• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Bin☆@ひ組の"エリ!" [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2009年6月26日

Aピラーの風きり音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
高速道路を走ると気になるAピラー付近からの風きり音…

結構悩まされてる方も多いようですがメーカーからの対策品は出ていないようです…

現段階ではディラー毎に対応してるみたいですねw
2
風きり音と言ってもピラーガーニッシュの内側に風が入り込んで鳴っているようです…

画像はボディ側です…
3
ガーニッシュ裏はこんな感じでボディとガーニッシュの間に空洞が出来るような形で装着されてます。
4
1番画像と同じモノですが、このガーニッシュ裏にどうやら吸音スポンジを貼って風きり音を和らげましょうという考えらしいです。

その裏側の画像は撮らせてもらえませんでした…
と、言うか撮り忘れましたコレ!(爆
5
そもそも中の空洞に風が入らなければ音は出ないはずってコトですよね!?
そこで何処から風が入り込んでいるのか探してみましたら…
ありました!
ココ!

地元のエリ仲間ので確認しましたら、かなりの個体差がw
やはりココが怪しいでしょ~?
6
で、そのガラス下のパーツは簡単に外せるのでスポンジを貼って穴を塞いじゃおう作戦です。
7
アップでもう一枚…
8
取り付けてみた感じは…
良い感じで穴は塞がりました。

今回はガラス屋さんにやって頂いた対策方法なんですが、ポイントはスポンジを貼りすぎると返ってガーニッシュが浮いた状態になり風きり音が酷くなるとおっしゃってました。

コレでしばらくは様子見ですね…
インプレはまた後日に!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

車検なんだが

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

得意なコト・・・何処でも寝れる  苦手なコト・・・公衆トイレのノブを素手で触るのがイヤ ビンはワレモノ…取扱に注意www(笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

健康診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 00:41:43
きまぐれページ 
カテゴリ:カメラ関係
2014/01/03 20:29:30
 
GANREF Binページ 
カテゴリ:カメラ関係
2013/03/11 23:48:54
 

愛車一覧

ホンダ エリシオン エリ! (ホンダ エリシオン)
3回目の車検終了♪ まだまだ乗りますよ~
三菱ふそう エアロクイーン エアロ君 (三菱ふそう エアロクイーン)
勤務先の車
日野 セレガ ひの君 (日野 セレガ)
勤務先の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation