• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんちんのブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

来年の目標

先ずはAPデビュー!!タイムは気にしませんが15秒あたりでしょうか?

Kカー耐久は前線エントリー及び、ポイント獲得を目指す。

エボ、ECUセッティング、AYCコンピューター導入。その他少々

ツディ、開幕戦までに出来ればデフを入れたい。それと、雨用Sタイヤを用意する。


今年は念願のサーキットデビューを果たすこともでき、耐久ではエンジンブローも経験し色々と楽しくお金のかかる年でしたので来年は堅実にお金をなるべくかからないように気をつけたいです。


では、皆様良いお年を
Posted at 2006/12/31 22:49:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月25日 イイね!

ショック!!

ガガ~~~~~~ン!!


先日、FETってメーカーのレーシングスーツを
買いました。


今日、着てみました。



入りませんでした・・・・・・















さて、ここからどうするか?スーツ自体のサイズは
一番大きなサイズなのに入りません・・・・・



















そうですねぇ、これ以上大きなサイズが無いのならば?


















フルオーダーですか?























ですねぇ。
















注文しちゃいました。(笑)
関連情報URL : http://racingsuit.net/
Posted at 2006/12/25 18:24:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月24日 イイね!

アイデア

先日、庭に除草剤を撒こうとしたら噴霧器が壊れてしまっていて
いくらポンピングしてもタンクの内圧が上がらずに除草剤が撒け
ない状態だったのでホームセンターへ行き新しく噴霧器を買った
のですが、色々物色していると電動噴霧器なるものがあったんで
す。

それは、乾電池でポンプを作動させて除草剤を撒くシステムなの
ですが、これは良いと思い早速購入して家に帰って除草剤を撒い
たのです。

まぁ、ここまでは只の除草剤を撒いただけなんですが、作業をし
ているあいだにふと思いついてしまったのです。

噴霧器のポンプ部分の大きさは15×20×30cm程。そして
連続30分使用してもまったく問題なし。駆動電圧は1.5V×
4個=6V

てことは、ポンプ2機直結に繋げば12Vになるじゃないですか?

てことは、タンク容量をポリタンクを使い18Lにして車に積ん
でみると?

上手くいけば、1ヒート作動させっぱなしに出来るウォータース
プレーが完成するじゃないですか!!もし完成すると、夏場の熱
対策が非常に楽になりそうですね。だって、エボの純正ウォータ
ースプレーは連続30秒も使うとモーターが焼けるので不可なん
です。そこで、新たに作り直せば水温、油温が上がったときにス
イッチ一つで強制冷却できる仕組みになるわけです。こりゃマジ
で使えそうですね。

それにですね、水を噴出すノズルの部分は噴霧器のものをそのま
ま仕様するとそのときの状態に合わせて噴出し方を調整も出来ま
すし、取り付ける場所(オイルクーラーやラジエター等)にあわせ
て吹き付ける面積も調整できるって訳なんです。

まぁ、一番の利点は除草剤噴霧用なので長時間使用してもモータ
ーが焼きつく心配が無いというのが大きいです。ただ、ポンプ自
体の容量は少ないのですが、除草剤を撒いているときにみた感じ
では多すぎず、少なすぎずといった感じで中々よいのではないか
と感じております。

このシステム、材料費だけ考えると6千円もあれば出来そうです
後は、作るための努力と根性と愛情だけですね。


しかしあれだ、一応アイデアは出たものの実際にしっかり1ヒー
ト分作動させることが出来ないと意味が無い。よ~~~く考えよ
ぉ~~~~~
Posted at 2006/12/24 22:11:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月24日 イイね!

Lセグメント対決

アンケート
1.あなたにとってのベストプレミアムサルーンを1台選んでください。今回登場した4台はもちろん、全てのLセグメント・プレミアムサルーンが対象です。

レクサスLS

2.ベストに推した理由を熱く語ってください。

車両だけでなく、カタログの作りからしてしっかりしている。もちろん
車両のほうも素晴らしい出来栄えであり、日本を代表する1台である。

3.近い将来、どんなプレミアムサルーンの登場を期待しますか? 夢のプレミアムサルーン像を語ってください。

全て自動で運転してくれる車。かと思えば、自分で運転すれば一級品のスポーツ
カーの性能を持ち合わせているとかいいんじゃない?

4.今後やってほしい特集を教えてください。

車のメンテナンス講座(初心者向け~マニア向けまでを含む)や、マニア向けに
セッティング講座などしてほしいかな

※この記事はLセグメント対決について書いています。

Posted at 2006/12/24 15:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2006年12月19日 イイね!

ふと気づいたのですが・・・・

わたくし、ヘルメットを被っていると感覚が麻痺してしまうようです。

HSRでセミウェットのなか裏ストレート200キロ超からのフルブ
レーキなんて平気でやってたのですが、今思うと凄く怖いです。しか
も、ローターからのバイブレーションも酷かったのに最後は無視して
ましたからね。

だからといって運転すると人格が変わるわけでもなく普通なのですが
どこかにスイッチでもあるのでしょうか?

そうそう、僕の頭大きすぎてヘルメットのサイズXXLなんですけど
そんな大きなヘルメットを被っていても窮屈なんです。1本走り終わ
ると顔はうっ血して赤くなり、頭は締め付けられて痛いんです。もし
かしてそれが原因なのでしょうか??

それにしても、セミウェット状態でサーキットを走ると車の挙動が判
りやすく勉強になります。HSRの場合、1コーナーのブレーキでは
進入ラインが何本かありそうで縁石を使うべきか使わざるべきかを判
断するのも難しい。それに濡れてる場合は縁石は使いにくいって思い
ました。場合によっては縁石に乗ることで車が滑ってくれて方向転換
がしやすい場合もあるんですけどね、それでも濡れてるとどれくらい
滑るかが判断できにくいので難しいです。
その次の左コーナーの立ち上がりと最終コーナーの立ち上がりでAY
Cのゴイゴイ効いているの良くわかりました。でもAYCが働いてる
とき巻き込む感覚はあるけれど、そのまま踏んだままで良いのか悩み
ます。まだ体験したことの無い領域なんですよねぇ。その辺りの挙動
を把握できるようになるともっと速く走れるようになる気もします。

今回、一番効果があったと思えるのはフロントキャリパーをエンドレ
スに変えたことが凄く大きいです。滅茶苦茶良く効きます。純正ブレ
ンボーの比ではありません。気温が低いお陰で最初から最後までクー
リングをする必要がなくブレーキには厳しい状況だったはずなのに、
最初から最後までブレーキのタッチに変化は現れず終始安定したブレ
ーキフィーリングでした。
Posted at 2006/12/19 19:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2時間後に180SX納車」
何シテル?   03/02 10:18
佐賀県は唐津市の田舎にひっそりと一人暮らしを している「ねんちん」です。 平日は結構暇で、愛車のエボで山道を駆け回った り、近くの温泉いったり。家の日向で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
3456 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
 ☆ エンジン 4G63―MIVECに換装 08年12月、黒木レーシングにてOH及びチュ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
仕事車のワゴンRが駄目になったので買い換えました。
日産 180SX 日産 180SX
遊び用に作成 足:エンドレス ジール ファンクションD エンジン:パルサー4連ス ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2号機 箱替えしました。 エンジン:黒木レーシング 黒木レーシング製700cc鍛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation