• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DragonSpiritのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

19,000Km無事通過

おかげさまで、つつがなく走行しています。m(_ _)m



今週末に、JOPCの1周年記念オフに出席します。o(^-^)oワクワク

あと、キリ番もゲットしていました。\(^_^ )


Posted at 2014/02/28 16:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2014年02月27日 イイね!

だ・か・ら、三菱自さんに、お・ね・が・い。【#2】

「アウトランダーPHEVの一般道路での低燃費走行方法について」を投稿しました件で、
三菱自さんに、お願いいたします。

ECOモードを、本当のエコにしていただきたい。

マニュアルでは、
ECOモードは、プラグインハイブリッドEVシステム、エアコンを自動制御することでエコドライブをサポートするシステムです。
と書かれています。

現在のECOモードは、
エアコンについてエコ運転する事 と、
アクセルの反応を鈍くして、重い感じをさせる様にしか感じず、
燃費がよくなった感じが(数字が)出ません。

これには、理由がありまして、
アクセル応答を重くしても、加速時間/使用エネルギー量が長く/多くなるだけなので、
燃費や電費が良くならないのです。
JAFのエコドライブ研修に参加 して、わかりました。

だから、NORMALモードでJAFでいうところの『エコドライブ』ができるし、成果が出るのです。


つきましては、ECOモードを選択した際に、SAVEモードでは、

1)アクセル操作による燃料噴射増量をやめ、停車時+α程度の燃料噴射量に、制限して欲しい。

2)チャージモードの様に、回生ブレーキでの発電量に応じて、
  ジェネレータでの発電量制御を行って欲しい。

3)NORMALモードは、遊びも含めて、道路等で周囲の車両に迷惑をかけない程度で、
  快適に運転したいので、現状を維持いただきたい。
  ※面白いアルゴリズムに出来ているので、楽しく運転できます。
    是非、継続いただきたい。


以上です。

よろしくお願いいたします。m(_,_)m
Posted at 2014/02/27 13:04:13 | コメント(1) | トラックバック(1) | PHEV | 日記
2014年02月26日 イイね!

アウトランダーPHEVの一般道路での低燃費走行方法について

以前に、 高速道路での低燃費走行方法 のレポートをしましたが、


今回、一般道路での低燃費走行方法をレポートします。・・・と言うか、見つかりました。(^O^)v

EV走行での、低電費走行は皆様、ご承知の事と思いますが、
ハイブリッド走行では、なかなか良い方法が見つかりマセンでした。

見つけるカギは、駆動用バッテリーの残量にありました。

要は、
駆動用バッテリーの充電量が80%を超えると、ガソリンの供給量を少なくする様に造られている事が、OBDⅡのモニタリングで分かりました。

従って、以下の様にします。

1)駆動用バッテリーを約90%以上になる様充電する。
  ※オススメは、80%まで急速充電し、200Vで30分以上充電する。
  ※駆動用バッテリーの空きが、2セグメントまでが目安です。

2)SAVE モードにセット

3)発進は、クリープ現象を活用して、車が動き出してから、アクセルを優しく。
  クリープ現象を使って、静止摩擦抵抗を解消します。

4)ハイブリッド走行では、B0でのコースティングを活用して下さい。
  EV走行では、B5でアクセルを優しく柔軟に使う方法も有効でしたが、
  ハイブリッド走行では、ほんの少し踏んだダケ(メーターのECOのEまで)でも、
  ガソリンが倍以上噴射されます。

5)ACCは一般道でのハイブリッド走行では、効率良くアリマセンでした。(^^;)
  加速し過ぎて、ガソリンの噴射が半端ないのです。

以上ですが、上手に運転すると、18Km/ℓ以上出ます。
駄目でも、16Km/ℓは堅い。
※R246を含む、アップダウンや渋滞があるルートで、約40Km以上をルートを変えながら、数回試したので、結構自信アリ。

言い換えると、
『自宅の普通充電でフル充電できる場合で、40Km以上一気に走る場合には、Saveモードで走りましょう。』
と、言う事。(^^;)
・・・でも、電気だけで走った方が安上がりには、違いアリマセン。

あと、
ecoモードとノーマルモードを変えて試しましたが、燃費に違いが見えなかった(T_T)
※アクセルに応じてエンジンの回転数が変わるのは、面白いと思うのですが、ecoではナイカナ?
 ecoモードでは、そんなに噴射しなくとも、電池残量が減らない様だし、登りはモーターを使った方がecoだとミタ!→三菱自さん(ファームウェアの変更でもっともっと燃費が良くなりますネ。)
※ノーマルモードは、このままで。\(^_^ )

てな訳で、
一般道路で遠くに、早く着きたい(充電時間がもったいない)場合には、
お試しアーレー\(^_^ )

※追伸
外部給電があると、こういう使い方も、アル!
って事で、奥が深いクルマです。(^^;)

納車後1年を経過しても、未だに、発見がアルので(^^;)(^^;)
『実に、面白い!』
Posted at 2014/02/26 03:26:22 | コメント(9) | トラックバック(1) | エコドライブ | クルマ
2014年02月22日 イイね!

だ・か・ら、三菱自さんに、お・ね・が・い。【拡散希望】

『12Vといえども、侮るべからず。【拡散希望】』を投稿しました。

が、そこで、
三菱自さんに、お願いがあります。

そもそも、何故、
「補器用バッテリーからAC100Vを得たい。」
と考える、オーナーが生まれるのか?

理由は、
「販売当初、アウトランダーPHEVのオプションや機能説明が、充分に出来ない営業さんが、あまりに多かった。」からです。

急速充電オプションも、同じ。
(今は、急速充電オプションは、標準装備ですが。)

急速充電オプションを付けた方は、MiEV box をつなげればAC100V 1,500W が得られます。
(綺麗な正弦波で。(^^)v・・・市販のインバーターでは、こうは・・・)
(急速充電口とそのコネクターは、降雨対策が出来てますよ~!!(^O^)v)
でも、走行中は無理。
急速充電オプションが無ければ、どうにもなりません。

そこで、以下の検討をお願いしたい。
メーカーオプションのAC100V出力と、急速充電オプションを、有償で、工場戻しアリで、行う検討をお願いしたい!
※初期ユーザーの救済を!
(有償での費用が、メーカーオプション価格より高く付いても、仕方はナイでしょう。判断条件が不充分でも、判断しちゃったのだから。要は、お互い様。だけど、お互い様にしてほしい。)

MiEV to Home が、市販されても、急速充電オプションがナイ車両は、どーにもなりませんネッ。

ヨロシクお願いいたします。m(_ _)m

※何故、こんな所でお願いか?というと、
 客相に、いくら説明しても、これまで、疲れるダケだったから。
 【めちゃ、怒ってますよ~(やさしく書いているけど、煮えてますよ~)】
 これだけ目の付くところに、
 否、
 そこそこ目がつくハンドラーが書いて、
 反響が多かっタラレバ、無視出来ないで、あろう・・・かも。

※是非、お互い様に・・・。m(_ _)m
Posted at 2014/02/22 22:12:50 | コメント(8) | トラックバック(1) | DIY | 日記
2014年02月22日 イイね!

12Vといえども、侮るべからず。【拡散希望】

responseに、
米 NASCAR 開幕戦で車両火災、デビューしたてのペースカーにトラブル発生[動画]
という記事が、掲載されていた。

なお、
火災の原因は、トランク内に追加した補器用バッテリーの過熱によるものだったという。

その道のプロの仕事でも、12Vで燃えるのです。
(どの様に増設したか?が、本当の問題なのだけど・・・。)


・・・アウトランダーPHEV乗りの方々の中には、
補器用バッテリーのDC12Vを直接インバーターでAC100Vにして使おうとされている方がいらっしゃる、らしい。

また、スマホのUSB給電での火災や、火傷が増えている。
バッテリー問題じゃないの!端子なの。
たかが5V。

実は、電圧が問題ではナイのです。電流なのデス。

そして、もう一つ。
アウトランダーPHEVは、駆動用バッテリーから補器用バッテリーに、
随時給電しています。
(取説に書いてアリます。\(^_^ ))
※補器用バッテリーを使うと、駆動用バッテリーが減ります。(^^;)

・・・お願いです。
補器用バッテリーをいじらないでくだせぇ。m(_ _)m
まして、並列接続をしよう。ナンテ、絶対しないでネ!!
(^O^)v



Posted at 2014/02/22 08:09:46 | コメント(1) | トラックバック(2) | DIY | ニュース

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910 11121314 15
16 17 181920 21 22
232425 26 27 28 

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation