• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライパーの"けいとら" [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2022年10月22日

クラッチ踏み込みしろ 調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前々から、クラッチの踏み込みが深いと感じていたストロークを、ショート化します。
2
ストッパーのパーツを外し、6mm穴に拡張。ペダルが邪魔で、ドリルがはいりづらいです。
3
適当なボルト.ナットx2.ゴムキャップを用意。ゴムキャップは、ヘッドライトのゴミから、エア抜きキャップを拾ってきました。
4
ナットで、取付。14mmアップ。1回の踏み込みで、14mm減。1000回踏むと・・
クラッチって、結構な回数踏んでいると思います。
5
後は、クラッチワイヤーの調整して完成。ワイヤー式なら、どんな車種でも可能かと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LSDオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

洗車

難易度:

ギアオイル交換 👍

難易度:

板金塗装その2

難易度: ★★

ナビ取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ライパーです。よろしくお願いします。イジリたくるの大好きです。悪戦苦闘の状況アップできればと思います!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック けいとら (ダイハツ ハイゼットトラック)
一番、よく乗るので快適に過ごせるようイジってます!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーに乗っています。これが4代目、30バン、30ホロ、11バンと乗り継いでき ...
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
泣く泣く手放してから、早数十年💦 再びC7オーナーになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation