたため、制限時間が4時間半から6時間に変更となった。等々、波瀾があった様です。
純粋にクルマの速さだけではなく、レースなので「運」も相当、影響した模様。

PRIZE (Final)

\(^0^)/

・あとで見つけたおまけ
~アウトランダーPHEVの雄姿~

この写真のコメント[Mitsubishi OUTLANDER PHEV is so fast !!]

~ちゃんと、四駆してます。しかも後輪で蹴飛ばしている! これぞ!~ SS2でのPHEV


~これが見たかった、コンボイ~

よくぞ撮っていただいた。
ありがとうございました。

追加映像
「底打ち上等!」


「泥しぶきを上げる!」


以上です。
応援いただき、ありがとうございました。m(_,_)m

最後に、
BS12TwellV の放送も後半下記でほぼ確定したそうです。
10/31(木)20:00~20:54 前編
11/07(木)20:00~20:54 後編
保存版デス。\(^_^ )

また、局の公式webにも近々公式リリースが掲載されるとの事。
Posted at 2013/08/17 02:50:45 | コメント(5) | トラックバック(1) | PHEV | ニュース
2013年08月16日 イイね!

三笠公園での、急速充電

戦艦(記念艦)三笠の見学を終えると、急速充電器を発見。
チャデモ式の充電器なので、早速チャデモカードをタッチすると、
「登録されていません。」の、警告。
よくよくみると、三芳SAにあったものと同じものでした。








気を取り直して、「EV Networkカード」をタッチして、充電開始されました。(^^;)



言ってる傍から多カード状態。(T_T)

私のカードは、エネオスの使いたい放題プランなので、基本料金が3,000円/月のため、今回は0円ですが、高く感じる次第。

暫くは、この状態がつづく。(*´Д`*)
Posted at 2013/08/16 17:30:18 | コメント(2) | トラックバック(1) | EV充電器 | 日記

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     12 3
45 67 89 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 20 2122 23 24
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation